• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより





この記事への反応



東京はこんなもんよ
まあ少し東京でも外れたら安い所もあるけど。


大阪なら右のん3000万で建つ

うさぎ小屋🐰

土地代バカ高いんだろうな

左は千葉とかでも無理やろ🤦‍♂️💦
最低倍はないとそもそも建たんやろ🤦‍♂️💦


うちの部長も1億円の家を建ててみたら
ワイの実家と大差変わんないじゃんって思った
なんなら駐車場狭い上に、庭とかもないやん、、、


これで一億はかわいそう😢土地代なぁ
上物は3000万くらいやな


夢見すぎだろ

東京ってこの細さの2~3LDKくらいで1億なん…終わってんな。いくら給料高いからって田舎と平均年収100万~150万しか変わらんのに、見合ってねぇ…田舎なら3000万で4LDK建てよう思えば建つぞ( ̄▽ ̄;)

うなぎの寝床…ならまだマシか。奥行きもないんだろうな。

これ最初、???とか思ってたけど、都心部だとマジでこれだった

こ、こんな細っこいのが
いちおく…


マジでこれなんよなっw
東京のリアルw





夢も希望もない










コメント(91件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:01▼返信
へー
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:01▼返信
小さいな
3.プリン投稿日:2023年08月20日 00:01▼返信
4.プリン投稿日:2023年08月20日 00:01▼返信
>>1>>2殺人ハッカーいい加減にしろバカ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:02▼返信
>>4
頭おかしいんじゃないの?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:02▼返信
>>1>>2妨害仲間クズ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:03▼返信
>>5殺人詐欺ユーザークズ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:04▼返信
>>4
🤪か
🤪殺人ハッカーいい加減にしろバカ

なにこれ?バカはお前だろ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:05▼返信
>>7
殺人詐欺ユーザーって何?
頭おかしいんじゃないの?
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:05▼返信
>>6
妨害仲間?
何それ頭おかしいんじゃないの?
11.トンキンキラー投稿日:2023年08月20日 00:10▼返信
コスパ悪すぎて草
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:12▼返信
バブル期の金持ってるリーマン階級でも地方に家建ててたのに今のリーマン階級が都内に家持とうとか頭悪いとしか思えん
もはや現代人は身分弁える事すら出来んのな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:16▼返信
文京区でしょ
人気ある地域だからそんなのとしか
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:18▼返信
高いとこは住居相続するのにも控除で収まらんからな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:19▼返信
理想の方は土地0円なら1億で建てれるの?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:20▼返信

むしろ東京の凄さアピールでしかないw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:20▼返信
情弱なだけだろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:25▼返信
住居もウサギ小屋だから東京だろw
満員電車通勤
騒音生ごみ臭ネズミカラス
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:29▼返信
トンキンはこれがステータスだからな判らんカッペは田舎で無駄にデケェ納屋にでも住むんだなw
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:30▼返信
あっカレラポルシェ!カイエン乗りてぇ
青山ってすげぇオシャレだと思うんですけど
結構緑あるじゃないですか
青山に土地買うのってやばいっすか?
うわぁ頑張ろう
ビッグになろう
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:30▼返信
広い家より交通とか生活しやすいところがいい
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:35▼返信
区内でも板橋とか端の方や西の市の方に行けばなんとか
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:35▼返信
家っていうかほぼ土地代
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:36▼返信
それでも東京がいいんでしょ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:37▼返信
政府が相続税狙いの億万長者がごろごろ居るって根拠の土地代
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:45▼返信
そこまでしてしがみつく意味が分からん
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:50▼返信
戸建てどころかマンションの平均価格が1億だからな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 00:57▼返信
伊集院光の家がこんな感じで昔クソ笑ったわ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:03▼返信


記憶に残らんクソ記事書くな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:24▼返信
山手線内はガチの金持ちじゃないと無理や
とてもじゃないけど月20・30万のやつが住む街じゃない
企業もオフィスの家賃が相当きついだろうから地方分散が進むで絶対に
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:30▼返信
左のやつは田舎でも1億円じゃ建たんだろ。
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:36▼返信
17坪で草
こういうの買うアホが公道歩道に頭はみ出して車停めるんやろなぁ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:56▼返信
さすがに東京に夢見過ぎ以前に東京の一体何を見てたら
そんな夢に繋がるのか不思議でならん。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:56▼返信
木材も価格どんどん上がってるからなぁ…今は広けりゃ広いほどリフォーム時の額もえぐい
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 01:58▼返信
立地どうこうより、上物の感じがもう1億じゃ厳しい
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:00▼返信
みんな東京に集まりすぎなんよね
普通に暮らすなら地方都市で十分なんだけど
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:00▼返信
東京は住む所じゃなく仕事する所やろ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:05▼返信
夢が集まり過ぎてるからそうなってるのでは
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:19▼返信
絶望しかないな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:21▼返信
どう見ても土地5000万くらいだよなw
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:28▼返信
ゆうてもワイの住む街程度でも1億じゃ大した家は建たんけどな
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:28▼返信
建物と違って土地はそうそう下がらないんで右のがいいぞ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:31▼返信
北海道なら1000万でお釣りがくるわ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:39▼返信
>>37
数年に1回出張で行くくらいだな
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:43▼返信
大阪で3000万で建つわけねえだろ
大阪も高騰やばくて1億円レベルだわ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:44▼返信
神奈川、千葉、埼玉でも、4千万とか5千万とかだぞ
家が高すぎる
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 02:48▼返信
彼氏に東京に家あるって言われて
こんなところ得意げに紹介されたら笑ってしまう自信あるw
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 03:02▼返信
文京区に一軒家持ってるって言ったら東京の人なら目の色変わるよね
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 03:12▼返信
>>47
やめたれw
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 03:13▼返信
10年前から不動産倍近く値上がりしてるからね
早めに買っておいて正解だったわ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 03:20▼返信
物価上がりまくってるしこんなもんよ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 03:32▼返信
東京に固執するからだバカが
53. 投稿日:2023年08月20日 03:44▼返信
山手線の内側がバカ高いんだよなぁ、外にちょっと外れれば半分になる
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 04:16▼返信
無職の俺んちより狭そう
55. 投稿日:2023年08月20日 04:31▼返信
東京なんて金持ってないやつは住むとこじゃねーわ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:02▼返信
こんなん東京に住むのバカらしくなるわ
大阪に来い
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:03▼返信
左は千葉じゃ無理とか言ってる人いるけど余裕だろ
僻地でもないのに土地余りまくってるんだからさ、下手な地方都市よりもスッカスカやぞ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:21▼返信
家は何処に建ててもほぼ値段変わらんやろ
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:28▼返信
30億あれば左が建つなら夢あるやん
はした金で豪邸建つわけ無いのに夢がないとかどういう意味だよ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:43▼返信
まさにトンキンハウスw
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 05:57▼返信
香港やニューヨークと全く同じ
今東京に持ち家あるとかアパートやマンションに住んでる奴らも
加速度的に土地にまつわる税金が高くなっていって
今後は上級国民や富豪以外は
よそに引っ越すか路上生活するしかなくなる
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 06:05▼返信
東京にいてメリットあるのは若いうちだけやろな
山手線とか9割若い人でジジババになったら邪魔なだけ
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 06:13▼返信
東京に憧れてるトーホグ人に現実見せるのはやめてさしあげろ
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 06:21▼返信
上物なんて住んだら資産価値0なのになw
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 06:29▼返信
ワイの家、世田谷で2階建て92㎡
いま近所で同クラスの新築買えば1億ぐらい行くと思う
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 06:30▼返信
食い物のうまい店が集中している点くらいしか
東京のメリットはないわ
地方都市や田舎のスローライフで充分
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 07:14▼返信
>>65
山の手の話しとるんやで
下町は引っ込んでろ
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:14▼返信
ヒカキン20億って聞いたら、左が1億でいけるはずないことはわかるし金銭感覚ないだけでは?
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:15▼返信
グンマー民のわいの家(伊勢崎)右よりでかくて(4LDK+駐車場4台)2200万円
練馬まで高速1時間だから不便はない
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:27▼返信
>>69
勝ち組やん
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:38▼返信
なんかもう全てが無意味なんだな
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:46▼返信
しかもこれで隣人ガチャ外れたら地獄
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 08:55▼返信
洗濯物を干すのに2階3階まで行くの大変そう
歳取ったら詰みやね
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 09:09▼返信
※19
トンキンは結局かっぺが9割占めてるというのにな
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 09:18▼返信
これで太陽光強制されるの草
なにが東京住んでないと人生負け組だよw
76.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 09:21▼返信
都区内住まいより
自分が行きたい都心部に時間変わらず生ける郊外がよくね
77.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 09:22▼返信
東京の利便性が毎日必要でもないし
いくら都会好きでも月一くらい都心に通える圏内でよくね
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 12:56▼返信
大阪の下町で建物のみなら3,000万でも建てれるんじゃない。
土地代入れたらかなりの金額になるけど。
79.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 13:42▼返信
俺の実家の住宅の3分の1以下の面積とかねえわw
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 16:41▼返信
それでも東京でタワマンみたいなマンション暮らしするよりも遥かにいいと思うよ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 16:42▼返信
>>80
ほんそれ
俺も一戸建ての方がいいわ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 16:44▼返信
>>79
利便性は全然違うけどな
周りの環境が異なる地域と比べても仕方ないだろ
それにマジレスするとマンション暮らしするよりも遥かにいいと思うよ
83..投稿日:2023年08月20日 18:24▼返信
>>48
そうなん?
俺は文京区で一軒家(5LK)住まいだがそんな気はしないなぁ
確かに固定資産税は馬鹿高いけど
84.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 19:00▼返信
これだもん、多少離れていても余裕のある家建てたくなるわな
85.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 19:02▼返信
土地100坪、スーパーとDIYセンターとコンビニ徒歩10分内、土地代2000万円
田舎やけど超便利やで
86.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 19:25▼返信
土地代込みで1億とかならそんなもんだろ
上物だけで1億出せば結構良い家建つけどな
87.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月20日 22:23▼返信
誰が住むんだよこんなゴミw
88.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月21日 08:32▼返信
それでも買う馬鹿が多いのが東京
つっても、地方民だから始末に負えない
根っから都民は皆郊外だから、無理して都心なんかには住まないもんだ
89.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月21日 11:53▼返信
北海道なら左の家建つよ
90.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月21日 20:08▼返信
もう格差が固定されきってるから東京が爆撃でもされない限り人の住む世界に戻らないのが悲しい
新型コロナで経済的に焼き払われた筈なのに
91.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月21日 22:21▼返信
東京、と十把一絡げにしてる時点でアホっぽい

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング