• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!?

ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。









この記事への反応



60を半分に割って20を足したらいくつ?→50
60をその半分で割って20を足したらいくつ?→22
60を1/2で割って20を足したらいくつ?→140

60を半分で割って20を足したらいくつ?→「半分で割」るの定義を確認しないとわからない


ChatGPTの答え

F69QjLtbcAAJRt1



この場合、やや苦しいながらも「60を半分で割って」を「60を半分に割って」「60を半分で分けて」と置き換えて解釈できるケースもあるので、出題の国語が曖昧なケースかなと。というか引っかけ問題の文脈だよねこれ、と思ったり。

自信満々に「50!!!」と答えてからの正解が22で、暫く意味がわからなかった……なるほど…………。

読解力が試される

60÷½+20=140

文章がおかしいよね
失格🔥


これを見てまず思ったのは「半分で割るって何?半分『に』の間違いじゃないのか?」
そして「いや、1/2で割るってことか?」
更に「正解:22」まで読んで「???」
22ってことは……2で……ああ!「60の半分」の30で割るって意味か…………算数云々の前にまともな日本語を学び直してこいっ!!!


「何の」半分なのかわからないと答えが出せない。

答えを22に導きたいならば、60『の』半分で割って、と表記するべきだと思った。
60『を』と提示されたら、大体の日本人は 60÷2 を思い浮かべるでしょ?


そもそも「半分で割る」というのがおかしい




脳ってすげー











コメント(39件)

1.投稿日:2023年09月28日 01:31▼返信
なら
2.プリン投稿日:2023年09月28日 01:31▼返信
下痢
3.たこ投稿日:2023年09月28日 01:34▼返信
(⊃※⊂)中居君…
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 01:46▼返信
日本語が怪しい文化人類学者や歴史研究家という人達が出版している参考書とかですかね
5.私は何十年も前から警鐘を鳴らしていたが、愚かな国民は信じなかった投稿日:2023年09月28日 01:55▼返信
問題を出す上の立場にいるはずの人間が馬鹿になってるからな

なぜなら、そしてそういう立場の人間に生粋の日本人は減ってきている

これも日本人を減らし奴隷国家を目指す自民党による弊害

平和ボケした日本人は気付かぬうちに低脳化され去勢され滅びゆく・・・もう手遅れ
6.ウィトゲンシュタイン投稿日:2023年09月28日 01:58▼返信
紹介されてる本の題名は言語ゲームの方がいいよな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 02:03▼返信
なんの半分かわからんって60しか対象がないんだから60の半分だろう
問題が正しいと仮定するなら22にしかならん
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 02:27▼返信
俺も最初50やったわ
最初に22に辿り着けた奴おるんか…
9. 投稿日:2023年09月28日 02:33▼返信
で、何の半分で割るの?
10. 投稿日:2023年09月28日 02:34▼返信
>>7
かかれてない主語を創作するな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 02:47▼返信
「半分で割って」がおよそ「半分に割って」と同等の言葉になるのがきつい
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 03:00▼返信
そもそも半分で割るって表現を使わないw
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 03:22▼返信
※8
まぁ~無理やね・・・
普通に考えたら
60/2+20=50やからなぁ~

答えが22つうなら60でやる意味がない気がする。

これは質問文がおかしい。
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 03:30▼返信
50だろ
どこに間違う要素があるんだ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 03:46▼返信
「半分で割る」が方言の言い回しな気がする
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 04:07▼返信
まず問題自体が日本語が不自由な人が考えたっぽいな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 05:26▼返信
こいつ自身も日本語商売にしてる割に説明が怪しいが
18. 投稿日:2023年09月28日 05:56▼返信
意味不明な仮定からはどんな結論でも引き出せる
19.オレ投稿日:2023年09月28日 06:18▼返信
普通に解るが?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 06:21▼返信
正解が22なら、
60を『60の』半分で割って
としないとな~すげぇクドいけど
21.投稿日:2023年09月28日 07:46▼返信
こんな問題出題されたことない定期
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 07:58▼返信
計算能力の問題じゃなくて日本語解読の問題じゃない
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:04▼返信
60を半分「に」割って じゃなく
60を半分(30)で割って なのがミソ7日。なるほど
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:07▼返信
※21
問:酒の飲んだ直後に自動車に乗ってはいけない
◯orX?
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:19▼返信
単純に文章が悪い
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:20▼返信
算数の問題作るオジサンとおばさんはまず国語を頑張ろうな
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:21▼返信
答えは『沈黙』
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:27▼返信
数値が60しか出てないんだから半分「で」割るなら30で割るしかない
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:27▼返信
ジャニーと僕とで半分こ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 08:56▼返信
半分で割るの解釈がそれだと
元の数字が60以外の何であっても
半分で割った答えは2なので意味のない計算をさせてることになるわな
そんなアホな問題作るだろうかと
31. 投稿日:2023年09月28日 09:00▼返信
最早教育も他国の国に侵略されてる状態なんだろ
こうやって頭の悪い国にして洗脳しやすいようにする
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 09:21▼返信
「22」って老人の言い方なら聞けば気づくかも
文章だと50って答えちゃうな そこまで慎重じゃないw
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 09:33▼返信
俺も50で考えた。これ日常生活で言われたら50になる人の方が多いと思う
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 10:51▼返信
まず「半分で割る」って普通の生活で言わん
スイカを半分「に」割るとかじゃん。
せめて句読点が
「60を、半分で割って、20を足す」とならないと駄目
SNSの句読点が適当な文章に慣れ切った人が作ったんだろうな。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 11:11▼返信
「○○を半分で割る」っていう言い方が日常でほぼ有り得えない言い回しだからな...
逆にどういう状況で使われる言い方なんだろう
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 13:06▼返信
自分が出来なかったことを出題者のせいにするの良くないよね
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 20:36▼返信
国語的には22が一番あり得ない
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 20:50▼返信
※34
運転免許試験の出題者だろ、こんな愚劣な日本語書くのは
39. 投稿日:2023年09月29日 08:21▼返信
やっぱ文系ってアホだわ

直近のコメント数ランキング