【東京地裁に提訴】「同一原作の後発漫画を作らせないで」漫画家が損賠3円請求https://t.co/090qsOKWKL
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 29, 2023
2021年から連載された『小悪魔教師サイコ』について、原作小説の管理会社が翌年、同一タイトルの自社制作版を公開。漫画家側が管理会社へ制作中止を働きかけるよう出版社に求めていた。
記事によると
・漫画家・合田蛍冬氏が29日、出版社「ぶんか社」を東京地裁に提訴
・依頼で小説を電子漫画化したのに、別の類似漫画の制作を止めなかったと主張
・同様の行為を違法と確認するのが主眼だとして損害賠償請求は3円にとどめた
・ぶんか社は取材に「訴状を確認しておらず、現段階でのコメントはございません」と回答した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・3…..えん…!?
・かなりのお金 🥲
・2つあると思ったらそういうことだったのか
・事前に話ついて無かったんですかね
契約条項にもよるとは思いますが
・これ偶に見るけどつまりは「金目当ての訴訟じゃないよ。名誉を守る訴訟なんだよ。」っていう意思表示。
勝った場合3円の他に裁判費用は相手持ちになるけれど、それでもその他の経費や費やす時間、精神的負担からすると赤字もいいとこなんだよね。
個人的には漫画家に勝ってほしい
・原作をなぞって漫画にしてるだけでしょって思う人もいるかもしれないけど、原作のどこをどう拾うかや漫画に翻訳するにあたって足りない部分をどう補完するかっていうのはコミカライズ担当側の創意工夫なんだよね
原作があるからストーリー考えなくて楽なわけじゃないよ
・何で新たに韓国風の絵になったんかと思っていた。
・これ、先発に後発が内容追いついたら、毎週更新が突然の隔週更新になった辺り、構図やコマ割り模倣してた証左になってたのが、別意味で後発の作画担当グループ(あれ業務委託の分業作業だし)のレベルが知れてるよね……ってなったでござる。
・この件気になっていろいろ見たけど、原作管理会社のビジネスモデル自体がこういうやり方みたいね。
小説を書く
↓
原作管理会社が著作権管理
↓
出版社を通じコミカライズしてもらう
↓
売れそうだったら自社の縦読み漫画サイト(peep)で平行連載
・きっちり取った方が良いとは思うけれど、『勝った』という判例が欲しいんだろうなという心情が伝わってくる。
勝ってほしいけど難しそうだな…
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 -Switch
CCSTOYS 鉄魄 [MORTAL MIND] シリーズ 『スーパーロボット大戦OG』 サイバスター [精霊憑依Ver.] ノンスケール PVC&ABS&POM&PV&合金&マグネット製 塗装済み可動フィギュア
アンチハッカーバカ
今日も中卒無職オヤジは元気だなあ
中国からのイタ電が好調で嬉しいんだな
2つ目のほうは絵がゴミなのになぜか続く
どんな業界でもそうだが出来る人間はもっといい条件で働くか独立か選ぶ択が有るけど
そのレベルの能力が無ければ買い殺されるのを良しとする
漫画のクオリティに我慢できない場合もあるんじゃないの
今回のは原作になかった漫画オリジナル展開を後追い漫画がパクってるあたりに漫画家がキレてる。
今回の場合はそこもパクられてたんでしょ?
それなら確かに「楽してリメイク」って訴えられても仕方ないと思う
完全にアウトで草
あれも2つあるよな
真似て書かされてるのが漫画家だったら病んでる案件だと思う
お休みするとあっちもお休みして早く更新しろってせかしてくるとか
もうパクられないから良かったじゃん
記事の場合は最初の契約内容がどうなってるかが問題だろうなぁ
典型的な支那向けの判子絵みたいな無個性漫画じゃん
あれ作画担当嫌だろうなあーとは思ってた
多分違うと思う
漫画家が自分で考えた演出とか構図とかコマ割りを絵柄だけ変えてそのままトレスしてんだろ
実は世の中原作者はそんなに偉くないぞ
原作者はあくまで原作を提供するだけ、それを会社を通したコミカライズ担当が参考にして自己流に料理する、原作にない展開もオリジナルで差し込み補完していく姿は正に一流、原作担当もそれはもう大満足よ
今回はそのコミカライズ担当の料理を別の会社の縦読みマンが即丸パクリしてマヨとケチャップ掛けて客にお出しした感じ、あんなんマヨとケチャップの味しかせんわ
うーん、後発作品を作ることがなんの法律に抵触するんかなあ?
最初の作品の構図等々をパクってるんだったら著作権侵害だろうけど、
後発作るだけだったら問題ないと思うけどな。
反日人が増える、更に反日人同族枠を増やせと要求する、反日人が大分増える
仕事を反日人同族に優先的に回し始める~するとこうなる
勝っても負けても連載ストップになるんじゃないかという不安がある
何のための会社だよって感じ。
原作も原作でどうせ両方の作画の漫画から印税貰って両方にOKしたんだろ?
なら作画同士じゃなくて原作にも責任はあるだろ。何やっとんねん
普通の原作作画で別れてる漫画とはまた違うしコミカライズなんて公式二次創作みたいなもんだからなぁ
これはちゃんと話ついてるから別物
パクリとレ●プが国技のチョンコだからな
抱えてねーよアホ
がいじかな
パクリのチョンコロがやってるからな
パクることしか能がないから変な絵になる
委託の後に直属を建設するセブンイレブンかよ
最初の方の漫画好き
でも今回ので原作者嫌いになった
性根が腐ってるな
しかしそうなら、後発の作家にも相応の技量が求められる
「ウチのほうが優れている!!」で返り討ちにすればいいだけ
先発は先発のアドもあるはずなんだから、漫画力で上回ってるなら勝てる
そこで後発に読者が流れるなら、漫画力は大したことない。売れたのは原作のおかげ。ショボイ漫画家が原作のおかげでそこそこ儲かっただけでもありがたく思えってなる
読者のほうも、先発を買いまくればいい
ただし先発のオリジナル要素をパクってるのはアウトなんで、そこは裁判で白黒だな
原作者の承認なしにマンガ化とかできるの?
同名作品を連載するな!って言うのは、原作者の権利を蔑ろにしている話でもあるしなぁ
作画者には、もっと有望な原作が出たら乗り換えたり、自分のオリジナル企画が通ったら今の連載をやめる権利がある
ポーション頼みで生き延びます!の九重ヒビキ氏が、「オリジナル作品に専念するため」と言ってポーションの作画を降りる事例が実際にあった
作画にそうする権利がある以上、片方が沈んでももう片方が人気なら続いてくれる同時連載を許可する権利が、原作者にもあって当然
構図のパクリや先行漫画限定のオリジナル要素を真似された部分は怒っていいが、同名作品の連載そのものを止めさせようとしたのは、作画が無茶だわ
構図のパクリや先行漫画限定のオリジナル要素を真似された部分は、怒っていいが
原作「小悪魔教師サイコ(web小説)をコミカライズするで!」
作画A「がんばる!」
原作「小悪魔教師サイコ(web小説)を、別の作者でもコミカライズするで!」
作画A「やめろよ!!出版社も止めてくれ!!!」
出版社「自分の作品をどうするか決める権利を持っているのは、原作の人達です。私達が侵害することはできません」
作画B「できた!これがワイの、小悪魔教師サイコ(web小説)を元にした漫画や!」
作画A「ワイが独自に入れ込んだ、ワイのサイコの限定要素が入ってるんだが?」
原作「原作が同じなので、似ることもあるのでしょう」
原作の許可は得た上でのコミカライズ二号に対し、一号の作画者が怒っている
でも明らかにレベルが低い後発を優先するのは頭悪いよ
この作品の場合、原作小説が最後まで公開されている
それに対して後追い漫画のせいでネタバレって言うのは、原作小説に失礼過ぎやろ
他はともかくここだけは訂正しないと、原作にリスペクトの無い作画vs作画にリスペクトの無い原作、って構図にしかならん
逆にそこさえ訂正すれば、気兼ねなしに作画を応援できる
原作の権利を振り翳してパワハラしてるからかなり悪質
追いついたから隔週連載にしてパクリ元が描くのを待ってるぞ
セリフも収まるように調整したり大変そうだもんな
漫画とアニメならしょうがないと思うけど
漫画と漫画じゃ比較もされるし読者も分散するし良いこと無いわ
それが自分のマンガのパクリだとか言うならまた別だろうけど
名探偵コナンは小学四年生、小学五年生、小学六年生で連載されていた作品群が、特別編として販売されている。四年生と五年生と六年生で作者は違うのに、全部まとめて特別編で販売されている
ポケモンも、ポケットモンスター、ポケットモンスタースペシャル、ポケットモンスター PiPiPi★アドベンチャー、ポケットモンスター RéBURSTと、知らん人が見たら混乱するようなタイトルの漫画が色々と出ている
ビッグタイトル以外でも、薬屋のひとりごと、異世界食堂、異世界居酒屋のぶなんかは複数出版社から漫画が出ている
複数の作画に書いてもらうのは原作側が当たり前に持っている権利なんで、それを止めようとするのは作画の横暴なんだよな
「後発の作品が自作を追い抜いたので、ストーリーのネタバレされてしまうことに・・・」に至っては、原作小説が既に完結している作品への言葉としては、失礼の極み。完結した原作小説が公開されているんだから、ネタバレも何も無い。原作に失礼すぎる
ただ先発の作画者の構図やオリジナル要素を無許可でパクるってのは、流石にあり得ない
実際に問題なところと、作画側が失礼なこと言っている部分が混合しまくっているので、整理をつけた上で裁判してほしいな