【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON 【数量限定特典】MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」 同梱
【PS4】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON 【数量限定特典】MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」 同梱
この記事への反応
・爆発とかエフェクトが派手で、アクションもスタイリッシュだし面白そうね
初アーマードコアになりそう
・凄くいいね!
4の様に軽すぎずシリーズ独特の重量感も感じ取れる絶妙な挙動
・あーたまらねぇぜ
・それはそれとしてフロムさん!そろそろタンクの新情報出してください🙏
・マルチプルパルスめいた変態兵器を背負った敵、動きのパターン覚えるまでヤバそうだな。
…ラジエーターが熱くなるな。
・ワクワクしかしない
・はえー ゲームの進化ってすごいわ。いくら製作にかかってますの…
・フロムの広報がACだからか、いつもより元気いいわね!
最高だよ。
・あと一ヶ月ってこれマジ?
早く触らせてくれえええええ
PS5版 METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>「限定デジタルサウンドトラック 3曲」DLCコード 同梱
ホロライブプロダクション 雪花ラミィ 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


ガンダムを作りたいなら素直にガンダム作ってもらえば良いのに
ブーストや残弾数が全然わからん
ゴチャゴチャ言ってる馬鹿は買わんでいいぞ
そもそもPS5も持ってなさそうだが
Vで一回変わったけど4系はこんな感じだったじゃん
旧作とは操作が根本的に違う
4系は上部にあったろ
表みたいにまとめんのはV系のスキャンモード時だ
こういう事言うと10年前だから記憶がとか言い訳して消えてくんだよな
アクションゲームのキャラクター操作と同一の操作感なのか、同一でも表現できるのか
そこは実際にプレイしてみないと分からない部分だ
そういう意味では過去AC感は部分的だと思う
実際過去作やってたけどフロム信者度は今の方が絶対高いんで、
ソウル系を経てどう入れ込むかが楽しみだったんだ。まあ単純にきれいになっただけでも嬉しかったが
AC信者にとってはカスタムロボもガンダムブレイカーも崩せなかった牙城だ
その城は信者の中にしか無いが、ACでなければダメな理由でもある
フロムの信者はどちらかというと作品自体の個性よりも世界観やストーリー考察の方に重きを置いている節がある
舞台やジャンルや設定、操作やアクション性などが異なっていても雰囲気が似てれば喜んでいる
昔はフロム脳とは中二病患者のレイヴンごっこを言っていたが、今は考察厨を指す言葉に代わっている
慣れだな
見なくていい所まで見ようとしているんだと思う
あと、過去作をちゃんと踏襲しているならいくつかのUIはON/OFF出来るはず
つってもPVだから多分非表示に出来る物は全部非表示の状態だと思う
この辺の課題は難儀だが、VRコックピット視点で内装カスタムとかしたらジョバジョバすると思う
ただロボ好きはロボが動く様子を外から見たいだろう
エスコンの様にデブリーフィングを付けてリプレイを再生すればあるいは
しかしそれをする勇気は今のアーマードコアには無かっただろうとも