• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


市場規模は最盛期の半分以下…百貨店との「距離」は縮まるか?
1691307628247

 

記事によると

・百貨店の売上高が、コロナ禍前にほぼ回復した。日本百貨店協会によると、6月の既存店ベースの売上高は前年同月比で7・0%増の4412億円。コロナ禍前の2019年6月比でも5・1%減と減少幅が縮小してきた。


・百貨店の国内市場をめぐる環境は依然厳しい。最盛期の90年に12兆円規模だった市場は、22年に5兆円弱まで縮小。顧客はコスパ(費用対効果)を優先し、ショッピングセンターや通信販売へと流れた。

・百貨店も通販などに続き、インターネット上の3次元仮想空間「メタバース」を活用した購買体験などの可能性が指摘される。阪急阪神百貨店はデパ地下スイーツの移動販売を始めた。百貨店と顧客との物理的・心理的な距離を縮めることから試みたい。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

あかんかもしれんとか言いつつ明日も11時には開店するんだろ

90年の12兆円が異常

店員の意識をどうにかした方がよくね?
客を値踏みして態度を変える
せっかく高額なものを買いに行っても気分が悪い
ネット通販で買った方がマシだったと後悔


↑デパートは接客最高だぞ

けど今もデパートがある繁華街は
ない街より格上
これは変わらない


イオンモールみたいにしたら

催事場ぐらいしか利用しない

外商が残るの?


全て展示場にすれば良いじゃん

お中元なんかも大手スーパーの包装紙が増えたね。まあそういう時代なんだろう。


コスパ重視はもう覆らないだろうから厳しいね・・・

 

B0C8JF176Sドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 -Switch
 
B0CCP1X2RXねんどろいど GUILTY GEAR TM STRIVE ブリジット ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


コメント(65件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年08月06日 19:01▼返信
おかえりプリン仕事は見つかったか?😁
2.ぴー投稿日:2023年08月06日 19:01▼返信
尿道が痒い
3.ぴー投稿日:2023年08月06日 19:01▼返信
下痢
4.ああ投稿日:2023年08月06日 19:01▼返信
自民嫌い
5.プリン投稿日:2023年08月06日 19:02▼返信
うんち出そう
6.ああ投稿日:2023年08月06日 19:02▼返信
>>1>>2>>3詐欺ユーザークズ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:03▼返信
>>1無能
8.ああ投稿日:2023年08月06日 19:05▼返信
>>4
 プリン嫌い
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:05▼返信
>>7無能
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:06▼返信
>>6詐欺ユーザークズ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:06▼返信
>>4プリン嫌い
12.桜井投稿日:2023年08月06日 19:14▼返信
>>7無職
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:25▼返信
また一つ自民党の功績が増えたか
ありがとう自民党、自民党バンザイ!
14.投稿日:2023年08月06日 19:28▼返信
買いに行く必要性がないしね
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:30▼返信
経営者もコスパ重視なクセして何言ってんだろ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:32▼返信
客より店員の方が圧倒的に多いからな
客5人店員40人みたいなフロアあるやろ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:34▼返信
地下の食品街は無くなると困る
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:35▼返信
時代遅れってことね
おつかれさまぁwwwwww
ざまぁwwwwwwwww
19. 投稿日:2023年08月06日 19:36▼返信
外商の相手がいなくなったってオチじゃね?
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:36▼返信
おいおい艦これという大手コラボがあるだろ!
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:37▼返信
日本が貧乏になったからな
観光客向けにシフトした方がいいな
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:39▼返信
50代より上しか積極的に使わんだろうな
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:41▼返信
20代前半の頃に地方デパでくっそ舐められたけど
今あの人らより高級なモノ扱う販売するようになって反面教師になってる
24. 投稿日:2023年08月06日 19:41▼返信
吊るしのユニクロよりやや良いくらいに感じる服見ても平気で3万くらいして買うの勇気いるからなあ
あそこ気軽に利用できるの億持ってるような金持ちか金銭感覚壊れてるやつのどっちかだろ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:42▼返信
>>16
たまに時計を買うために身なりもきちんと整えて最上階行くけど、暇なあの店員どもがワッと群がってくるんだよな
そのくせこっちが身なりに気を遣ってないと冷やかし扱いで寄ってすら来ないし、あの接客が素晴らしいと感じる金持ちの感性は異常だと思う
26. 投稿日:2023年08月06日 19:46▼返信
アウトレットみたいな集約店舗やECに構造的に勝ち目がないのは仕方ないけどさ、百貨店がもうちょい上手く客に寄り添ってれば寿命は延びてたんじゃないのか
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:47▼返信
貧乏国家の末路だな
当然だわ
このまま消滅するしかないね
百貨店も日本もw
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:47▼返信
そらこんだけずーっと景気悪かったらねぇ…その上無理やり日銀が物価高にしてただただ苦しいだけ
29. 投稿日:2023年08月06日 19:48▼返信
昔は出店企業が土下座してスペース借りてたのに、今じゃ百貨店が土下座して来てもらう側だからな
盛者必衰だわ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:53▼返信
>>27
お前もなw
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:54▼返信
>>29
ユニクロやブックオフにスペース乗っ取られてる惨めな地方百貨店とかあるよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:56▼返信
お前はとっくにあかんだろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 19:59▼返信
中国人に爆買いされて喜んでなかったけ?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:01▼返信
悪夢の自民党によって、失われた40年間
日本人は貧乏人だらけになったんだから金持ち向けの商売は限界があるよ

14ヶ月連続の実質賃金マイナスだし
五公五民で給料の50%が自民党に奪われて
給料も途上国にすら抜かれまくってる


日本の平均賃金、韓国・イスラエルに続きスロベニア・リトアニアにも抜かれる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691123778/
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:21▼返信
いや、百貨店はコスパの良さをウリにして商店街潰したんだろがい
百貨店よりコスパの良い販売形態が出たら潰れるのは必然なのは昔から言われとるやんけ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:24▼返信
バブルの頃はデパートもまた頂点期だったんやなぁ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:27▼返信
そもそも値段が高い割にそんなにいいモン取り揃えてねーだろwwww
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:28▼返信
というより、二極化が進んでいるって印象だけどな。
阪急百貨店は、売上高、利益ともに、過去最高更新しとるし
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:29▼返信
俺は変わらずに外商のお世話になるよ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:30▼返信
瀕死のオワコーン
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:31▼返信
金持ちだけ相手にしていればいいよ
大塚家具みたいにならないように
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:38▼返信
金持ちの割合が減って商売が厳しくなってきたってことじゃろ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:44▼返信
>>38
阪急は本社事務所を売却したからその利益が上乗せされてる
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:47▼返信
昭和大好きな高齢者しか利用しないだろう
45. 投稿日:2023年08月06日 20:48▼返信
百貨店が栄えた一億総中流時代なんてとっくに終わってるだろ
富が集中する上級国民様から絞り取れ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:50▼返信
都会が田舎に負ける時代だし
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 20:51▼返信
カインズホームのほうが安い
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:05▼返信
高度経済成長期やバブルの頃のビジネスモデルだしな。バブル崩壊後はまともに賃金も上がらず可処分所得も減ってるんだから、同じやり方が通用しなくなるのは当たり前
時代に対応した変化ができない所は淘汰されていくだけ
49.投稿日:2023年08月06日 21:20▼返信
生物も職業も環境や時流に適応できなければ淘汰されるのは解りきっていたこと。百貨店だけが例外でいられると思っているならアホの極み。百貨店という形態に拘った結果。バブル崩壊後に見切りつけて商売の形態を見直しておけば良かったのにな。甘い汁が忘れられなくて大方バブルよもう一度ってありもしない幻想を待ち続けたんじゃないの?
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:36▼返信
貧乏人が増えすぎなんよ
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:48▼返信
伊勢丹脱税してたやろ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:49▼返信
結局馬鹿ジャップ経営者が日本人に給料払わないから自滅ループしただけ
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:54▼返信
金のあるやつが減っただけ
あとメタバースやめとけ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 21:56▼返信
※52
これほんと上層は幼稚園からコネや裏口でまともに、税金取りすぎると疲弊することすら知識としても知らんのではないか
55. 投稿日:2023年08月06日 22:02▼返信
上級は統一に金吸われたからな
山上のように
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 22:42▼返信
コスパもだけど品揃え悪いんだよ
サイズとか色とかな
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月06日 22:43▼返信
ゲームも安物ばかり買われてるのになぜかガチャだけは異常に回す糞な国民性
58. 投稿日:2023年08月07日 01:11▼返信
無駄ってわかったんやろ
お金をかける余裕が無くなったんや
59.投稿日:2023年08月07日 02:43▼返信
>>2
接客が最高とかどこの異世界の話だ

言葉遣いとかにルールがあるだけで、接客レベル自体はコンビニ並の奴がごまんといるぞ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月07日 04:38▼返信
文句なら岸田と財務省へお願いね
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月07日 06:00▼返信
貧富の差って消費を滞らせるからね
資本主義国家の天敵
だから国民総中流社会政策で好景気になったし、格差を認めた途端に失われた30年となった
62.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年08月07日 06:54▼返信
>>13
ぱよぱよちーん笑
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月07日 15:30▼返信
コスパって何?それぞれの人に合った価値観があるのでそんなものないと思う
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月07日 19:31▼返信
客は値段しか見てないっていうこの上なく分かりやすいデータあるしね
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月08日 10:48▼返信
ゆっくり選びたいのに、店員が厚かましいんだよ
返品ができるならネットの方がよっぽど有意義

直近のコメント数ランキング