関連記事
■Twitterより
日本の音楽界、米津玄師さんとAyaseさんへの負担やばすぎるだろ
— 卓球少年 / TakyuP (@takkyuu_s) July 14, 2023
↓
↓
米津さんがマインスイーパーしたいのを抑えてまで活動してるって思うと凄くありがたい
— ス彁イ@ボカロPになりたいけどなれない (@sorairo_a_) July 14, 2023
どうか周りが爆弾だらけにだけはならないで欲しい
藤井風、バウンディ…うーん……無難に米津ヨアソビいっとくかみたいになってそう
— かばひぽ (@Udm72fM00FaQZpK) July 14, 2023
グループだけど髭男(藤原さん)も2人の1歩手前くらいまで来てると思う。
— ねこぺぺ (@CATpepeguitarn) July 14, 2023
この記事への反応
・じっちゃんが若者に受けたいなあ思った時に出てくるのが米津しかないんや
・バウンディもやろ
あれだけ売れ専の曲作れるのも才能だぞ
・音楽業界勤務ですが、マジレスするとソニーミュージックが市場の独占をしてるからチャートを見るとそうなってるだけで、同じような事が出来る作曲家は他にもいくらでも居ます
・DTM出身ばっかりはアカンわ
君生きでそれを感じた
・このコンポーザーと同等かそれ以上のクォリティで作詞作曲出来るアーティストは千単位でいると思うけど、街で流れたり誰もが知ってる知名度になるのが難しすぎる
・でも昭和と平成の音楽界って令和よりレベル低いやろ
今の若者が羨ましいで
・YouTubeの急上昇ランキング見てみろよ
K-POPしかいないぞ
今日本の音楽を支えてるのは韓国人
・10年後にはボカロネイティブ世代が地上波でボカロ流してそう
・アニメゲーム界隈は金かけられる所ならとりあえず米津使う風潮あるよな
・他にもヨルシカ、ずとまよ、ミセス等才能溢れる音楽家に溢れてて今が邦楽全盛期まである
この二人にお願いしておけば安心、みたいな感じはあるよな
【推しの子】 12 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2023.07.15赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)
集英社 (2023-07-19T00:00:00.000Z)
¥680
キングダム 69 (ヤングジャンプコミックス)posted with AmaQuick at 2023.07.15原 泰久(著)
集英社 (2023-07-19T00:00:01Z)
¥715
終末のワルキューレ 19巻 (ゼノンコミックス)posted with AmaQuick at 2023.07.15アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)
コアミックス (2023-07-20T00:00:00.000Z)
¥726


Zって洗脳されてるの?
全然聞かないから知らんかった
雰囲気とか考えずにとりあえず使っとけって思ってる側の人間は無能だとは思うけど
お前の好き嫌いじゃなくて、当人同士の利権の問題だぞ
しかもソニーはステマばっかで情弱騙して成功したように見せかけるのが得意で
やってる事は全部韓国と一緒
日本人がどれだけ無知で教養がなくてステマ耐性もない情弱ばかりで騙しやすいかってのを露呈してるだけ
後SONY
大衆にあまねく評価される彼らとコアなファンに支持される層と各ジャンルで需要を満たして住み分けられてるから深刻に考えても仕方ない
世界的にJ-POPが復活してきてるからK国は気に入らないんだね
それともこれの一つ前の時代が良い?
一般アーティストがアニソン担当するようになって、アニソン専門歌手は必要無くなったんよ
アニメ以外の映像作品みてなさそう
世界(アジアだけ)
つYOASOBI
ペラッペラすぎる
コリアンの影響で似たりよったりなものばっかりじゃん
売れてうれしいけど
頂点取ると何か寂しい気分になるね
くねくね謎ムーブしてるだけ
コリアンノセイダーズwww
ジャップが創造力を失ったぢけなんだよなぁ
チョン顔なのでチョンです
音楽の日見てたけど全然影響は感じなかったな。
ネットだけでは
米津の声とFF合わなすぎて
80年代のシティ・ポップスや90年代からの安室なんかが西洋で見直されて人気になってきてるぞ
ゲームやアニソン人気は欧米でもそれなりに評価されてる
それもう古いだろ
これがネトウヨwwww
海外の人間からすると新しいという感覚
泣ける曲ないよね
小室と米津ヨアソビなら大差ないだろww
今の人たちは
AKBもジャニーズもないことになってたw
さすがソニーw
ちなみに音楽の質は昭和がピークでその後はダダ下がりが現実