▼Twitterより
原作者の指名によってキャスティングされた声優 pic.twitter.com/lYYN4Dj0WW
— びりゐ (@siroumaru96) May 24, 2023
この記事への反応
・彼方のアストラは原作もアニメも最高だし、大人買いもしやすいし最高漫画です、オススメです。篠原健太節が好きな人はみんな好きなはず。
・悟空と鬼太郎もやな
・尾田っちと矢尾さん入れて欲しかった
・いやー。描き手と読み手の解釈違いはあれど、自分が思う声・望む声になるって、製作者冥利に尽きるね
・アストラはきっちり伏線回収して、スッキリ終わってるし感動アリ、友情アリ、謎アリ、1クールで完璧に終わってるから、個人的に好きなアニメTOP5になってます!
・確かルフィもじゃなかったっけ応
・あやねる元々5役やる予定だったけど負担と費用諸々で五役はやりすぎってなって5人キャスティングすることになった話は有名なはずだけど映画見て納得したわ……
・素晴らしいね
高山みなみさんは本当にいい
原作者が指名してるとやっぱりイメージと合うな!
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


ある程度の選択の中から選ぶなら可能だけど
あれを褒めるやつって工作員以外にいないだろ
わざわざ⚪︎⚪︎声とか地の文やセリフに声優名付けて強制的にキャスト決めさせた実に気持ち悪い手法だったのに
原作者が絶対に採用されないだろうと豪華キャストを要望したら、
全キャラキャストが通った最強の弟子ケンイチの話が好き。
男声優でよかったわ
ウルトラマンレオの話だろうか
そしてアニメ化の際に変更される
伏線回収がミステリファンに評価されてるっぽい
残念ながら失敗もある。マンガではないが大失敗代表、クロバラノワルキューレ(藤島康介)。
で、この手のまとめ垢って商材屋かなんか?
ほぼ林原めぐみに決まり掛けたのがラジオで聴いた犬山の声に惚れ込んだ作者の一声でひっくり返り、
犬山って誰だよってなった林原がたれ蔵の声を聴いた瞬間この人しかいない私が驕ってましたって全面降伏したエピソードが好き
どこぞのジャニーズみたいな下衆なことやらかさないんなら
お近づきになりたいくらい別にええやろ
(少なくとも、インテグラに関しては、アニメ化される前の単行本の「らくがき」に書かれてあった)
メインキャスト全員指名ってあったよね確か
万梨阿「はい!」
とてもそうは思えなかったが
総入れ替えになったんでしょ
畑健二郎?
離婚したけど
つか無駄なくうまく纏められてる完成度が高い作品
作者は子ども向けのSF入門として描いてるからガチ目線からしたら噴飯ものの内容だと認めてる
それを完成度が高いと思うならきみの脳みそがキッズレベルだったってことだね
篠原健太「この作品はハードSFでも本格ミステリーでもなく少年漫画です。ドラえもんの道具みたいなのを出して皆でツッコむシーンを描きたいんだからガチ目線で見ればそりゃ噴飯ものですよ。インタビューなどで繰り返し言ってるのですが、僕はこの漫画を子供たちに読んでほしいと思ってます。舞台装置としてだけのなんちゃってSFですが子供の入り口になってくれればとても嬉しい」
ガチSFとしては知らんが少年漫画として完成度高いだろ
キャプテン翼の作者も翼くんの声優さんと結婚されたよな
指名ではないだろうけども
中盤までの星のサバイバルまではいいけど
最期で過去を綺麗に清算しようと思った結果、
若干安っぽく、少年マンガっぽいご都合主義、日朝ホビーキッズマーチャンダイズィングアニメっぽさが色強くなっちゃってる感じ
ガーゴイルもあの人だしな