• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・横浜市西区の首都高速道路の金港ジャンクション近くで9月25日、乗用車と自転車が衝突する事故があった。

・歩行者や自転車、ミニバイクの進入が禁止されている首都高だが、誤って道路内に立ち入ってしまうケースは昨年度、400件を超えた。特にナビアプリを自動車向けの設定で利用して誤進入するケースが増えており、首都高は注意を呼びかけている。

・首都高によると、昨年度に首都高へ誤って立ち入った件数は、歩行者=124件▷自転車=45件▷ミニバイク=250件-の計419件だった。高齢者が一般道路と間違えたり、未払いだった料金を料金所へ支払うために立ち入ったりしたケースもあったという。

・これらのうち、自転車やミニバイク利用者の約6割がナビアプリを使用していたことが判明。ナビアプリを利用したケースは年々増加しており、「(ナビアプリの)自動車モードなどを利用されているケースが目立っている」(首都高)という。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

ほんとに運転する側もめちゃくちゃ迷惑で危ないよね

大惨事が起きませんように……

自転車危ない

一般道と高速の区別がつかない人は運転しない方がいいと思う。

これでも事故ったら車が悪いのか?やってられないね

ナビで自転車や歩行を選んだ時に高速道路が除外されるようになってるのかな?

さすがに自転車は間違えんやろ

高速の入り口何げにわかりづらいとこ
結構ありますよね


ポンコツナビ直して

ETCが普及して、出入口に人がいないからな


400件超えは多すぎるだろ…乗らない方が良いよ

 

B0C73PL7JN龍が如く7外伝 名を消した男 - PS5
 
B0CJC8J6SXねんどろいど キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク 初音ミク ヴァンパイア Ver. ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


コメント(26件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:01▼返信
プリン並の馬鹿だな
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:04▼返信
有人無人関わらず料金所通らないで侵入できんのかよ
気づくだろさすがに
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:08▼返信
せっかくAIが使い物になってきたのに、高速出口やPA・SA等にカメラを設置して誤進入や逆走を即時感知して警察が急行できるようにしろ
オービスなんかに無駄金使わずに、一般運転者の安全を確保しろよ馬鹿警察
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:10▼返信
※2
出口から入るんだよ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:11▼返信
4の自分で補足。首都高なら出口から入る。出口に料金所じゃないんだよ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:12▼返信
車に乗れず自転車しか乗れない無能じゃ高速入り口わからないだろ
逆走して出口から入る馬鹿も居るぐらいだし
7.投稿日:2023年09月27日 13:16▼返信
自分で物事考える力が衰えるとこんな馬鹿に成り下がるのか、怖いね。
8.投稿日:2023年09月27日 13:20▼返信
発達はチャリ乗らず歩け
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:25▼返信
1年で400件もの誤進入があるのなら、チャリカスどうこうではなく、出口の構造自体を見直さない限り減らないだろうな。

高齢化社会がどんどん進んでいく日本においてこれは首都高だけではなく、全国の自動車道に当てはまる話だ。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:35▼返信
これだけいるとなるともう自転車進入禁止みたいな標識でもつくるしかないんかね🤔
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:35▼返信
バカにはチャリもスマホも勿体ない
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:36▼返信
普通の道の真ん中に出口あるから本当に道の事が分からない車も乗らない人なら普通に坂を登る感覚になるかもしれんとは思う。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 13:37▼返信
ナビが悪いみたいなバカ多いのね
ナビ『しか』見てないバカが原付や自転車で走り回ってる方が怖いっての
14.投稿日:2023年09月27日 13:59▼返信
>>8
ほんとこれだと思う
ナビ見てようが出口からだろうが、自動車専用道の出入り口はそもそも車以外近づいたらイカン雰囲気がバリバリ出てる
それを感知できないのは痴呆か発達ぐらいしか考えられない
知障ですら危険は感じ取ると思う
15. 投稿日:2023年09月27日 14:00▼返信
ウォーキング趣味だが俺もグーグルマップ信じて進んだら高速入り込んで人生初の警察にお世話になったわ
誕生日記念に数十キロ離れた温泉まで歩いてみようなんて思わなきゃ良かった
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 14:03▼返信
>首都高によると、昨年度に首都高へ誤って立ち入った件数は、歩行者=124件▷自転車=45件▷ミニバイク=250件-の計419件だった。
ミニバイク=250件
歩行者=124件
自転車=45件

チャリが一番少ないのにカス扱い???イキりすぎると盲目になるんかねぇ
乗らない方がいいよ???ミニバイクに?ww
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 14:04▼返信
如何に知恵遅れが世の中に溢れかえってるか分かるな
まぁそもそも自転車にスマホ固定する器具付けてる時点でキチガイ確定
走行中にその固定されたスマホを1秒でも観たら道交法違反だし、
スマホはポケットに入れておいて、時々停止してスマホで経路を確認すれば良いだけ
自転車だけじゃなく車とかトラックのダッシュボードにスマホやタブレット固定してる奴も全員ヴァカ確定だぞ
1秒でもそれを運転中に見たら違反だからな?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 14:08▼返信
Googleのマップに限らず大体のアプリでは移動手段によって経路変わるはずなんだけどなぁ
ちなチャリカス
19.投稿日:2023年09月27日 14:11▼返信
>>12
それ超えてると思うわ
平地のそれに比べると高架道への登り坂はかなり異質じゃないか
坂の上見たら建物や山・丘が目に入る(高いところの町に繋がってる)ってこともないだろうしさ
つまり、そこまで走ってきてる間の地勢の感覚すら既に怪しいんだよ
20.とある名無しのヲタコム投稿日:2023年09月27日 15:06▼返信
馬鹿だろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 15:49▼返信
グーグルマップのナビ機能がテキトーすぎて
うちの会社の山奥工場の中を突っ切ったほうがショートカットできるってナビしやがるもんだから
会社に関係ない一般車がよく入り込んできたことがあったよ
グーグルにクレーム入れたら収まったけど
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 17:41▼返信
そもそも入口が中央付近にあるし表示版もあるから迷子か文盲じゃない限りは入る前に気付く
ただ分かり辛い場所もあるからそれは国や県が悪い
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 18:27▼返信
>>16
チャリはガイジだろ
多分ガイジと思ってないのチャリ乗ってるガイジだけ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 18:41▼返信
ええ年してチャリに乗ってるのは免許取れるほど頭が良くないから
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月27日 19:16▼返信
※23
こいつオンボロママチャリ乗ってそうwww
さすがガイジやなぁ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月28日 05:06▼返信
チャリカスと書くなよ。普段からまともにスレのタイトルも書けない文盲障害者

直近のコメント数ランキング