▼Twitterより
【きららキャラット7月号】
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) May 25, 2023
カヅホ先生「キルミーベイベー」は連載開始から15周年!!!!!
記念すべき今回のお話は…花粉症についてです!
みんなが悩まされる春の風物詩、やすなもついに発症か…?
次号は表紙&巻頭カラー! 改めて15周年お祝いですよ! pic.twitter.com/TobRnsUWDY
「キルミーベイベー」最新コミックス14巻は6月27日発売!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) May 25, 2023
きらら4コマ最多タイの今巻ではバンドにプロレス、ハワイに刺客ときらららしさ満載!?
発売日をお楽しみに! pic.twitter.com/phf3A9JkWf
『キルミーベイベー』は、カヅホによる日本の4コマ漫画作品。併記されている英語タイトルは「Baby, please kill me.」。
芳文社の月刊雑誌『まんがタイムきららキャラット』2008年1月号で初めてフレッシュゲストとして掲載された後、同年7月号から同誌にて連載されている。
2021年3月時点で電子版を含めた累計発行部数は180万部程度を突破している。
概要
カヅホのデビュー作品。最初はデビュー作品の練習用プロットの1つであったが、そのままネームを仕上げたものが『まんがタイムきららキャラット』に読み切り作品として掲載されることとなり、「不定期連載」の状態が半年ほど続いたのち、正式連載となった。
カヅホいわく、「当初は『まんがタイムきららキャラット』に溶け込めるよう日常系漫画を目指していたが、何か変なことをしないと生き残れないと思って、思い切ってギャグ漫画にしたところ好評だったため、ギャグ路線の芸風になった」という。
2011年7月28日発売の『まんがタイムきららキャラット』同年9月号表紙でテレビアニメ化が発表され、2012年1月から同年3月まで一部TBS系列で放送された。
この記事への反応
祝!15周年!!!
やすなって花粉症になるんや…
花粉症で顔ぐしょぐしょになったソーニャちゃんがみたいなぁ
15周年かぁ…凄いな!
もう皆おばちゃ…
15周年の話が花粉症ってカヅホ先生わざとか15周年だってこと忘れてるだろwww
15周年、死ぬほどあっさり祝われてた。
キルミーベイベーだけに(抱腹絶倒ギャグ)
次号キルミー表紙なんだ?!うわ〜単行本勢だけど買いに行こうかな
アニメ二期まだかな
15周年おめでとうございます!!未だに連載続いているのすごいな


すげえな
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l キルミーベイベーは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/
ただすでに完結済だから、打ち切りとかにならない限り超えるのは確実かと。
(長期連載作品は他にもあるけど、今のところ確実に超えそうなのは、ゆゆ式とキルミーだけのはず。次点であっちこっちとごちうさ? ひだまりは休載続いてる上に多分あと1冊か2冊で完結の可能性大なので)