• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


エニーカラー、5-7月期(1Q)経常は91%増益で着地
1694837109503


記事によると



・ANYCOLOR <5032> [東証P] が9月14日大引け後(15:00)に決算を発表。

24年4月期第1四半期(5-7月)の経常利益(非連結)は前年同期比90.6%増の40.2億円に拡大し、通期計画の127億円に対する進捗率は31.7%に達し、さらに前年同期の22.4%も上回った。

直近3ヵ月の実績である5-7月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の35.8%→45.2%に上昇した。

以下、全文を読む

この記事への反応



ANYCOLOR 1Q(2023年5-7月)←にじさんじ
売上総額 89.47億円
営業利益 40.43億円(営業利益率45.2%)

カバー 1Q(2023年4-6月)
売上総額 51.42億円
営業利益 8.95億円(営業利益率17.4%)

サンリオ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 203.15億円
営業利益 59.64億円(営業利益率29.4%)

東映アニメーション 1Q(2023年4-6月)
売上総額 198.84億円
営業利益 20.95億円(営業利益率10.5%)

カドカワ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 588.35億円
営業利益 32.67億円(営業利益率5.6%)


カバーとエニカラの利益率の差はどっからくるんや

↑なんか根本的に産業構造が違いそう

ようやっとる日本を救え

逆にカバーの株価高すぎやろ単純計算で今の1/4で適正や

これだけ売れちまえば独自の配信サイト用意してもやっていけるだろ

にじさんじは特に男連中がVtuber業界では他所に対抗馬いないし今後出来る気配もないからなぁ
ここの牙城崩れないのは強いと思う


グッズ、特にアクリルスタンドが原価安くて値段高いからそれでボロ儲けしてるらしい

演者が多いから記念ボイスやグッズを出す機会が多い
A社が100人B社が30人、誕生日とデビュー日に記念グッズ出しますってだけでも
A社は200回B社は60回になる
これが箱内グループの記念とかも入ってくるわけだからそりゃグッズ利益えぐいわけ


何が正しかったのかは5年後くらいまで分からなさそうだけどな
えにからは爆益だけど投資はあんましてないっぽいしカバーは投資はしてるけどそれが利益出せるかは分からんし








営業利益45%ってすごいなwww



その着せ替え人形は恋をする 12巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
福田晋一(著)
スクウェア・エニックス (2023-09-25T00:00:00.000Z)

¥730


異世界おじさん 10 (MFC)
異世界おじさん 10 (MFC)
posted with AmaQuick at 2023.09.16
殆ど死んでいる(著)
KADOKAWA (2023-09-22T00:00:01Z)

¥748


薬屋のひとりごと 14 (ヒーロー文庫)
日向 夏(著), しの とうこ(イラスト)
主婦の友社 (2023-09-29T00:00:00.000Z)

¥713



コメント(86件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 16:50▼返信
チャンネル登録数ホロライブが圧倒的なのにビジネスが下手くそなのか
にじさんじの集金率がエグいのか
2.プリン投稿日:2023年09月16日 16:51▼返信
ひとは誰でも持っている みんな心に持っている
遥かな無始の過去から 持っている
ひとに誰でも隠れてる みんなの心に隠れてる
無明の闇を越えて 超越神力だ
功徳によって サマディによって 修習によって 得る世界
悟りによって 解脱によって 自由自在に 君は使える
天耳 他心 宿命 天眼 漏尽
天耳 他心 宿命 天眼 漏尽
無明の闇を越えて 超越神力だ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 16:55▼返信
にじさんじしか勝たん!😍
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 16:57▼返信
おじさんじ
5.投稿日:2023年09月16日 16:57▼返信
えにから、利益率からしてライバーに対する還元率低そう
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 16:58▼返信
さすがに45%は意味がわからん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 16:59▼返信
女性客持ってるってのは収益に大きくからんでそうやな
祭壇とか作ったり痛バ作ったりで一人当たりの単価めちゃくちゃ高いし
8.ななし投稿日:2023年09月16日 16:59▼返信
カバーは演者報酬が高いから営業利益としては低くなる
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:00▼返信
シェアの奪い合いになったら利益率下がりそう
初期の独占状態だからじゃね
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:00▼返信
またお得意のにじさんじステマ?
出資で補填しただけでしょ?
これで何度目よw
普通に危ないんじゃない?
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:01▼返信
ホロのが強いイメージあったけど
やっぱり女客持ってるのが強いんか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:05▼返信
男性は金落とさないからなぁ
13. 投稿日:2023年09月16日 17:08▼返信
にじさんじ辞めた奴らが
牢獄だったって表現してたから
ホロライブと比べてVtuberへの還元が少ない分
儲かってるんじゃないかな?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:08▼返信
そりゃホロもライバー増やしますわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:09▼返信
女のほうがぼったくりグッズ買い漁りそうな気はするな
そこらへんじゃない?
しらんけど
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:09▼返信
ライバーが給料少ないって嘆いてる理由が確定しただけだろ
取り分2%って暴露されてたし
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:09▼返信
最大手より人気はあるって、ホロはゲーム業界でいえばフロムみたいだな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:10▼返信
営利45%って奴隷契約だろ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:11▼返信
>>10
決算資料見ないで何言ってるんだ?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:12▼返信
>>カバーとエニカラの利益率の差はどっからくるんや

演者に還元するかどうかのところでしょ
カバーのグッズも基本エニカラのグッズより質が数段レベル高いもん
21. 投稿日:2023年09月16日 17:13▼返信
カバーは株主総会で(えにからと比較して)演者報酬の高さに突っ込まれてたな
まぁ色々金使ってそうなイメージはある
もちろんえにからが女ファン独占してる強さもある
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:14▼返信
カバーの営業利益率の低さは、コマース事業で課題を抱えているのとカバーの方が社員数が多いのが原因と社長自身がインタビューに答えてたよ
とくにメタバース事業だけで約50人のスタッフを抱えてる
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:20▼返信
投げ銭の半分抜き取っててクサ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:27▼返信
落ちていくジャニーズ事務所と対照的だな
時代は変わったな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:31▼返信
でも人気配信者が次々卒業して来年以降も同じにはなれないだろう
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:32▼返信
45%って、要はエニカラは儲けた金でタレントやファンに何か還元する気もなくむしり取るだけむしり取ってるってことだよな。悪どいことやってるわ
そんなんだから辞めたやつに監獄と言われてんだよ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:34▼返信
カバーの投資先、表に見えてるところだけ見ると完全におバカ学生起業家がノリでやって爆死するタイプの奴だけどな
えにからもえにからで本業のVtuberの育成失敗してるから今の所属タレントが飽きられたら怪しいけどw
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:36▼返信
金に関してエグイのは辞めた人が揃って言ってるしな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:37▼返信
ポストジャニーズ時代は彼らvtuber事務所だね
性犯罪者もいないし、伸びますよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:40▼返信
儲かってるはずなのに刑務所とか言われてるのがまたw
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:41▼返信
>>29
ポストジャニーズは普通に韓流をゴリ押ししてくると思うぞ
今まで以上にやりやすくなったしな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:46▼返信
>>1
ホロライブオワコンやなぁ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:46▼返信
売上からして倍近く違うの草
ホロライブ見てる奴ってニートばっかなんやな
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:48▼返信
営業利益率45.2%って、数多ある商売から見ても異常な数字だな
尋常じゃないぐらいコスト激低でないと達成できない数字
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:49▼返信
※29
おっそうだな
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:49▼返信
※25
誰が卒業するん?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:49▼返信
※33
明らかにエニカラ叩き記事なのに信者の苦し紛れの言葉がそれかw
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:50▼返信
>>29
すとぷ…ななも…うっ…!!!
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:50▼返信
※26
😱
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:52▼返信
※34
演者への還元を渋ってるのはもちろん、コストの安いグッズを高額で売りさばくとか金をかけず質の低いものを提供してる証拠だからな
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:55▼返信
立ち絵を張り付けただけの板が1枚5kで売れるんだもん
演者に対して1銭も入れないんだから
そらぼろもうけよ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:56▼返信
>>34
原価ゼロのボイスデータが1番売れてるグッズだからそりゃな
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 17:58▼返信
スパチャも激減してるしグッズも全然売れないしコラボ案件も爆死続きだしホロライブのオタクって金使わない奴ばっかなんやな
やっぱり無職こどおじの引きこもりなんか?
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:00▼返信
そりゃ肝入り企画のホロサマがサロメ以下で終わる訳だわ…
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:02▼返信
エニカラに搾取されてる立場でホロ叩いてるにじ信ってほんとあほやね
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:02▼返信
10代女子が選ぶインフルエンサーランキングで遂にすとぷり抜いてにじさんじが上位独占してたし所謂女向けの2.5次元コンテンツは完全ににじさんじの独壇場になっちまったのがでかいんやろな
男Vで競合する所ないから一人勝ち状態
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:03▼返信
オワライブさんマジでホロコンで草
その内ぶいすぽにも抜かれるだろこれ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:04▼返信
数字だけ見ると、カバーが普通(っていうか17%なら高い方)で
エニカラーがおかしいだけ

事業計画する時、営業利益って目指すの大体10%ぐらいだよね
49. 投稿日:2023年09月16日 18:04▼返信
ちゃんとタレントに金入ってるか心配になるなこの数字
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:06▼返信
にじとスペイン村のコラボはコロナ禍前まで売上回復する程大盛況だってニュースになってたけどホロとドームシティのコラボは集団痴漢騒ぎくらいでしか話題にならなかったし客層からしてもう違うよな
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:09▼返信
>>50
金払いどうこう以前に犯罪者で草
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:12▼返信
メタバースとか自社レーベルとかFPSとか色々大々的に発表してる割に全部爆死してるしホロライブはその内自爆しそうね
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:14▼返信
演者への還元率の低さで海外では炎上してますよ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:19▼返信
にじさんじ辞めて登録者5分の1になったやつが今の方が儲かってるって言ってるんだから取り分の低さがわかるよな
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:20▼返信
>>1
まぁYouTubeなんていくらでも水増し出来るからな
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:22▼返信
てっきりにじホロ2強かと思ってたけど売上時点でダブルスコアやん
やっぱりネットの印象操作とか鵜呑みにするもんちゃうな
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:28▼返信
ホロライブのチャンネルは登録するし普段の配信は見るけど箱企画には来ないしグッズも案件先にも金落とさない謎の視聴者は一体何なんだ?
まるでKPOPの再生数みたいなんだがw
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:31▼返信
でも常に3割アップル社に取られてるんでしょ?
どんどん日本の金が流れてる
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:34▼返信
えにからの利益率おかしいだろ
利益を演者にろくに還元してないからこの利益率なわけで、それで不満が爆発して最近脱退者が多いんだろうな
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:57▼返信
※57
ごめんな、ぷにぷにのコラボが第3弾まで決まっててw
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 18:58▼返信
>>52
カバーにその数字が入ってくるのは来期だぞ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 19:05▼返信
※25
リークされてたやつか
今のところリークが当たってるから誰か辞めるのは確実なんだろうけど、ダークサロメって誰やねんって
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 19:08▼返信
2時はライバーへの還元率低いから利益率あがるやろ。
設備投資とかへの出費も低いしな。
64.高田馬場投稿日:2023年09月16日 19:24▼返信
ここって演者への還元率終わってるんでしょ?
だから搾取されるだけされるから、嫌気が差した人から辞めてくって流れよね
原価の安い物やイベントで搾取して、利益率アップしました!って株主に見せた所で内部崩壊していくなら成立しないわな
かといってカバーはカバーで今年はイベントのやり過ぎとグッズの大量販売でファンの方で疲弊してきてる流れもあるから、やっぱ株式会社としてアピールするのって大変なんだろうなと
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 19:44▼返信
演者への還元率にサポート体制に27憶スタジオに演者毎の無料周年ライブにオリジナルグッズにと
ファンや演者からしたらカバーの体制の方が嬉しいわな
ファン数の伸びや演者の引退率の差が物語ってる
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 19:56▼返信
国税局が準備を始めました。
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 20:21▼返信
>>1
にじは所属搾取物が沢山在籍してるからな
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 20:50▼返信
※56
そもそも今週のまとめ記事でえにから株買って大損したとかの記事上げてるのすら忘れて対立煽りしてる馬鹿が居るぐらいやぞ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 20:54▼返信
※59
えにから運営のにじさんじ演者への還元率は人気上位ですら2%ってバラされてる
(何ならにじさんじ演者の委員長は初期は給料すら払われて無かった事も暴露してる)
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 22:12▼返信
えにからとカバーの違いは、たぶんライブイベントの多さかと
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 22:17▼返信
「にじさんじはライバーへの還元が終わってる」って念仏の様に繰り返し唱えてる奴ら居るけど
だったらなんで所属してるライバーらは配信でガチャ課金だのSteamゲームだの買い物しまくれてるんだっていう
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 23:37▼返信
※71
その程度の事は配信者じゃなくても出来るよな
家建てたとかマンション買ったとか4桁万円MVに使ったなんて話聞かないんだよな
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月16日 23:54▼返信
この会社は弱男のみならず弱女からも設けるすべを知ってる
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 00:38▼返信
※71
別に演者に金が入らないってはなしじゃなく、それ以上ににじさんじが取ってるって話なのに
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 06:10▼返信
不祥事続きのにじ
また脱退者が何十人も出てる不祥事を誤魔化すための株価操作だろ
76.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 07:08▼返信
そろそろソシャゲのガチャビジネスと、Vtuberのスパチャビジネス、どっちがエグいか決めようぜ!
77.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 10:43▼返信
男は二次元コンテンツに飽き始めてるから女性向け企業は強いだろうね
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 11:09▼返信
カバーは投資に積極的で新規大型モーションキャプチャースタジオやら
ホロアース、ホロプラスなどの自社のソフト開発にもお金が出ていく

エニカラは積極的な投資が見られず手元に残しておく内部保留に積極的
法人税は余分に払わなければならないが資金繰りに困らなくなるのはメリット
79.投稿日:2023年09月17日 11:39▼返信
>>1
配信モデルとかで明らかな予算差を感じるからにじさんじは経費のとこが小さいんやろな
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 13:15▼返信
※76
そりゃソシャゲやろ、そもそもスパチャはしなくても視聴に何の問題もないからな
ソシャゲは無課金だと支障出るけど
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 13:42▼返信
mihoyoとかフロムソフトの利益率60%クラスよりは落ちるけど、やっぱネットビジネスは当たるとでかいな
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 13:57▼返信
>>55
何故か活動停止してるるしあのチャンネルの再生数が伸びてたの見てマジで水増ししてるんだなって驚いたわ
83.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 13:58▼返信
ホロライブって信者の声がでかいだけで大して人気無いんだな
84.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 14:42▼返信
※83
利益額4倍差ってことはトヨタとホンダくらいの差だからな
ホンダが人気無いかっていうとそうでもないしな
85.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月17日 16:11▼返信
>>82
ホロライブって韓流アイドルみたいな事やってんのなw
86.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月18日 09:18▼返信
こういうニュースが出だすとあとはもう転げ落ちるだけ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング