ウィンドウズに対話型AI 「コパイロット」、6月から試験版 米MS
記事によると
・米マイクロソフト(MS)は23日、パソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」に、対話型人工知能(AI)「コパイロット」を搭載すると発表した。
・デスクトップ画面の右に表示されるチャット欄に指示を入力するだけで、検索機能やさまざまなアプリを使えるようになる。
・ナデラ最高経営責任者(CEO)は23日、開発者会議で「すべてのウィンドウズの舞台に、コパイロットを提供する」と語った。6月から試験版を展開する。パソコン操作の中心が、これまでのマウス利用から短文入力に移る可能性がある。
・デモ映像では、画面表示をチャット欄への指示入力で変更する様子を公開。プレゼンテーション資料の要約といった用途も披露した。
外部アプリにAIを連携させられる「プラグイン」の機能も用意し、利用の幅を広げた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・何でこうマイクロソフトは余計な物を付けたがるのか
シンプルて安定したOS提供してりゃ良いんだよ
・おまえを消す方法
・GitHubのほうかと思った
・コルタナというブランドがゴミみたいになってて残念
・これは独占禁止法になるのでは?
OSに組み込めなくするか、他のAI使えるような仕組みが必要
・俺の秘蔵動画とか閲覧履歴に関しとやかく言うな!
・Officeに搭載じゃないのか
・ああなんか出てきてたな
うざくて即消したが
・そんなのイルカ?
・これもAI活用かぁ
変なことせずマウス操作でいいよ
RWBY アロウフェル【予約特典】『RWBY アロウフェル』オリジナルミニサウンドトラック 付 - Switch
ホビーストック 初音ミク HATSUNE MIKU Digital Stars 2022 ver. 1/7スケール ABS&PVC製塗装済み完成品フィギュア


ブラウザも他社のものを使うようになった
なんでそうなったかっていうと余計な機能を付けて必要な機能を削ったせいだよ
以前使ってたPCは何がエラーかも不明なまま壊れて結局買い替える事になったからなあ
指示しないと好みの表示にならない っていうのが、間違ってるだろWindows
現状のブルスクの画面だって、なんの解決法も提示してくれないんだから期待するだけ無駄
コルタナと検索欄をタスクバーから消す作業だったしなw
Windowsの擬人化キャラみたいなのにできるカスタマイズ機能が有ったら
一部の人には無茶苦茶多用されそうな気がする。
コメント書くだけでコーディングできるレベル
標準装備する必要はゼロだよな
officeを先に~とかもう片っ端からAI実装されてるつーの