• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Z世代「日常的にお酒を飲みたくない」8割強 上司との飲み会は「できるだけ行きたい」が全年代で最多
1684546773395


記事によると



・「BIGLOBE」が全国の20歳から29歳までの若年層の男女500人を対象に、飲酒に関する意識調査を実施。

Z世代の8割強が「日常的にお酒を飲みたくない」と回答。
30~60代では、「日常的にお酒を飲みたい」と回答した割合が4割弱と最も高く、若い世代ほど「日常的にお酒を飲みたい」という人は少なかった

・仕事関連の飲み会について「上司との飲み会はできるだけ行きたい」かを質問。
20~24歳のZ世代では、「あてはまる」、「ややあてはまる」をあわせ4割が「上司との飲み会はできるだけ行きたい」と回答。また、25~29歳では約3割、30~60代では約2割と若い世代ほど多い結果となった。

以下、全文を読む

この記事への反応



無料で参加できるなら行く

ひょっとして、行きたくない30代~60代が部下へ無理強いしなくなったことが逆に…

よーし、おじさん、Z世代を誘って、オヤジギャグ(クソ寒い)、若い頃の武勇伝(大したことない)、仕事の成果(他人の)、仕事論(薄っぺら)を語っちゃうぞー

コロナで飲み会全然催されなかったから、上司との飲みに憧れと興味を抱いているんだろうな

見出しを
「Z世代、上司との飲み会は半数以上がいきたくない」に変えても成立する内容


昔と違って「酒を無理矢理飲ませる」のも「ノンアルコール禁止」も激減したので、むしろ参加しやすくなりました

「出来るだけ行かなきゃいけないと思ってる(強迫観念)」が正解

つまり経験者は行きたくないが大半

今の若い世代の直属の上司って苦痛な飲み会に付き合わされた世代だからむしろ若い子にやさしくなったりしない?

Z世代=20〜24歳の陽キャって考えた方が良さそう







上司の人柄によると思うぞ



figma ゼノブレイド3 ミオ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-02-29T00:00:01Z)

¥10,970




ねんどろいど Fate/Grand Order バーサーカー/モルガン ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2023-10-31T00:00:01Z)

¥7,400




コメント(32件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年05月20日 12:01▼返信
ひるめし何食べます?
2.プリン投稿日:2023年05月20日 12:01▼返信
うんち
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:12▼返信
できるだけ行きたい(できないから基本行かない)
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:13▼返信
ウェーイ系
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:20▼返信
ただで飲み食い出来ると勘違いしてるからとちゃうか?
実際には宴会価格と称した微妙なパティーンが出てくるだけや
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:20▼返信
ただ酒やろ('ω'`)
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:23▼返信
(^q^)行きまーす回転寿司で全然良いですよww今月苦しいので助かりmax
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:27▼返信
関わりたくねぇ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:28▼返信
馬鹿の言葉真に受けて世の中の上司たちが誘わな過ぎて
一周して逆に誘って欲しいんだろw
10.プリン投稿日:2023年05月20日 12:30▼返信
>>1>>2バカ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:32▼返信
>>1>>2犯罪者お断り
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:34▼返信
″BIGLOBEが500人ぽっちを対象″に行った(と言っている)アンケートの結果w 事実であっても無価値で草
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:37▼返信
悲報

Zさんたち、貧乏になりすぎてただ酒が飲みたい模様
なお、飲み会参加後に愚痴をSNSで吐くまでがセットの模様
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:38▼返信
BIGLOBEのアンケートに答えるアホなんてこんなもんやろ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:41▼返信
上がふんぞり返ってるような接待や説教したがる奴が嫌なだけで普通に話せる先輩や上司との飲みなら行きたいし奢ってくれるなら週5でも行きたい
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:42▼返信
8割が酒飲みたく無くて6割が上司と飲みたく無いって回答なんだから素直にそう書けばいいのに
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:48▼返信
黙食なら行ってもいい
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:59▼返信
昔みたいに一発芸がどーとか、一気飲みがどーとか、女の子はお酌しろとかそういうの無いように教育されてる上司の割合増えてるから今の会社の飲み会て一昔前より全然気楽でしょ。よっぽど嫌いな上司とかでもない限りたまにはいいと思うけどね
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 12:59▼返信
参加したい目的ってなんだろう
仕事の話とかなら就業時間内に聞けばいいし、就業時間外まで仕事の話はしたくないな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 13:11▼返信
今のアラサーアラフォー世代が上司なら
フレンドリーだったりしていいんだろうな
60以上の老害上司は自慢ばっかりしてそうだからな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 13:16▼返信
飲み会の席につくなりタバコ吸いだす定年まじかの老害とか消火器ぶっかけたくなる
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 13:35▼返信
※19
仕事は仕事時間だけって感覚が今となっては日本だけのガラパゴス思考ってのに最近の若い世代は気が付いてるからでしょ
正確には人生の失敗者の多い氷河期世代の感覚だよね
だから失敗するんだって感じ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 13:52▼返信
ゆとり世代があまりに仕事できないから反面教師にしてるんだろ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 13:56▼返信
今は上司の方が気を使う時代だからな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 14:10▼返信
※22
ガイジで草、老害っぽいっすね
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 14:25▼返信
嫌ってた連中が上司世代になって圧が薄まったせいやろ
昔から言われてる新陳代謝や
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 14:27▼返信
※22
失敗者が言うんだから現実みあるな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 14:40▼返信
Z世代のの上司世代って30~40くらいだろ
普通の会社ならハラスメント教育きちんと受けてるから変な絡み方されないよ
まあ逆に上司側がめんどくさいからそういう場を作らないって方があると思うが
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 15:13▼返信
まだ嫌な思い出がないんだろうな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 15:23▼返信
>>・よーし、おじさん、Z世代を誘って、オヤジギャグ(クソ寒い)、若い頃の武勇伝(大したことない)、仕事の成果(他人の)、仕事論(薄っぺら)を語っちゃうぞー


こいつゴミ過ぎ
そんなんだからお前は駄目なんだよ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 17:37▼返信
行ったこと無いから行ってみたい
が正解
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月20日 20:27▼返信
飲み会行くなら風俗いけよ

吐き気がするわ🤮🤮🤮

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング