• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事



名無しさん:2023/08/24(木) 01:05:55.45





20年前のアニソン界
「KOTOKO!川田まみ!fripSide!Lia!下川みくに!」

良い時代だったよな
今のアニソンはJPOPアーティストに侵食されすぎや

今のアニメ界
「人気アニメはYOASOBI、米津、髭男、King Gnuにやらせます」

人気アーティスト
「アニメのおかげで海外でも人気出ました。でもアニソンフェスには出ません」

ええんか……?


この記事への反応



ワイ「林原めぐみ!奥井雅美!椎名へきる!」

ランティス系が元気やった時代

きららアニメ「主演声優たちにユニット組ませて歌わせるで~」

・菅野よう子がアニメから離れたのがアニソン失速の理由やと思う
あの人は紛れもない天才だった


I've系はすっかり影が薄くなってしまったな
ボカロ勢に人気奪われた感


川田まみのあとは黒崎真音が継ぐはずやったんやけどなぁ

ソニーやエイベがアニメ業界声優業界やアニソンに首突っ込んできてからいろいろとつまらんくなった

今のアニソンの記憶に残らないっぷりヤバいやろ
前は曲聞けばあのアニメねって一致したのに今は全然無理
全然知らん奴がなろうアニメの曲歌いまくってる


撲殺天使ドクロちゃんみたいやちょっとスパイス効いたやつ作ってくれ

アンジェラは変化球投げつつ上手く延命しとる

地味に茅原実里の歌が好き
1stと2ndは名盤だと思う


YOASOBIはともかくLiSAやAimerはアニソン側の人間なんだしアニサマ出たら良いのに

アニメもアニソンもアニメオタクの物じゃなくなったんやな
悲しいな







今はおしゃれっていうか、良くも悪くもアニソンって感じがあんましないね










コメント(85件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年08月26日 19:01▼返信
さかなクンは反臼パヨク🐟処理水反対は非論理的科学的な政治発言。世界は日本の味方です😁
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:02▼返信
>>1
デ・ジ・キャラットのパーティーナイトをすこれ
3.ごりりんまんEX SUPER HERO投稿日:2023年08月26日 19:04▼返信
ほとんどオタクにしか受けてなかった気がするわ(・_・;)
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:05▼返信
20年前でも一般受け狙ってるアニメは人気アーティスト使ってただろ
今だって大半のアニメは声優ユニットとかアニソ歌手とかに歌わせてるじゃん
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:10▼返信
昔のアニソンは録音後の加工が最小限だったので、波形を見るととっても奇麗だったけど
最近のは無駄に多いコンプレッサーのせいで波形のダイナミックレンジがバッサリ切られてる。
パートごとに圧縮掛けて、さらに全体に圧縮するので60年代の洋楽みたいになってる。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:22▼返信
案の定声のデカいキモオタが騒いでるだけだった
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:22▼返信
別にいいんじゃない
最近のアーティストはやしきたかじんみたくアニメ主題歌を歌うことを汚点と捉えてるような人はいないだろうし普通にアニメをリスペクトしてるだろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:23▼返信
バラードゆったり系好きには男性アーティストはほんの一部に限られる・・・ King Gnu の 白日はいいね
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:24▼返信
20年前ってちょうど氷河期世代の弱者男性が好みそうな音ってことだな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:24▼返信
I'veは今の若いのにも刺さると思うが
まあみんな歳とったからもうそんなに働きたくないのかもな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:27▼返信
ジャンプ系のアニメは当時の人気アーティストがOP歌ってたし、なんだったらアニメのおかげで人気に火がつくことも多かった

その当時にキモオタが好きだったようなアニメソングは20年経った今、弱者男性向けキモソングとして認知されてるって当たり前の進化を遂げた
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:29▼返信
世界観完全無視、そばかす
13.ごりりんまんEX 極 TYPE 7.D.V.A投稿日:2023年08月26日 19:32▼返信
今も良いぞ中々(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:35▼返信
今は「YOASOBI!!」「YOASOBI!!」「YOASOBI!!」だからな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:37▼返信
アーティスト系は20年前からはびこってたろ
むしろ20年前は作品とのシンクロ率が低かったのが
昨今は作品内容を寄り添う歌詞にしたりして進化した
アーティストもアニメ主題歌であることをいとわない
アニメ主題歌しか歌えないそれしか存在意義のない半端な存在が駆逐されただけや
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:38▼返信
エロゲが死んでランティスも終わったw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:40▼返信
また古いのが好きなおっさん達がなんかいってる
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:42▼返信
※17
そりゃ若い世代は過去作知らんからな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:50▼返信
>>14
亜咲花や藤川千愛の歌も聞け!!!😠😡
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:50▼返信
いやそれでも、ソニーとかの「アニメ主題歌だって一切考慮せんとテキトーにぶっこむ」よりは、
今のアーティストはアニメに寄せてくれてると思うぞ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:52▼返信
※20
ちと言葉不足だな
25年前くらいの、るろ剣とかの「アニメのOPEDをミュージック天気程度にしか思ってない」一連の曲ね
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:53▼返信

老害

23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:55▼返信
>>20
そのソニーのアーティストなんすよ、最近のは
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 19:56▼返信

ソニーガーってワードが出た時点でそれにする価値なし

25.とある名無し投稿日:2023年08月26日 20:00▼返信
椎名へきるって歌やってたのは知ってるけど、覚えてるタイトルがない。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:04▼返信
もはや一般化した近年のアニメコンテンツで、その昔のラインナップのような歌にされてもな

閉鎖的なコンテンツになって廃れるわ、一部の老害はこういうとこ考えが行かないから
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:04▼返信
誰しも一番好き「だった」時代というのがあるものさ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:06▼返信
90年代はアーティストだらけ
タピオカビームと同じ繰り返し
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:06▼返信
※22
キッズって語彙力無いから説明できず馬鹿の一つ覚えでそれしか言えないんだよな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:06▼返信
もはやアニサマじゃなくていいということ、サマソニでいい
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:08▼返信
KOTOKOが引退したのがデカかったと思う
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:09▼返信

ジョジョみたいにtheアニソンにしてもクソダサ評価で評判低いし、どうかね

33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:10▼返信
しずむーーーwwwwようにwwww溶けてwwwwいくようにーーーーwwwww
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:12▼返信
SMEがアニメ主題歌に本腰入れ出したし、アンソ+古のオタクにとってはお辛い時代が続くねぇ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:14▼返信
今のアニソンがアニソンっぽくないってのは20年前にももう言われてたような
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:16▼返信
鈴木このみとか頑張ってるやん
37. 投稿日:2023年08月26日 20:17▼返信
20年前はそうだったかもしれんが、そこからもうちょっとだけ遡ると今と同じ状況だったっしょ。
るろ剣とかマサルさんとかGTOとかその頃
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:18▼返信
まぁ昔でも奇面組でうしろゆびさされ組とか起用されてたけどな
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:19▼返信
世界名作劇場は秋元に潰され
90年代アニメはJ-POPバンドに潰された
00年代は声優が頑張った
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:20▼返信
※35
アニソンらしさなんて主観だからね,次の20年後にはどうなってるやら
20年後が無いからZ世代って呼ばれてるんだっけ?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:25▼返信
下手でもライブ無理でもいいから、声優さんがアニソンキャラソン歌ってた文化があったのは良かった
今はキャラソンなんてほとんどやってないじゃん
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:25▼返信
愛撫はアニソンじゃなくてエロゲソング
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:28▼返信
文化なんて大衆化すればするほど陳腐化するからしゃあない
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:29▼返信
King Gnuはいいけどアニソン向きでは全くないだろ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:30▼返信
KOTOKO引退したのか?最近インターネットエンジェルとかいうの歌ってたが
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:32▼返信
>>37
尚、その頃のアニソンが今でも一番評価が高いし人気がある模様
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:37▼返信
>>32
ジョジョの曲はアニソンとしていい悪い以前にジョジョらしさが出せてるかどうかだぞ?
通常のアニメとは違うんだから評価基準が違って当然だしお前が勘違いしてるだけだ
そういう観点で見た場合全曲評価満点だわ、個性の無い曲が存在しないからな
普通のアニメの曲と同じ評価でダサい判定してるお前は何も理解してないよ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:43▼返信
海外で聞いてもらうためにアニメに寄生してるのは情けないな
あとアニソンフェスには出る必要ないだろ客層的に客側も望んでないだろうし
でも海外特に欧米からの誘いなら飛びつくんだろうけどな
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:44▼返信
J-popアーティストも世界観意識した曲多いし
好きだけどなぁ

おにまいみたいなコテコテのアニソンも好きだけどねw
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:47▼返信
昔から歌が無いインスト曲の方が好き。ルパンとかカウボーイビバップとか。
歌ありの曲は声が甲高すぎたり、オケがダサすぎたりで何か苦手。
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:52▼返信
中学生でアニメを卒業できなかった幼稚な子は大人になっても幼稚なままなんだな
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 20:56▼返信
>>47
ジョジョ信者ってこう他とは違うって選民思想がキモいわ
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:02▼返信
声優、アニソン歌ってる人、I'Veやave;newとかエロゲー等からの人達、一般とのタイアップ等々歌い手も曲も色々選択肢あったしな。
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:02▼返信
>>9
煽りに便乗する訳じゃないけど、20年前の奴が20年後の同じ業界に上から目線で講釈垂れてる姿は正直健全ではないわな
緩やかな衰退を目の当たりにしてもずっと冷静に注視してきたんだろうがそれは誇っていい事じゃない、恥ずべき事だ

あと20年前のアニメ対象はゆとり世代だな
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:07▼返信
曲の出来自体があんま良くないってことなんだよ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:21▼返信
平成はよかったなあ
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:24▼返信
今のはただの一般人向けソングだからな
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:35▼返信
90年代が一番やべーだろ
軽薄ミーハーバンドの叩き台ってイメージしかねぇよ 90年代(特に後半)のアニメOP・ED
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 21:53▼返信
過去にもJ-POPアーティストに侵食されまくった時代があったのを知らないのですね
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 22:12▼返信
セル画時代が好き
セル画の方が何故かぬける
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 22:35▼返信
いつの時代もアニソンは良いよ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 22:37▼返信
80年代…
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 22:39▼返信
アイドル声優より劣った歌唱力の人を使ってるのは
流石にどんな判断だとは思うけどそういう作品は
内容自体も記憶に残らないのが多いからまぁいいかと
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 23:28▼返信
>>14
別にええやん
なにが不満なん?
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 23:34▼返信
※55
それは、君の感性が今の曲にあってないってことだろ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 23:57▼返信
6~70年代の1回聴いたら覚えれる単純なアニソンが1番好きだわ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月26日 23:59▼返信
20年前ってアニメの中身と全く関係ないタイアップ曲ばっかだった最悪の時代だぞ
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 00:26▼返信
※42
シャナとか禁書とかも歌っていたが?
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 00:33▼返信
BLACK LAGOONとかもI'veだな
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 01:44▼返信
てかShooting Starとか聞きたくても権利関係で配信にも全然ないからなぁ
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 02:29▼返信
電波ソング流行ってた頃?
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 05:30▼返信
作品のイメージとまるで関係ないアニソン多過ぎ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 05:34▼返信
自分の中にある J-POP のイメージは下手な歌手が「歌の上手い俺たちかっけぇ」感出してるイメージで好かない
YOASOBI、Bump、オーイシマサヨシ、髭男は好きだし上手いと思う
でも自分の中でこの人達は J-POP というよりアニソン歌手のイメージ
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 05:50▼返信
NGOのKOTOKO2曲聞いてめちゃくちゃイイネと思ちゃったから、ホンマ真理
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 06:54▼返信

ぼっちざろっくはどうなんでしょうか?

76.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 09:30▼返信
アニソンのタイアップとかとは別にキャラソンをキャラに寄せないで中の人全開で歌うパターンのが嫌い
77.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 12:13▼返信
※70
普通にCDがまだ売ってるやろ
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 13:21▼返信
おねティ is GOD
79.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 13:22▼返信
※75
色んな意味で若い人(意味深)には人気あるんじゃないの?
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 17:04▼返信
ガンダムやマジンガーZだっていいし
ハルヒやエヴァも好きだし
さユりやLisaも良いと思う

昔は良かったはただの懐古厨
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 17:35▼返信
その前もアイドルとかに歌わせてる時代あったよ
結局歴史は繰り返されるってわけよ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 19:03▼返信
まあ、また20年経てば現在の曲の評価が定まるよ
83. 投稿日:2023年08月27日 20:36▼返信
>>80
挙げられてるの全部好き

作品にもよるしね
さらに遡ればV系多かった時代もあるし
昔の一部だけ切り取りすぎ
84.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月27日 23:33▼返信
※80
そうよな
各時代の良さがある
85.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月28日 00:20▼返信
アニソンってB'zWANDS大黒摩季とかそこらへんのこと?

直近のコメント数ランキング