• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより







この記事への反応



単純にフロア取るほど売れなくなったからでは
通販の方が気軽そうだし


単に売れないとかじゃないんかな?成人向けの本とか一番電子で持っておきたいものだろうし

俺が頑張って生きてる意味撤廃されてて号泣

アニメイトの表現の自由だろ

そもそもメイトはどちらかというと女性に強い店で、メイトしかない地方ならともかく秋葉原で女性客にウケの悪い男性向けエロをあえて置く理由に乏しい(元々隔離されてたくらいに)。ということを知らないとこういう的外れな危機意識を持ってしまうんでしょうね。

工口業界ばかり、いじめられている気がするんだよなぁ。。

「国」とか大きい主語で語って、表現の自由が奪われているかのように煽ってるけど、ネットで買う人が増えて売れない実店舗の縮小なんじゃないの?
表自戦士って、(表現の)古典的自由主義あるいはアナキズムのくせに、エロ表現の経済的には保護主義的なの、身勝手な心底が知れる気がする。


騒いでいる人多いが、単純に売れなくなったから撤去しただけだと思うぞ(直球)
だって今ならネット通販とかDLサイトとか豊富だし、わざわざエロ漫画買うために秋葉なんていかんやろ...







終わった・・・











コメント(41件)

1.プリン投稿日:2023年06月07日 09:01▼返信
2.プリン@たぬかなフブキすこん部投稿日:2023年06月07日 09:01▼返信
たぬかなすこスコーンコンきーつね
3.プリン投稿日:2023年06月07日 09:02▼返信
4.プリン投稿日:2023年06月07日 09:03▼返信
>>1>>2>>3偽者、アンチいい加減にしろバカ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:05▼返信
>>1>>2>>3>>4偽者最低
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:07▼返信
アニメイトは腐女子の物になったんだよ!!
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:10▼返信
当然だ
カス

時代に乗れない小児性犯罪者集団、それがオタク
8.ごりりんまんEX 極 TYPE 7.D.V.A投稿日:2023年06月07日 09:19▼返信
なんでや(・_・;)
そんなに売れてなかったのか(⁠ー⁠_⁠ー⁠;)
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:23▼返信
てこてこアニメイ~
10.投稿日:2023年06月07日 09:24▼返信
買いに行ってもない癖に代表気取って泣いてる絵使って「おわった」とか何言ってんだ
11.名無し投稿日:2023年06月07日 09:26▼返信
コンビニは老若男女利用するからアダルト関係規制するのもわかる
オタク系の店はそういうのしか利用せんから別にいいと思うけどなぁ
12.予断しない投稿日:2023年06月07日 09:28▼返信
系列の他店舗ではどうなっているのかを調べれば何か解るんじゃない?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:29▼返信
なんでクレカ会社?
14. 投稿日:2023年06月07日 09:35▼返信
>>13
調べりゃわかるやろ
米とかのカスみたいな団体が圧力かけて来てんのよ
15. 投稿日:2023年06月07日 09:36▼返信
べつにメロンがやってるから需要ないやろ
16.とある投稿日:2023年06月07日 09:39▼返信
>>7
それ、ジャニーズだろうw
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 09:43▼返信
ネットで買え無能
18. 投稿日:2023年06月07日 10:05▼返信
>>13
AIがまさにそう
マスターカード使える所は禁止になってる
あんな使えねークソゴミ取り扱い止めりゃいいのに
visaで十分
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:06▼返信
アニメイト特典とか付かなくなるんかな?
昔特典目当てでわざわざアニメイトまで買いに行った事あったなぁ
まぁ札幌無くなったけど
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:06▼返信
エロで世界は発展しているのに、わかってねーな。
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:09▼返信
>【混乱も】アニメイト秋葉原「成年コミックス取り扱い終了」の掲示、運営会社「誤解与えた」
https://news.livedoor.com/article/detail/24378196/

地下1階へ続く階段が封鎖され、張り紙がされていた。当該フロアは用途変更に伴って閉鎖しており、成年コミックスの取り扱い自体を停止するわけではないと説明している。


周回遅れでデマ流すなアホ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:26▼返信
通販の方が店員さんに見られる心配も無いからね。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:26▼返信
メロンがあるから良いじゃん? → メロンが撤退しないとも限らない

たしかにそうだけどメロンは今アニメイト傘下で汚れ役を引き受けてる形だからな(なので地方では同じビルに入ってたりする)
本当に成年向け自体辞めるつもりならメロンも同じことになってもおかしくない
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 10:36▼返信
まぁアニメイトにエロ漫画買いに行かないしな…
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 11:04▼返信
あんな女客多い所でエロ漫画買うってどんな罰ゲームだよ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 11:39▼返信
別に昨日今日の話ちゃうやろ
改装前のかなり以前から成年向けスペースがガッツリ削られてたし(池袋なんかも同様)
その時点で大半の奴はとら(すでに死亡)かメロンで買ってたと思うわ
だいたいアニメイトカード使いたかったらアキバの書泉に行けばいいんだろw
あそこはアニメイト系列で成年向けが3次元含めいっぱいやぞw
アキバに行ったことがない奴が騒ぎすぎってバレバレや
27.伊藤投稿日:2023年06月07日 12:28▼返信
別に読まねぇしいいけどね。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 12:44▼返信
ネットで買えば良いんじゃ無いの?電子書籍とかで
あとは同人即売会かな、工口は売れるけれど必須では無いしね
工口系の絵師はSNSで紹介されてるなんとかBOXとか言うお金払う奴とかで良いと思う。
29.とある名無しオタコム投稿日:2023年06月07日 13:17▼返信
特典も付かないアニメイトで買うメリットがゼロだからだろ。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 13:44▼返信
アニメイトではエロは買わんだろ
あそこはグッズやCD買う所だ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 13:59▼返信
※29
メリットは図書カードが使えてアニメイトのポイントが貯められるってだけだな
だけど図書カード使いつつポイント貯めるなら書泉に行けばいい
マンガや雑誌買う時、無駄に混むアニメイトを使うメリットは少ない
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 14:42▼返信
とらのあなも撤退したし実店舗での売り上げそのものが厳しいんだろな
33.投稿日:2023年06月07日 14:53▼返信
何でこういう人って被害妄想もセットで拡散するんや…
どう考えても女性向きなアニメイトでは普通に売れないから撤去なだけなのに規制がーとか病気を疑う
34. 投稿日:2023年06月07日 14:58▼返信
そもそも成年コミック自体がオワコンだもんな
一昔前だったらエロ漫画見たかったら一冊1000円も出して本買うしか無かったけど今はネットでプロ以上の画力とシコみのある作品が格安で見れるしな
一冊1000円出してハズレ引いた時の虚しさ考えたら支援サイトあたりをオカズにしたほうが割に合う
35.元ビッグボス投稿日:2023年06月07日 17:56▼返信
マジレスするとただの改装。情弱多すぎ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 17:58▼返信
改装前の時点でもラノベコーナー奥の目に付かない場所の一棚分程度しか置いてなかったしまあ別に
ちなみにより女性客率が高いと思われる池袋店はもっと少なく一棚のうちの一列分しかなかったが、新装開店後は(多分クレーマー対策で苦情があったら即移動できるように)キャスター付き棚に雑に押し込まれるようになってたのはちょっと笑った
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 19:05▼返信
メイトとメロンで棲み分けでも何の問題も無い
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 19:17▼返信
もう役目を終えたって事だな
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 19:33▼返信
やはり秋葉原からとらのあなが完全に消えたのは寂しい
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 22:37▼返信
いやむしろアニメイトで成年誌なんか買わないわ。
小中学生がおるんやぞ。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年06月07日 22:39▼返信
※6それはしゃーない。
あいつらグッズに全ボーナスぶち込んでるやろって買い方するもん。
グッズを否定するわけではないがコンプの自己満足が冷めるのめっちゃ早いから
貯蓄とかに回した方がいいよ絶対。

直近のコメント数ランキング