▼Twitterより
いつもより早いですが、サークル申込が大きく変わることもあり、今冬開催の #C103 関連の告知です。まずは、サークル参加費等の値下げや変更点にフォーカスした
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) July 1, 2023
『コミックマーケット103サークル申込と参加費等改訂のお知らせ』https://t.co/NnB7b3c4EZ pic.twitter.com/EcOIJCgFP6
コミックマーケット103サークル申込と参加費等改訂のお知らせ
https://www.comiket.co.jp/info-c/C103/C103Notice1.html
この記事への反応
値上がるのかと思ったら値下げだと!?
コロナ禍をうまく乗り越えることができた、新しいコミックマーケットの始まりですね。
サークル参加でのチケットが3枚に戻る事はもうないんかなあ
あー、この御時世だからなぁ……って思ったらまさかの値下げだった
即売会運営って大変だって聞きますが、大丈夫ですか?
一万切りは大きいなー。しかし値下げを敢行するとは予想出来なかった。
申し込みセットが無料になったというのは「参加者の敷居を下げる」と言う趣旨だなぁ(それだけ参加者が減った裏返し)
値上げはあっても、値下げは無いと思っていた。
かなりありがたい
しかし世の中値下げする事ってあるんすねビックリ
かなり安くなるじゃん
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)


元々下げられた分も大量に懐に入れられてた
もうデジタルにかなりシェア奪われて流石に焦ってんのか?
集まりにくくなってるこのままでは確実に先細るので参加費値下げして若い層も入れたいってことかな
そんな雀の涙で何したいの?
費用そのままで運営もっとうまくしろよ
内訳見せろ
そっちから事前に取れるからサークル側を優遇しようとか
出しても、名が通ってないと赤字だし
発表するだけなら、ピクシブとかなろう系とか
デジタルで、出す方法もあるからなあ
アーリーを除けば前回はチケットだだ余り。今回はこれからアーリー抽選
コロナきっかけに自分で稼げる大手作家はコミケ離れして客呼べるサークルが減ったから、今回の夏は同一サークルで別日申込OKにしたし次の冬は値下げまでいった
一般参加者から金取るようにしたら巨額になりすぎたんでサークル側減らしてバランス取ったと言うのもありそう
どうであれイベントとしては弱体化しててちゃんと現場回ってんのか不安だわコミケ。冬はボランティアに逃げられて初日は休憩なしで回した場所もあったそうで
年に二回本出して50万利益出すより毎月コンスタントに20万稼ぐ方が在庫も残らなくていい
そりゃサークルから金取って、更に参加者からも金取ってんだから凄まじい黒字だろうよ。
コミケ自体はもう老いてるしサークル自体通販で売れるしSNS自己プロデュース大事
あと変態仮装集団なんとかしろ
電子決済手数料やサーバー代と事務処理やコミケット経の引き渡すためのデータ整形や印刷出力など