▼Twitterより
夏コミの売り上げを整理しててふと違和感のある汚れた500円玉を洗ってみたら南極地域観測50年記念硬貨でした。うまく撮れなかったけど、タロとジロもいる。初めて見ました。うれしいな pic.twitter.com/dOMWSYPOCf
— 佐々木亮(ささりょー) (@sasaryou) August 16, 2023
気がつかずに使ってしまわれたのか、楽しみをおすそ分けしてくださったのか。ですね。2000円札もたまに見ますよー
— 佐々木亮(ささりょー) (@sasaryou) August 16, 2023
この記事への反応
・またウォン詐欺かと思ったら全然違った。こんな記念硬貨あったのね、ちょっと欲しいかも。
・どこぞのウォンと違ってほのぼのツイート
・南極の関係者が来日して何かを知らせるため業と使いまくっているのかも知れない。
・コンビニでも会計に記念硬貨使う客たまに居るな。勿体無くない?って思っちゃうけど、まぁ興味無い人にとっては価値は500円でしか無い訳だからなぁ。
・こういう硬貨あるの知らないとトラブルになりそうだなあ。
可愛いし記念になりますね。
・最近のセルフレジの仕組みは解らないのですが、今ほど普及する前はたまに万博記念の500円をおつりにもらう事がありました。
・わぁ😍嬉しいですね〜😇
・これは良いサプライズ
すごい!


でも500ウォン硬貨なら無条件で信じるんだよなw
ワイもレジやってた頃に記念硬貨は見つけるたびに交換してもらってた
あれお客さんに渡せないからな
・洗浄しないと見分けがつかない汚い偽硬貨かもしれない金をうけとったバカ売り子
・洗浄しないと見分けがつかない汚い硬貨を持ち込んだキモオタ
それだけの話だろ