ブックオフ、3年ぶり立ち読み解禁「マナーの整備も進めていきたい」
記事によると
・ブックオフは19日、都内で『ブックオフ立ち読み解禁宣言』発表会を行い、約3年ぶりに店内での立ち読みを解禁することを発表
・代表取締役社長の堀内康隆氏は、「商品を売る、買うだけではなく、気軽にお立ち寄りいただきたい、そういう思いから立ち読みを制限することなく運営してまいりましたが、新型コロナウイルスの広がりをきっかけにやむなく立ち読みの自粛をお願いしていました。
・しかし、国内でも水際対策が緩和され、人の流れがコロナ前の状態に戻ってきたタイミングで約3年ぶりに立ち読みを解禁させていただく運びとなりました」と説明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・行かねーよ
あんな魅力のない店
・まぁ内容の薄い新書なら立ち読みですぐ読める感じもあるしね
・やっぱ客減ったんだろうな
・え?これまでも普通に立ち読みしてきたけど?
・>ブックオフ立ち読み解禁宣言
立ち読みする人が本買うとも思えないんだが
・禁止だったの??
3年以上行ってないってことか
・ネットで読めるから3年以上前から行ってないけど
・貧民窟みたいで近寄らなかったから、立ち読み禁止は知らんかった
・実際何行か読まなきゃ買わないしな
・最後に立ち読みなんてしたの
平成の頭ころ、かなり大昔だ。
テレビブロスという雑誌を
立ち読みしたことがあるw
書店で立ち読みまだ存在していたのか・・・
「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック 限定版
ねんどろいど Fate/Grand Order バーサーカー/モルガン ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


一日中立ち読みしてるおじさんじゃん
まあ、中古書販売もレンタルDVD並みに終わった商売なんだから時間の問題なんだろうな
長時間の立ち読みご遠慮願いますの張り紙貼ってたね
ふつうにみんな立ち読みしてたからいつも通りだったけど
それでも生きていけてるから必要ないもんだと思う
フツーに立ち読みできてたぞ、昨年とかも
中卒の権化みたいなヤツだな。
あそこ行くと大抵1人はその場にしゃがみ込んで本読んでる迷惑な奴おったな
お前はいなくても困らんが、本はなくては困るんだ
買う可能性のある本のジャンルのところに人がたむろしていて
結局調べられず買うの止めたって事が多い事、多い事