• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより









この記事への反応



これは確かに思う。
人口1万人の町で100人に1人にしか需要がない商売をしても、客は100人。
これが100万人都市になると、客は1万人になる。こうなるとニッチな商売も生き残れる。


これは本当にそうで、自分は逆に東京から地方に移住して個人商店のあまりの少なさに驚いたし寂しさを感じる。どこに行ってもイオンモールとスギ薬局とドンキホーテばかり。商店街なんて絶滅してる。

わかる。東京来た時、先進的な高層ビル群なんかより昔ながらの小さい商店街がたくさん残ってる方に驚いた。映画のセットみたいに感じた。エキストラ?ってくらい人も多い。この価値って田舎の人じゃないと気づけないと思う。

それは都会の方が実は「昔のままを保っている」所が多いからだ。
地方の方が実は開発とかで昔の風景が失われ、個人商店がその巻き添えを食らって潰れていたりする。


都会だとチェーンも個人店もあり、
地方中都市ならチェーンもあり、
田舎ならチェーンすらない、

みたいな感じではなかろうか。今は。
ワシの地元にはサイゼリヤとかなかったンゴ


私の地元はガチ田舎だけど、チェーンより個人商店が多くてそれで支えられてる
チェーンは人がいなさすぎて撤退される
個人商店なくてチェーンがあるのは、ある程度人口が確保されてる郊外のイメージ


わかる…私も先日東京に行って1番感じたところは小さなお店の多さだった。古い店や新しい店が駅前や街中にとにかくたくさんある。地方は大資本のチェーン店ばかりになりがちなのだ…

人口が多いからクソな個人店も生き残れるので都会にはハズレが多い
競争を生き残ったチェーン店だらけの方がQOL高い







都内ほど個人経営店が残ってるもんな











コメント(24件)

1.プリン投稿日:2023年07月24日 15:01▼返信
あなるがない
2.たこ投稿日:2023年07月24日 15:01▼返信
>>1バカ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:07▼返信
その都市圏にある活気ある商店街も歩いてるのは年寄りばっかりで年々、客も店舗も減っている。
4.プリン投稿日:2023年07月24日 15:08▼返信
糞みたいにクソ暑いですわ!おハッカーどもが悪いですわ!
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:10▼返信
田舎に個人商店作っても客が来ない。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:15▼返信
無駄にでかい駐車場の大手店がたくさんあるのが田舎だな
田舎は人口密度的に車前提だから
駐車場ない個人店とかまず商売成立しない
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:21▼返信
田舎だけどサイゼもガストもあるよ
全国展開してるのは大体ある気がする
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:32▼返信
ぼったくり中抜き価格でもトンキンの一部の馬鹿には売れるってことやなw
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:35▼返信
チェーンの強みは全国規模流通だからなあ
価格安くしても利益が上がる
問屋通してる価格で地方は売れないわ高すぎて
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:39▼返信
本当に無いのは、横断歩道だろ。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 15:55▼返信
信号ねぇ。ある訳ねぇ。おらの村には電気がねぇ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 16:08▼返信
※11
電気がない村ってまだあるの?
というか俺ら東京さ行くだの時代でもあったのかな?
13. 投稿日:2023年07月24日 16:18▼返信
それはある程度栄えてて人がいる地方の田舎の話だな
更に田舎にいくと大手は来てくれないから逆に個人商店しかなくなる
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 16:34▼返信
嘘乙
部落には絶対に個人商店あるぞニワカ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 16:35▼返信
車でどの方角にも30km行かないと店が無いんだけどツイ主は田舎住みじゃないと思うんだよな
うちの周りは畑も田んぼもなくて山しか無いんだけどその割にはドコモ光通ってるけど
16.不眠症投稿日:2023年07月24日 17:16▼返信
そもそも車で街へ出ないと店が無いな。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 17:45▼返信
つーか
個人店がないのは当たり前で、それを前提として
それどころか有名チェーン店ですらないんやでって言ってるわけでな…
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 19:02▼返信
※14
車でも近隣スーパー1時間とかならそういうのありそうだけど
いくら田舎でもそんな僻地に住んでる絶対数が少ないから
あんま共感できない
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 19:06▼返信
土砂崩れが起こりそうな僻地は田舎民でも住みたくないんだが
20. 投稿日:2023年07月24日 21:38▼返信
>>2
バーガーキングが無い
21. 投稿日:2023年07月24日 21:39▼返信
>>7
個人商店は規模が小さいから、地方だと何処にあるかはお得意様しか知らない。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 21:51▼返信
たしかに
23.A投稿日:2023年07月24日 23:27▼返信
茶番を売るてなに?
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年07月24日 23:29▼返信
マスコミと癒着してるスーパーアキダイ

直近のコメント数ランキング