• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより




この記事への反応



派手な髪色でバカっぽく見えるとか、アホの子扱いされるんではなくて「凄腕なのかも」という印象になるのがおもろい

いま半分金髪にしてるんですが確かに保育園の他の親御さんに「パソコンつよい系のなんかの仕事してる人」だと思われていました。話してないのに。。。
あとエンジニア、金髪+ヒゲ、長髪+ヒゲ、弁髪+ヒゲ率高いですね。意識したことなかったけど


わしの業界も珍妙な格好してたり、ホームレスみたいな風体の人のほうが「こいつ、デキるのでは…」と見られがち。なお、実際は特に相関はない()

派手髪許さない会社って従業員は奴隷でいてくれると都合がいいと思っている感ある
確かに最近は明るめの髪色で身なりが整ってる人は仕事できる印象ある


派手な髪色を貫き通せる(ほどの実力を周囲に認められてきた)人材に見えるのかも

とはいえ実力とは関係なく、全ての職場で、衛生と安全以外の理由で服装髪型指定させるの禁止になってほしいなぁ…


あー 確かに

え こんな派手に金と緑にメッシュ入ってて 仕事できないなんてことある?

って なりそう

ど偏見もいいとこだけど
ꉂ(´꒳ ˋ ๑⃙⃘)


マジであります
(見た目は派手で凡才だった時の失望がかなり凄い)


わたしは青髪プログラマーやけど、ビックリするくらい仕事がでけへん。かなしいね。






なるほどな











コメント(24件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:01▼返信
嫌われ者でバカで荒らしの迷惑プリンはお断り
2.プリン投稿日:2023年09月05日 09:01▼返信
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:01▼返信
プリンは知恵遅れ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:01▼返信
プリンはイチコメ遅れ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:01▼返信
プリンは働けクズニート
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:02▼返信
エースクラスは角生えるから
7.ああ投稿日:2023年09月05日 09:02▼返信
>>1>>2>>3>>4>>5>>6半ぐれバカ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:04▼返信
>>7
荒らしは失せろクズハゲニート
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:05▼返信
>>2
紛らわしいからやめれ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:19▼返信
派手髪だから仕事出来るとは思った事ないな
他人からどう見られるかに気を使うような立場、仕事をしてないんだなとしか
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:41▼返信
※10
価値観古っ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 09:54▼返信
できない理由を顧客に説明するとき、マジメ風スーツ姿君が言うよりも、派手髪原色アロハ君が言った方が納得してもらいやすいのは確か
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:10▼返信
バカが髪染めてるとバカなんだろうなと思うけど、普通染めない真面目系の仕事やってる人間が染めてたら只者じゃねーなって思う
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:15▼返信
IT土方の弊社は髭とタトゥーとタンクトップは禁止だけどな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:20▼返信
髪色では特に思わないけどエンジニアでスーツ着てる奴見るとアホかなって思う
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:29▼返信
お堅い仕事や多方面に顔出す必要があるなら暗い髪色は当然。身なりを整えるとはそういう事
社内で完結する仕事や、明るい髪色でもあり得ると思われてる仕事なら問題ない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:36▼返信
うちんとこは、そもそも外国人が多いんで、髪の色なんか客も気にしてないな~
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 10:38▼返信
いろんな現場転々としてるけど固定の職場がある雇われプログラマーで髪染めてる人なんて1割も見ない
フリーランスでデザインや企画にまで食い込むようなタイプの人だと色髪・色メガネ率が高くなる
営業の一環で印象付けるためらしい
19.投稿日:2023年09月05日 10:57▼返信
昔勤めてたところで髪染めたり、かわった髪型にしてるのいたわ
仕事はできるんだが、遅刻が多かった
休むことはあんま無かったが、夕方にくることも
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 11:55▼返信
ITでも社会インフラ系の業界はお堅いよね
自由な会社、お堅い会社、色々あって良いじゃない。好きなとこ選べばヨシ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 12:08▼返信
そんなよゆうはない
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 13:24▼返信
日本人は目立つの嫌うから
目立ってもかまわないくらい優秀なのかなってのはまあある
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月05日 13:55▼返信
※17
うんことちんこに空見した
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年09月06日 01:39▼返信
職場ではそう思われちゃうんやな
多分外ではユウチュウーバーかwって思われてると思う

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング