• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


人手不足で時給1100円→1400円で応募は約20倍に 一方、悲鳴を上げる企業も
1691028240474

 

記事によると

・現在の最低賃金は全国平均で時給961円となっていますが、厚生労働省の審議会は28日、41円引き上げて、時給1002円にするとの目安を示しました。一方で、賃金引き上げには企業からは複雑な声も聞かれます。

・東京・台東区にあるお好み焼き店「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり 上野本店」。
午後6時の開店と同時にほぼ満席の人気店です。支えるのは、総勢16人のアルバイトスタッフ。実は今年からアルバイトの時給を大きく改定したのです。

・これまでは、東京都の最低賃金である1072円と同レベルの時給1100円を支払っていましたが、今年から時給1400円と大幅に引き上げました。その背景について、「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり」の岡崎大和社長は「お金を払って求人広告を出しても募集が全く来ないこともあった」と話します。

・時給を上げる前は2週間求人広告を出しても、応募が1人だったことも。それが今年から時給を上げたことで、応募は約20倍になったといいます。アルバイトの店員は「給料が高いから働きがいがある」と話します。

岡崎社長は、「僕らも有能な人や必要な人材を雇える。この賃金(時給1400円)で雇った子たちで、社員になっている子も2人いる」と賃金を上げたことで、短期間で辞める人が減り、有能な人材が育っているといいます。「人件費をしっかり使うことで、客の満足度が上がるのでリピーターが増える。人件費も上がっているが売り上げも上がっている」

以下、全文を読む

 

この記事への反応

いいことやん

高給で募集しても集まってくるのは優秀な人材だとは限らないぞw
あくまでちゃんと選別しないとw


人手不足というのは、全くの嘘だよ
低賃金で働きたいという人が、減ってるだけ


で、外国人ばっか入れてな
低賃金で雇いたいでござる~


IT系はそんな感じだな 時給と能力が比例してる気がする。
お好み焼きもんじゃでも同じとは思わんかった。


ボーナスが癌なんだよ

金に転ぶやつは金でまた転ぶんだから
1500円のとこが出たらそっちに行くわ


↑惜しいなら正社員で縛ればいい

従業員をコストと考えてる経営者は淘汰されればいいのよ

飲食店に入ると時間当たりの利益率が気になるようになった
ガンガン回る店かボッタじゃないとやっていけないな



有能な人材見極められてるのはでかい

 

B0C8H5CW1R桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード 同梱
 
B0CCR6CQQCウマ娘 プリティーダービー [迫る熱に押されて]キタサンブラック 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア


コメント(47件)

1.プリン投稿日:2023年08月03日 13:01▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:08▼返信
時給1100円で募集してる経営者はド無能。
まじめな話、経営学を学びなおす必要がある。
3.名無し投稿日:2023年08月03日 13:12▼返信
まず求人応募が沢山来ないと優秀な人を選別すら出来ないわけで
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:14▼返信
これに反発してる奴はどういうポジションなんだよ…
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:19▼返信
>高給で募集しても集まってくるのは優秀な人材だとは限らないぞw
>あくまでちゃんと選別しないとw

何でこんなバカなこといってんだ?
選別は当たり前で、それが1人からか、20人からかで全然違うって話だろ
6.オワコーンガンダム投稿日:2023年08月03日 13:19▼返信
バンダイは無能のオタクしか雇わないオワコン
だからガンダムは滅びた
7. 投稿日:2023年08月03日 13:20▼返信
>高給で募集しても集まってくるのは優秀な人材だとは限らないぞw
日本語読めないガイっているんやね
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:23▼返信
人財なんだから、「役に立つもの」です。
9.名無し投稿日:2023年08月03日 13:28▼返信
わざわざ飲食で社員になる人間が果たして有能なのか
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:30▼返信
飲食店だけは無理なんじゃ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:32▼返信
雑魚1000円を2人雇うくらいなら有能を1400円1人で雇った方がいい
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:36▼返信
ひと昔は時給600円台、700円台でこき使ってたヘルジャパン
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:38▼返信
これは面接した人の目が良いおかげでもあるでしょ
20倍も来てる中で良い人を選別できる目がないと高い時給も意味がないからな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:39▼返信
>>9
お前みたいに揚げ足取ろうとするやつより絶対優秀だから安心しろ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:41▼返信
※14
こういう記事に踊らされてる肯定正義マンのおまえが一番無能な大衆だと思う
16.名無し投稿日:2023年08月03日 13:56▼返信
もともといたアルバイトの時給は1400円よりも高くしてあげたんだよな?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:58▼返信
(安くてこき使える)人手不足
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 13:58▼返信
次に店長のいう言葉
「代わりはいくらでもいるから」
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:02▼返信
きちんと手当を出すということは仕事内容もそれに見合う能力を求める権利も得るってことだからな
相応の対価があれば多少の無理もしてくれる
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:14▼返信
※4
現状でも給与が上がる見込みがない人と環境的に上げられる状況にない会社だろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:21▼返信
求人広告も結構な金かかるんだから、応募こないからと求人広告乱発するだけで金の無駄。
最初から時給上げて募集したほうが広告費分が浮いて、むしろ安上がり
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:22▼返信
都内バイトは1300円、フルタイムは1500円は無いと人こない
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:29▼返信
無能な俺はどうすれば・・・
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:32▼返信
まぁ安い賃金の所には優秀な人は応募しないって当たり前の話
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:35▼返信
1100円なんかで経営してる無能中小を滅ぼした方が
にほんの経済にいいよねえ
そういうとこに限って無能コンサルのブラック経営
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:36▼返信
>>23
有能になる努力して?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:38▼返信
※23
いらないからさよなら
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:39▼返信
上野とか好立地の繁盛店だから出来る事。
こんなもんモデルケースにはならない。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:41▼返信
最低で雇わないとダメな時点で倒産企業が生き残ってるだけ
無駄に抱えてる労働者を吐き出させた方が健全
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:42▼返信
だいたい経営者が無能なんだよな
だからパワハラ労働させるBMみたいに
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 14:53▼返信
賃金が上がれば働く人々のモチベが上がる。そうするとサービスの向上に繋がり、店の雰囲気なども良くなる。結果、売上も上がる。当たり前だが、景気が良くなる仕組みってこういうことやな。ビッグモーターみたいなやり方(ノルマ制にして無理やり営業を取ったり、客の車を勝手に売って利益を出す)は結果、破滅へと進むやり方でしかない。というか犯罪やなw
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 15:00▼返信
高くなるのはいいんだけど、社会保険とかの下限が変わらないので、一人当たりの労働時間は短くなるんだよ。
そうすると店側はこれまでより多くの人を雇わなくちゃいけなくなって、賃金以外でも負担増です。
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 15:27▼返信
なんでこんな簡単なことわからないんだろうな
条件悪ければやめるに決まってるだろ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 15:28▼返信
5人雇ってたのに4人に減るんだよね
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 15:47▼返信
もんじゃ焼き屋のアルバイトから社員とかどうせ無能高卒だろ。
もしも大卒だったとしてもそんな飲食業の正社員にしかなれないなんて相当無能な部類だろ。
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 15:58▼返信
※2
お前にその価値は無い
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:06▼返信
最低賃金しか出せないとこより賃金高いとこのほうが未来がある罠
最低賃金出してる時点で馬鹿自己紹介企業
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:07▼返信
※21
賃金高けりゃかってに口コミしてくれるからな
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:09▼返信
※32
利益を上げるビジョンがないただ漫然と続けてる企業とか消えて席空けてねw
40.名無し投稿日:2023年08月03日 16:17▼返信
>>14
心配はしてないよ
理解力ないね
飲食?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:17▼返信
飲食系はどのポジションでも生卵きれいに割れるかやらせたらいい(家庭環境と性格がわかる
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:38▼返信
※32
アルバイトをメインで店を回そうとするからそんなことになるんだろ
ちゃんと人を雇えば何も問題ない
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 16:39▼返信
1400円に上がったら今までの低賃金のギャップで1400円も払ってるんだからって経営側が考えるようになるんだよなーそして雇用者に無茶言い出す
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 17:12▼返信
求人広告に毎月数万つぎ込むのと
その分で人を雇うのの違いがわからない経営者多いからな
脳死求人はマジで多い
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月03日 19:41▼返信
低賃金でしんどいだけの労働環境をやりがいとかいう卑怯な言葉で誤魔化し続けてきたわけで、もうそれが通用しなくなっただけの話
無能経営者は今後も「やりがいがあります!」とかいうテンプレワードで低賃金の募集をかけてりゃいいよ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月04日 01:56▼返信
労働者の低賃金縛りしてたのが自民党経団連壺
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年08月04日 03:13▼返信
>・従業員をコストと考えてる経営者は淘汰されればいいのよ

『~のよ』ってオカマ言葉使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで暇アノンは似非オカマなんだ
女憎んでる癖に女の顔を被りやがって

直近のコメント数ランキング