『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』で声優を務めている博多華丸・大吉コンビがアフレコを振り返り、今作が自分たちにとって「最後」の声優作品になるだろうと語った。
(中略)
二人いわくセリフは「一瞬」だったそうだが、声優業の難しさをあらためて実感したといい、大吉は「本当に申し訳ないですけど、多分これが最初で最後だと思います」ときっぱり。続けて華丸が「僕らが子供のときから、やっぱり顔を知らないほうが(アニメの世界観に)入り込めるというのはあったから、顔がわかる人がやるとそのイメージが付いちゃう」と力説するが、一番の理由は本業の声優たちの声を聞いて「モノが違う」と圧倒されたことだという。
(中略)
みんなで芸人の出ちゃいけないラインを整備していきたいですよね」と同意。
お笑い芸人ではなく、声優として映画に向き合ったからこそ感じたことがあったようで、「本職の人に任せるのが一番」だと深くうなずき合っていた。
![]() |
緋弾のアリアAA 間宮 あかり 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 壽屋 2016-05-31 |
![]() |
ミラクルガールズフェスティバル【初回生産特典】イベントチケット先行予約シリアル同梱 & 【予約特典】ミラクルガールズフェスティバル A3スペシャルクリアポスター付 PlayStation Vita セガゲームス 2015-12-17 |
コメント
▽このコメントに返信
1
▽このコメントに返信
俳優とかより芸人の方が声優やらせて上手いパターン多い気がする
▽このコメントに返信
ヒル魔の淳、両さんのラサール、バズの所ジョージなんかは評判いい
要は声質が合ってて声の演技ができるかってことなんだよね
そこがクリアできるなら本職声優だろうと芸能人だろうと素人だろうといいわけで
▽このコメントに返信
見てもらうための話題作りや、大手事務所のゴリ押しで安直に人気のある芸能人(笑)を使う風潮はどうもねぇ…
素材の風味を含めた味わいを楽しむ料理に雑多な化学調味料をぶっかけるようなもの
見た目のために味を落とす本末転倒な愚行だし、結果的に興行収入も落ち記憶にすら残らない駄作になる
声優やりたいなら、いきなり話題作じゃなく一般作品で練習してからやってほしい
▽このコメントに返信
結局上手ければいいし問題ないんだよな
最初は下手クソだったのが、長くやる内に良くなるパターンもあるけど
ゲスト出演や映画は1回で終わっちゃうから上達も何もないし
プロに混じるから余計に下手さが際立つという
▽このコメントに返信
じゃリン子チエのテツの声もいいよな
演技が上手いわけじゃないけどキャラにあってる
▽このコメントに返信
おっしゃっている通りやってる人の顔がずっと思い浮かぶのはいくら上手くてもイヤだ
ヘタクソなのは論外
▽このコメントに返信
浪川みたいなキャリアだけ積んでて実力が全然身についてない人がいると一概にもそうだとは言い難い…あいつの場合はいけしゃあしゃあと顔も晒してるけど
▽このコメントに返信
適量ならいいとは思うが。
>【素晴らしい】博多華丸・大吉さん「声優は本職の人に任せるのが一番」「皆で芸人が出ちゃいけないラインを整備していきたい」
こういうルールつくって威圧していくスタイルは
すげー嫌いなんだよな。
▽このコメントに返信
棒読みに聞こえるセリフじゃなければタレントでも
構わない。まあ半年~1年は訓練が必要だが。
▽このコメントに返信
>一番の理由は本業の声優たちの声を聞いて「モノが違う」と圧倒されたことだという
所詮、素人は本業に敵わないからやめとけってことだろう。
逆を言えば、声質なり演技力なり本業に匹敵するものがあるなら別に構わない、と。
まぁそうだよな。
▽このコメントに返信
声質と声だけの演技が、演じるキャラにマッチしてるかどうかが重要だよね。
ハウルの城のハウルは声量がシーンにあってないし、滑舌も悪く聞き取りづらくて
セリフが全然届かないから面白くなかった。
真の声優は馴染みのキャラを、顔出しでも演じられる人だろうね。
銀河万丈のギレンの演説とか〜
▽このコメントに返信
一番の問題は映画業界のごり押し体質なんだよな。これを変えない限り根本的な解決にはならないかと。
▽このコメントに返信
声優じゃないと上手いか下手か聴くまで分からないのが良くない。お金払って映画館で見るとなると特にね。
下手ですいませんじゃ済まないんだよ、本当に。
▽このコメントに返信
客寄せで無理して起用しても、その後の対応次第でイメージや商品価値が下がるんだから、
映画業界の関係者はタレント・俳優は諸刃の剣だってことを肝に免じとかないとね
個人的に有名な作品には客寄せは必要ないと思うんだけどなぁ…
▽このコメントに返信
世間の常識(客寄せは嫌)と映画業界の常識(キャスティング度外視)が噛み合ってないんだな。
体質を改善しない限り批判は無くならないと思う…
▽このコメントに返信
顔のイメージがちらつくのは作品によっては致命的だからなぁ…
芸能人の欠点で、それプラス下手だとどうしようもないよ
▽このコメントに返信
アニメよりも吹き替えのほうが特別出演での爆死が増えてる気がするな w
▽このコメントに返信
昔のジブリは声優を使ってて、個性があって芸能人の顔を気にしないで見れて良かった・・・
それが今じゃ客寄せの有名人ばかりを使ってて、千と千尋ではタレントの顔をそのままイメージした
キャラを使う始末で色々と酷いよ
▽このコメントに返信
ガンダムSEEDのハイネも声優じゃないから、ゲームで頻繁に声優に差し替えられてるのに、
芸能人を使うと責任持って声優の仕事を続けていけないからリスクが増えるんだよな。
▽このコメントに返信
普通に考えても声優を使っとけば荒れずに済んで、下手で不安になる心配をせずに済むのに、映画業界には柔軟性が欠落してるなぁって感じてしまうよ…
▽このコメントに返信
下手な芸能人を使ってほしいと思う人は100%いないと断言出来ますね。
▽このコメントに返信
この人の言う通りで演技力のない、自信のない芸人を無理してまで起用するのは間違ってると思うよ
起用した結果、映画やアニメが爆死して後の祭りになってもどうしようもないんだからさ?
▽このコメントに返信
俳優も下手で、監督はやることがお粗末わで開いた口が塞がらないわ・・・
▽このコメントに返信
下手くそをつかうぐらいなら声優を使って、一般視聴者に安心感を与えてほしいですね
特にお金を払って視聴するケースでは、買って後悔なんて笑えませんからね
▽このコメントに返信
仕事を続けれずに、声優に差し替えられるケースが多いのが一番の問題だろうな
アニメキャラに思い入れがあるほど失望も大きくなるからさ
▽このコメントに返信
吹き替えの芸人は棒演技で下手くそなのがほとんどだからなぁ..
スーパーナチュラルやミュータント・タートルズは特に酷かったし、
基本使わないで安心させてほしいよ
吹き替えファンと映画関係者の認識の違いってやつ以前に客寄せはもうするなってこと
使うにしても脇役・端役か円盤では声優バージョンも収録するなり対策をしてもらいたい
▽このコメントに返信
言ってることは正論だな。実際に現場で肌で感じて、経験した上での発言なんだろうからね
コメントを投稿する