▼Twitterより
3DモーションキャプチャーからのAIアニメーションで最強かわいい藍子ちゃん動画が生まれた pic.twitter.com/I7QasHpUCf
— mobiusP📸 (@mobiusP) May 16, 2023
モーションアクター:りすこ様
— mobiusP📸 (@mobiusP) May 16, 2023
5th衣装モデル:螺旋王様
藍子3Dモデル、モーキャプ:mobius
i2i,controlnet1.1,オリジナルLora
これはベースとなった動画
— mobiusP📸 (@mobiusP) May 16, 2023
「情熱ファンファンファーレ」LIVE at 5th SSA【高森藍子誕生祭】https://t.co/lDuba7YToj#sm40818165 #ニコニコ動画
かわいいと感じたら#StageforCinderella #SfC本選
— mobiusP📸 (@mobiusP) May 17, 2023
高森藍子を宜しくお願いします🙇
【関連記事】
この記事への反応
めちゃくちゃ可愛い
AIを通すと3Dっぽさが一段薄れていい感じ
個人でこのクオリティーのアニメーションが作れる時代に!?
やばすぎる。
藍子P歓喜や
MMDのは知ってるけど、めちゃかわいいねー☺️🌸
元モデルがちゃんとあれば i2i もこの精度で一貫性を保てるのか,とてもすごい
今後、アニメーションだけじゃなくて、全ての動画の作り方がかなり変わるんだろうな…
アニメシェーダとしての画像生成の進化速度がすごい。
Live2Dから、リアルアニメ風とかもできるのでは(言っちゃダメだったやつ?)
若干ムニュムニュしちゃってる場面はあるけどそこらのアニメよりよっぽどクオリティ高いな
フレーム補完すればめっちゃ自然になりそう
アニメのライブシーンはこれが主流になりそうな予感!


なんか怒られそう
絶妙に細かいとこ変化まだしてるし
あと二次創作許可されてる作品であっても公式の素材使うのはどんなものであっても禁止されてるから
AIはガッツリアウトや
商品としては無価値
モラルない上に発展途上や
踊らした後に1フレームごと切り取って
絵柄かえて描き直してるが
人力で描くかAIで描くかだけの違いや
モーションキャプチャーで稼働させて、モデルは3DCG作っておいてるし
髪や衣装の揺れとかも物理演算エンジン使えばいいだろうし
AI介入させる意味ってんなんだ
結局別の所から画をパクってきてるだけじゃねえか……
ってゲロっちまってるも同然なのではこれ…
だよね
映画のDVDからデータリッピングして無許可配布してるのとなんら違いないよなこれ
違法コピー同然だろw
モデルもモーションも全部ファンメイドって書いてあるやん?
最初から無の状態でアニメ作れました!ってなったら教えて
フレームレート上がって滑れかな動きが可能になれば完璧
絵師はこれできんのー?
ってアニメーターでこんな事してたらクビだろw
塗りをもっとアニメに近づけて、アニメだと思えるようにしないとただの3Dでしかない
投稿者がその動画の制作者本人で
キャラやステージ等の3Dモデルを作ったのも本人で
モーション収録もしたのも本人(ダンサーは別)のようだから
動画作成作業の中でシェーダーの一環としてAIを使う映像出力を試してるって話だと思うぞ