【赤字10億円に】人気YouTube事務所・UUUM難局…8月に身売り表明https://t.co/sumXnt0gSg
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2023
業績悪化の原因は、再生時間の短いYouTubeの「ショート動画」人気の高まり。ショート動画は広告単価が安く、通常動画の減収を補えなかったという。「TikTok」などとの競争も激化している。
記事によると
・HIKAKINら人気YouTuberの事務所を運営する「UUUM」が2023年5月期は上場以来初の赤字に転落し、身売りを表明した
・業績悪化の原因は、広告単価が安い「ショート動画」人気の高まりだという
・フリークアウトは8月14日からウームに株式公開買い付け(TOB)を実施している。ウーム創業者で筆頭株主の鎌田和樹会長らがTOBに応じる。TOBは9月8日までで、発行済み株式の65%を上限に最大97億円を投じる。ウームは東証グロース上場を維持し、フリークアウト傘下で広告市場への展開やコスト削減を進める見込
以下、全文を読む
この記事への反応
・あれまあ🙄
・UUUMはオワコンだね。言うまでもない。
・時代の風の変化は速いです。
・これは株式会社ライバーも巻き添え受ける可能性が少なからず出てきたな
・搾り取り過ぎたんや…
・逃げた人は正解だったってことか…
・ショート動画に頼ると一時的には再生数と登録者増えるけど単価低すぎるのよね。
・やっぱyoutubeshortは良くなかったねー
・潮時じゃね?
アホが無数に湧いてきたし。
素人のわちゃわちゃ動画なんて
いつまでも観るもんじゃない…
という事…らしい。(偏見の塊)
・事務所が赤字なだけで個人クリエイターは寧ろショートが収益化されて潤ってるぞ
衰退まではやない…?
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード 同梱
ねんどろいど ARIA 水無灯里 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


来るの遅いんだよおじさんは
下痢便だろうがコメ欄に貼り付けてろや
つか配信者事務所がそんなデカい事務所構える必要あんのか?
テレビ専門の芸能事務所じゃあるまいし
ヒカキンは大株主と言われてるが実は2.29%(45万4770株)しか持ってないのな
今日の終値で3億2743万4400円
少し前から兆候あったしやっぱりかって
だから上場してる声優事務所がない
Vはビジネスモデルが確立してるからぶいすぽの会社も数年後には上場
UUUMはタレントのチャンネル権もってないもんな
タレントに辞められたらそのままマイナス
収益モデルとして脆すぎる