Z世代「日常的にお酒を飲みたくない」8割強 上司との飲み会は「できるだけ行きたい」が全年代で最多
記事によると
・「BIGLOBE」が全国の20歳から29歳までの若年層の男女500人を対象に、飲酒に関する意識調査を実施。
・Z世代の8割強が「日常的にお酒を飲みたくない」と回答。
30~60代では、「日常的にお酒を飲みたい」と回答した割合が4割弱と最も高く、若い世代ほど「日常的にお酒を飲みたい」という人は少なかった
・仕事関連の飲み会について「上司との飲み会はできるだけ行きたい」かを質問。
20~24歳のZ世代では、「あてはまる」、「ややあてはまる」をあわせ4割が「上司との飲み会はできるだけ行きたい」と回答。また、25~29歳では約3割、30~60代では約2割と若い世代ほど多い結果となった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・無料で参加できるなら行く
・ひょっとして、行きたくない30代~60代が部下へ無理強いしなくなったことが逆に…
・よーし、おじさん、Z世代を誘って、オヤジギャグ(クソ寒い)、若い頃の武勇伝(大したことない)、仕事の成果(他人の)、仕事論(薄っぺら)を語っちゃうぞー
・コロナで飲み会全然催されなかったから、上司との飲みに憧れと興味を抱いているんだろうな
・見出しを
「Z世代、上司との飲み会は半数以上がいきたくない」に変えても成立する内容
・昔と違って「酒を無理矢理飲ませる」のも「ノンアルコール禁止」も激減したので、むしろ参加しやすくなりました
・「出来るだけ行かなきゃいけないと思ってる(強迫観念)」が正解
・つまり経験者は行きたくないが大半
・今の若い世代の直属の上司って苦痛な飲み会に付き合わされた世代だからむしろ若い子にやさしくなったりしない?
・Z世代=20〜24歳の陽キャって考えた方が良さそう
上司の人柄によると思うぞ
figma ゼノブレイド3 ミオ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2023.05.20グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-02-29T00:00:01Z)
¥10,970
ねんどろいど ホロライブプロダクション 白上フブキ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 再販分posted with AmaQuick at 2023.05.20トイテック
トイテック (2023-11-30T00:00:01Z)
¥7,090
ねんどろいど Fate/Grand Order バーサーカー/モルガン ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュアposted with AmaQuick at 2023.05.20グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2023-10-31T00:00:01Z)
¥7,400


実際には宴会価格と称した微妙なパティーンが出てくるだけや
一周して逆に誘って欲しいんだろw
Zさんたち、貧乏になりすぎてただ酒が飲みたい模様
なお、飲み会参加後に愚痴をSNSで吐くまでがセットの模様
仕事の話とかなら就業時間内に聞けばいいし、就業時間外まで仕事の話はしたくないな
フレンドリーだったりしていいんだろうな
60以上の老害上司は自慢ばっかりしてそうだからな
仕事は仕事時間だけって感覚が今となっては日本だけのガラパゴス思考ってのに最近の若い世代は気が付いてるからでしょ
正確には人生の失敗者の多い氷河期世代の感覚だよね
だから失敗するんだって感じ
ガイジで草、老害っぽいっすね
昔から言われてる新陳代謝や
失敗者が言うんだから現実みあるな
普通の会社ならハラスメント教育きちんと受けてるから変な絡み方されないよ
まあ逆に上司側がめんどくさいからそういう場を作らないって方があると思うが
こいつゴミ過ぎ
そんなんだからお前は駄目なんだよ
が正解
吐き気がするわ🤮🤮🤮