▼Twitterより
半分以上当てはまったら立派なアニオタです pic.twitter.com/9UjjpTQVIV
— とあるん (@toarutoa) May 28, 2023
この記事への反応
・まさに俺
・え…わたし?
・8個、、、当てはまってる、、、
・まじで使う予定もないのにクリアファイル集めてるw
・立派なアニオタ確定しました
・ほとんど当てはまらんから、アニオタではないんだろうなとは思う
収集癖はないんですが、秀秀癖はあります()
・9割当てはまってしまった。
布団の上で撮ると、カラオケで2番から歌えなくなるがあんまりないかなぁって感じ。
地方アニオタあるあるも混じってるな
浅く広く好きなにわかオタクにしか当てはまらないようなもんばっかりだな
グッズ集める趣味ないし、映画行かんし、店内でアニソン流れたら恥ずかしくなるしな
アニメは見るだけで完結型
やったぜ
どちらかというとソシャゲに傾いてしまったし(・_・;)
俺もまだまだだな。
作品がすぎなだけであって作者が儲かるものに興味は無い(グッズとか円盤とか)
曲も前期嫌い後期嫌いop嫌いed嫌いとアニメ作品だから云々とカテゴライズ出来ないし
Usenだろ
田舎民への風評被害かと思ったけど下膨れキモオタくんのコメントで腑に落ちたよ。
晒し上げ良くないよ可哀想じゃん
にどれくらいまで行けばオタクか?という判別をちゃんとやってほしい
なんかあっち方面、一般人ですら見境なくオタク認定しまくって
最近のオタクの定義がすさまじく曖昧になってきてんだよ
めっちゃ早口で言ってそう
この記事に対するコメントとしては完璧だな
同人漫画とかデータ本書いたりとかじゃないんだね
こんなのオタクじゃなくて、ただの消費者じゃん
もう名乗れんな