▼Twitterより
ミルコさんが日本に来て賞金がすぐ振り込まれることに驚いたという話は前に見かけたけど、イタリアはミルコさんが離れた頃から更に厳しい状況に…という、祖国を憂えるお話だった
— 月城紫音 (@zion_ametista) May 23, 2023
ダービーがGIIに降格、賞金の支払い遅れなど──イタリアで競馬が衰退してしまった理由 https://t.co/GSw3GMLq0g
ダービーがGIIに降格、賞金の支払い遅れなど──イタリアで競馬が衰退してしまった理由
https://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=53000
── 関係者に賞金が支払われないという問題などもありましたが、そこは改善されているのでしょうか。
ミルコ お金は支払われているみたいだけど、半年以上遅れているみたい。
だから、みんなどうやって生きているのか…。心配になるね。
──JRAなんて、土日に獲得した賞金が翌日の月曜日には振り込まれますからね。
ミルコ JRAは信じられないくらい早い!
昔からイタリアは遅くて、僕がいたころは2カ月遅れくらいだったけど、それで十分だった。
それが翌日なんて…。一体、誰が仕事してるの!?っていつも思う(笑)。
やっぱり、日本の競馬はすごい。ちゃんとしている、全部が。
この記事への反応
日本の競馬業界って何だかんだ真面目なんやな🥺
そんな賞金の振込早いのか
それはテンション上がるな
半年遅れるとかやばすぎて草
ミルコ、半分亡命みたいなもんだな…
というかイタリアの競馬衰退してるのか
イタリアが経済危機になって政府が援助を減額
レースの賞金が半分近くになってイタリア競馬会崩壊って流れ
イタリア競馬の衰退は悲しい…。
2ヶ月遅れも十分おかしい。誰も何も言わないのか


🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮🍮
ただその分厳しいからペリエみたいに二度と呼ばれなくなったりする
月末締めの翌月払いくらいを想像してたわ
どのスポーツもそうだけど興行として成り立っていないものは金回りが悪い
そういえばサッカーと言えばイタリアだったのに最近聞かんな
イギリスとかスペインとかに持ってかれた印象
民間だったら本当に半年待ちだと思うよ。例えば芸能関係なんかは公演が終わってから数ヶ月待ちとか普通にあるし
迷惑ユーザーコメントや、やめ、ぃやあああああっイグッ!
入場料や放映権料の利益確定するのは先になるから自転車操業だとすぐには払えないんだわ
ギャラの払いが遅いところは遅かれ早かれ潰れる
カラメル、牛乳、生卵、バニラビーンズ1kgずつ食べたら、お尻からトロふわプリンジェット噴射した イグッ!
ヤクザ、ハングル、ケンチャナヨ
ダービーがG2ってやべーな
かつては世界の競馬史に名前を残した名馬も出した国だけど、今はレベル低下が酷い(人気はまだある)
レベルの低い馬しか出てこない(出せない)し騎手も一流はみんな出て行って二流以下ばかりになったから、イタリアのダービーはG2に格下げされた。
イタリアではダービーの格下げを最後にG1競走が消滅して一番格上のレースでもG2という体たらくよ。
唯一公営ギャンブルとして競馬やってる国だから金は潤沢だし、そのぶん厳しい特殊な競馬だね日本のは。
他の国はスポーツとしてやってる競馬に外ウマで賭けてるだけ。
出版社が赤字を補填するために人気作を決算前に集中して発行して一時的に見せ金を作るのと同じだ。
セリエAは近年やっと盛り返してきて今年のチャンピオンズリーグはミランが決勝進出したよ。
決勝トーナメントにもミランインテルナポリの3チームが進んだ。
昔はサッカーと言えばイタリアだったのにな