• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より


今の小学生「HB」鉛筆を使わない?パソコン普及で筆圧が下がったか
https://news.livedoor.com/article/detail/25041294/

学童向けの鉛筆は、現代は「2B」が主流になっているという。
トンボ鉛筆広報部によると、2022年には「HB」の割合は2%に。
授業のIT化の影響で書く機会が減り、筆圧が下がってしまうと分析した。



この記事への反応



時代の流れかな😅
私の時代はほとんどHBだった。


チョーク折る先生も少なくなった。
パワポやオンラインでやるからな


なんか久しぶりに鉛筆使いたいなぁ。

HBでも硬いんですね
子供の頃はHBだったのに…


薄くて見辛いからという、これとは全然違う理由ですけど小学生の頃はHB使用禁止でした
だからあまりHBの鉛筆は馴染みなかったりするんですよね


えーーーーーー!!!!
力弱すぎだろーーー!!


小学生の頃は2Bを強制的に使わされていましたね。
中学生くらいからはメカニカルペンシルに移行し、HBを多用するようになりました。最近は手書きをほぼしないので、30年近く替え芯を買っていないですね。同様に消しゴムも。


IT化が始まる前から2B指定だったし筆圧濃すぎてノート真っ黒だったの本当解せない

筆圧弱々の民だからBが好み
むしろ油性ペンが好き


HB愛用してたのに…まじか……

自分は筆圧強すぎて逆にHBにされてた
筆圧低下することなんてあるんだ


30年前に小学生やってたワイも筆圧が弱くてB以上使ってたよ
HBよりかたいとなんか書きづらいの


筆圧が強い方なので字を書く時はHかF

小学生の時2Bだったんだけどなぁ…
小学生はそもそも力が弱い気がするんだけどどうなんでしょ





鉛筆懐かしい。2B使うと手の横が真っ黒になるから削りたてのHBをよく使ってたな











コメント(38件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:01▼返信
今が人生の転換期ですよ。
今が絶好のチャンスです。
2.投稿日:2023年09月24日 00:01▼返信
なる
3.ブリン投稿日:2023年09月24日 00:02▼返信
ウンコブリブリプリンプリン
4.プリン投稿日:2023年09月24日 00:02▼返信
5.プリン投稿日:2023年09月24日 00:03▼返信
>>1
いつ漏らすか?今でしょ!ブリブリプリンプリン!
6.プリン投稿日:2023年09月24日 00:03▼返信
>>1>>2>>3告訴
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:03▼返信
寅さんに売ってもらえよ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:06▼返信


シャー芯をコンセントに刺して〇ね
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:12▼返信
同じHBでも明らかに差があるのなんとかしろ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:20▼返信
鉛筆って必要か?シャーペンでいいんでねえの
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 00:23▼返信
別に筆圧弱くても困らんだろ、大人になっても使わんし
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:00▼返信
それ以前に鉛筆なんてまだ使ってたのか
教科書も筆記用具もタブレットかなんかに替わってるかと思ってた
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:01▼返信
絵、ドローイングに興味ある人間は2Bでいい
そうじゃない奴はシャーペンでいいし、何ならボールペンでも良い
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:02▼返信
今のガキは指の力まで落ちてるのか
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:02▼返信
最初は2Bだったけどいつの間にかバトエンになってたわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:16▼返信
そもそも小学生のうちはHBなんて使わねえだろ
17.投稿日:2023年09月24日 01:21▼返信
子供の頃Bとかは濃すぎて嫌いだったんだけど
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 01:45▼返信
筆記は主に
小学校は鉛筆、中学高校はペンシル、大学以降はボールペンだったわ
やっぱりボールペンが一番しっくりくる
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 02:02▼返信
小学生当時、HBを使ってたけど2Bを使うようにって先生から言われてたからそう言う指導でもしてるんでしょ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 02:05▼返信
単純に消しゴムで字が消えないんよ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 02:26▼返信
>>14
飛ばし記事を信じてしまう
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 02:34▼返信
この話20年前に見た
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 03:09▼返信
俺はFを使ってたな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 03:16▼返信
昔の子供だって学校以外でそんなに物を書くことなかったけどなあ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 05:35▼返信
なんかマークシートが増えそうなアレね
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 06:21▼返信
いや、ワイの時代から小学生はB以上だったが…
HBとか中学生になってからだろ
27.投稿日:2023年09月24日 07:38▼返信
筆圧強いからHB~じゃないんだよ
筆圧強いのは良くないから濃い鉛筆のほうがいいんだよ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 07:38▼返信
>>25
実際マークシートが増えたのも理由の一つだからね
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 07:55▼返信
そのうちBでも硬いって言いだすだろ、この調子なら
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 08:17▼返信
書く行為そのものに力を使うなんてナンセンスだよ
31.名無し投稿日:2023年09月24日 08:27▼返信
HBは芯がゴリゴリして書き味が嫌いだったからずっとBだったな
シャーペンもB
2Bは軟すぎ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 08:44▼返信
小学生は硬くて濃いのが好き
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 08:48▼返信
Bでも手が真っ黒になるのに2Bとかやだな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 09:01▼返信
力弱すぎッて言ってる頭悪い奴いるけど、こいつ力をコントロールできないだけのゴリラな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 10:16▼返信
>>23
Fは俺は人と違う感出したいオーラ半端なくて
日和っていつもBを使ってたわ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 19:18▼返信
2Bとか軟すぎて真っ黒になるやろ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 22:00▼返信
ノートとるのに昔から2Bをメインに使ってたなぁ
その理由は絵を描きやすいから(?)パラパラ漫画とか

今2Bって言うとあのおしりの素敵なキャラの検索結果しかないな
38. とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月24日 22:27▼返信
鉛筆自体いらんやろ。
ヒロユキも、何かを生み出す過程で生まれた技術(例えば車がどうして動くのかとか、)を、一般教養としていちいち覚える必要はないって言ってたがその通りだろ。シャーペンでええわ。なんなら、消しゴムだって最初は上手く扱えずに紙破くやついるんだから、練習すりゃなんとでもなるだろ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング