この記事への反応
・本人も描くの飽きてるからセーフ
・これが鬼滅呪術スパイに並ぶはずだった作品の姿か?
・作者を崇めてた奴ら今どう思ってるんやろな
漫画家からもやけに持ち上げられてたよな
・タツキはアシスタントを使いこなしてただけなんよなあ
・でもジャンプラサーバー落とした伝説があるから
・令和のけものフレンズ
・今週は死ぬほど久々に面白かったのにな
やっぱテンポって大事だわ
・もうジャンプラの看板ですらないやん
アニメ化した割には盛り上がってないな


この記事への反応
・本人も描くの飽きてるからセーフ
・これが鬼滅呪術スパイに並ぶはずだった作品の姿か?
・作者を崇めてた奴ら今どう思ってるんやろな
漫画家からもやけに持ち上げられてたよな
・タツキはアシスタントを使いこなしてただけなんよなあ
・でもジャンプラサーバー落とした伝説があるから
・令和のけものフレンズ
・今週は死ぬほど久々に面白かったのにな
やっぱテンポって大事だわ
・もうジャンプラの看板ですらないやん
ただ今のアサageデンジsage展開は好き
最新話の閲覧数で比較しろよ
逆に怪獣8号は回想強化また回想でいつまでやってんだと
伝統的ともいえる主人公だけが敵の力を取り込んだタイプのヒーローもんというありきたりの設定だからつまらなくはないと思うんだがテンポ悪いのがな
まぁジャンプラは読者層若そうだし新鮮なのかも知らん
ダンダダンがいなくなったこともあるんだろうけどなんか気持ち悪い下手さになってるわ
アナログから慣れないデジタルに移行でもしたんか?
話数考えてみろよ、他は100話以上あるのにチェンソーマン2部は41話しかないんやぞ
あと1部も別やけど6位におるからな
まあその時点じゃ別に悪くなかったし話題性のある短編中編を矢継ぎ早に投入したりもしたからね
当然作家の注目度も上がる
ただ単にそこがピークで終わっただけの話
ヒット作の続編の罠にこれ以上ないくらいピッタリはまったというのが正しいと思う
今くっそおもんないけどそれに負けてるチェンソーはやばい
手抜きじゃなくて本気だよ
1部はダンダダンの作者がアシスタントやってたから背景からキャラまでクオリティ高かった
今はタツキ本人が描いてるから下手なのバレただけ
その微妙な怪獣8号より下なのが今のチェンソーマンって話やろ
やっぱギャグ路線のほうがいいよ
実はありきたりじゃないぞ
主人公は落ちこぼれ
↓
敵の力を取り込んで最強に
↓
敵が強くなる
↓
味方も強くなる
↓
主人公は空気になって最近登場してない
白々しい
工作にしてもなぜ夏にやらなかったw
なんで出てきて何で襲ってきたかよくわからんしどんな悪魔なのかもようわからん内になんか戦い終わってたし(´・ω・`)
それはさすがに読解力なさすぎやろ、キガに命令されて戦争の悪魔の力を強くするために追い詰めたんやろ
戦争の悪魔の力を強くする理由もすでに説明されてるし
大友克洋レベルがすることだよ、ソレ
作者以上の画力のアシスタントを雇ったのが失敗
それでアレかよって気もするがw
そりゃ1年以上も先に連載始まってる方が話数で勝つわ
背景が見づらすぎるね
2部は1話ごとにボケるだけになってるじゃん
だから、人気が落ちてるんじゃないかな
チェンソーマンってアニメのときも〜よりマシって言われてたよな
すごい漫画なんだから下を探さないでほしい
脳ナシのくせに人を見下すな
お前になんの取り柄があるんだよ。クソする以外で
時代は面白いチェンソーマン
お前、この記事の内容理解していないだろ
チェンソーマンが落ち目だって話だぞ?
あとな、一番つまらん批評というのは、「他の物を見下して、ソレに比べてコレは良い」という論調な
そういう評価の仕方では誰も納得させることはできないぞ
水曜ランクではチェンソー1位だけど2位のマリッジのほうが面白い
ランキングは当てにならない
安登上位全部展開を引っ張り過ぎてて飽きた
いいじゃん押してあと二度見しないってのが大半になった
チェーンソーも同じ結末でしょう