• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより








この記事への反応



さすがにそういうとこ行くなら基本プレイ無料ゲー以外もやろうぜ…
基本プレイ無料ゲーが劣ってるとは言わないしビジネスモデルとしてはむしろそっちの方が今は儲かるんだろうけど、買い切りゲーにしかない魅力って絶対あると思うしな


そう。みんな据え置き機でゲームしねえのよ。なんでなん。

今の若者は人生"スマホ"なんだろうね
スマホが無くなったら死にそうw


ゲーム学科の学生さんと面接をする機会は多いのですが、普段プレイする作品を聞くと大半がスマホかFPS系ばかり。
ドラクエは◯が好き、FF◯は名作みたいな会話はもう聞かない…
歴代ゲームクリエイター達の真髄はコンシューマーにこそ詰まってる大作が多いので、若者たちにもっとプレイして欲しい。


そりゃゲーム学科に来るようだったら、色んなゲームを触るべきではあると思うが、この手の批判の切り口を原神やValorantにするあたり、なんかこう……この人はこの人で今のゲーム文化をわかっていない感が……
少なくともvalorant、原神は基本無料"だから"ウケてるわけではないと思いますが……


まじでこれ。
買い切りのゲームをしない人、思ったより多いよ。


…なんか最近よく聞く「好きなアニメが答えられないのにアニメ会社受けに来る子」みたいな話だなあ

昔のライト層:ファミコンやプレステのゲームを遊ぶ
昔のヘビー層:アーケードゲームの基盤買って遊ぶ
今のライト層:スマホゲームを無課金で遊ぶ
今のヘビー層:スマホゲームを重課金で遊ぶ
ってなってきてない?
それよりも本当にゲームを創りたくてその学校に入った人がどれくらい居るのかという...







コンシューマーよりスマホゲーか・・・











コメント(54件)

1.ああ投稿日:2023年05月18日 15:01▼返信
政権交代
2.プリン投稿日:2023年05月18日 15:01▼返信
下痢
3.猿之助投稿日:2023年05月18日 15:04▼返信
詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろwww
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:15▼返信
何に詫びろと?
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:16▼返信
ワイも買ってないよ 土木工学科だけど
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:20▼返信
中身スッカスカで時間が溶けるゲーム好む奴いるよな
たぶん放置ゲーとかも好きだろ
7.投稿日:2023年05月18日 15:22▼返信
基本無料で金払ってない人がどうやって課金してもらえるような価値観を共有できるかよな
これになら金を払えるという感覚は育てていけるといいわね
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:24▼返信
スマホしか知らんやつから生まれる名作の出現に期待しつつ
往年の大作シリーズ遊んで待ってるわ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:24▼返信
switch一択でしか遊べないってのが時代にあってないな
PC・スマホとかでもいいじゃない(割れは別として
売り上げも上がりそうなんだが
10. 投稿日:2023年05月18日 15:27▼返信
全学生ならまだしも数十人やってませんじゃ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:28▼返信
キッズもあんまり買ってる感じはしない
キッズは相変わらずポケモンとマリオ
いい歳した20代若者~おっさん辺りが買ってる感じ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:29▼返信
なるほど、あとの半数は買わずにやってると
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:31▼返信
神ゲーを買わないでスマホゲーとか、そりゃクソクリエイターしか生まれないわけだw
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:31▼返信
専門学校のゲーム学科とかただの遊び場だろ
クリエイターでもなんでもない
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:34▼返信
ブレワイを買わないんじゃなくてSwitchすら持ってないって話でしょ
そら本体から買うとなると渋るわな据え置き買うくらいならその言ってるハイスペックPCのがいいし
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:37▼返信
コンシューマーゲームもやっておくべきはわかるけど「ゼルダを買わない」は別にええやろ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:39▼返信
>>9
それゲハの言い訳やん。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:40▼返信
PCやスマホでゼルダより上のクオリティのゲームがあるんやから仕方がないだろ
19.(´・ω・`)投稿日:2023年05月18日 15:41▼返信
ゼルダは宗教(´・ω・`)
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:42▼返信
そもそも、ゼルダのテクスチャだとかあの辺りやるなら原神がいいやろ、無課金でも出来るし。
わざわざ本体買ってまでソロゲーやらんやろ。

学生だったらマルチプレイじゃね?w
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:44▼返信
そもそも半分以下なのを少ないと感じない。国民皆スイッチ持ってるとでも思ってんのか
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:49▼返信
これゼルダやってない=CS全般触れてないって任天脳で思い込んでるだけじゃねーの?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:50▼返信
ゲーム好きであれば任天堂なんて興味無いだろ
底が知れてるからな
あれはゲームじゃなくておしゃぶりとかガラガラの類だ
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 15:54▼返信
一昔前なら、ニシくんが!とかGKが!とかで騒いでたんだろうけど
本当に今のゲハって勢いが無くなったんだなって…悲しいけど
25. 投稿日:2023年05月18日 15:59▼返信
面白いゲーム作りたいならゲームへのアンテナ伸ばせって事なんだけど理解できてないのかよ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 16:02▼返信
>>21
ゲーム学科に来るようなゲームに思い入れある人達が持ってないゲーム機ってなるけどな、知育玩具かなにか?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 16:09▼返信
井の中の蛙大海を知らずって言葉があるけどコレね
物書きだとなるには温故知新なんでも読んどけ、引き出しは拡げとけになるけどコレに近い物
話題作は何でも飛びついて盗めるものがあったら盗むくらいハイエナになっとかないと
28.とある投稿日:2023年05月18日 16:21▼返信
>>27
ハイエナになってガレージ大作戦パクったんか…
29.投稿日:2023年05月18日 16:22▼返信
一番人気のソシャゲとPvPゲーから開発者目指すのは市場的には正しいだろ
ブレワイのモロパクの原神やってるなら実質ブレワイもやってるようなもんだし
ずっと原神やってるなら課金もしてるだろうから金出さない云々も的外れだし、取っ掛りがF2Pでも結果集金出来てるならそれは買われないCSより形態として優れてるってだけ
むしろCSだけやってきたやつが開発に携わって売れる物を作れると思ってる時点で考えが古すぎ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 16:28▼返信
コンシューマは実況で見れるし
これに限るだろ
さっさと規制しろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 16:37▼返信
スマホゲーはいつでもどこでも簡単気軽にできるし、通信代などを除けば基本無料でタイトルによっては多くの人がプレイしてて、デイリーやイベントノルマを達成さえすれば最短数分から十数分程度で終われる。またゲーム機と違って見た目は「スマホを操作してる」だから、周りに気づかれにくかったり「ゲーム機で遊んでる」と思われなくて済むという利点もある。ゲーム機だと基本自宅でしかプレイできないし、ゲーム機本体やゲームソフト代が少なからずかかる、どうしても「自宅で何十時間も拘束される」で長時間やり込みたい人には良いけど、他の事もやりたい人や他のことで時間が取れない人、飽きっぽい人等には全く向かないから。
32.投稿日:2023年05月18日 16:39▼返信
ゲーム学科てゼルダ義務教育なの?
33.投稿日:2023年05月18日 16:41▼返信
プラットフォーマー的な瞬発力の求められるゲーム性なら対人ゲーで、ストーリー性のあるゲーム体験はソシャゲで賄えるしクリエイターの魂の篭った創作も今はSteamやらのインディゲーに名作が山ほどある
ゼルダが面白いのは否定しないがゲームの面白さの継承は色んな形でなされてるしゲーム界の未来を憂う程の必修科目ではない
34.くま投稿日:2023年05月18日 16:49▼返信
やりてぇよ。勉強でやる暇がない。
セキロ エルデン ティアキン
積みゲーが増えていく。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 16:55▼返信
>>25
ゲームへのアンテナ伸ばしすぎるとオープンワールドやクラフトという先人が弄り倒したゲーム要素をゼルダに入れただけって気付いてしまうんだよね。しかも先人達よりも自由度が低いというね……
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 17:02▼返信
やっぱスマホゲーはクソだ
滅ぶべし
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 17:07▼返信
アクション苦手だから買うのはだいたいノベルゲーだな
型月とかKeyのとか
ゼルダは前作買ったけどクリアできなんだ
ソシャゲは微課金
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 17:11▼返信
みんなが発売日に買ってるとでも思ってるのか
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 17:45▼返信
だからまともなクリエイターが育たないだろうな
少なくとも学ぶ意味で触っておけよと思うわ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 19:48▼返信
ゲーマーも10割やって無い(´・ω・`)
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 19:52▼返信
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック
任天堂switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
任天堂SwitchはPCE CD-ROM ROMよりも遥かにロードが糞遅い 有野 談話
switch ROMは製造委託費3~4千円かかり再販リピート1ヶ月待ち低容量ボッタクリ価格
42.ゆめがひろがりんくwww投稿日:2023年05月18日 20:28▼返信
>>1
ゼルダとかもうおっさんしかやらんだろ
43.プリン投稿日:2023年05月18日 20:30▼返信
>>42
最近ポケモンもおっさん化してるのよな
ポケモンカードなんて転売ヤーだらけで子供は買えないし
44.きらよしかげ投稿日:2023年05月18日 20:30▼返信
>>43
意外とオバサンもやってるわよ
45.名無し投稿日:2023年05月18日 20:32▼返信
>>44
FF、モンハン、APEX、マイクラ
今は中学生あたりがやってるのこの辺じゃない
ポケモンはワンチャン
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 21:03▼返信
現代のゲームで遊んでいてこれからゲームを作りたいなんて未来を目指す人間が
ゼルダなんて旧時代の遺物に興味持つわけないだろいい加減にしろ
47. 投稿日:2023年05月18日 21:13▼返信
ゲーム学科www
そこに入ってない奴の方がいいゲーム作りそうだな
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月18日 23:07▼返信
>>26
ゲーム学科って、その名の通り学生だぜ? この間まで高校生だったりしたんだろ? 
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 00:49▼返信
>>6
いるいる ちゃんと勉強なり仕事なり″やる事やって″てゲーム = 暇潰しって人と、
何も建設的な事をしてないのに自分もそういう人と同じだと誤認してる刹那的な人
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 00:53▼返信
ゲーム学科在籍学生「いまどき花札教信者なんてオッサンだけッスよw」
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 04:59▼返信
eスポーツのゲームの方が面白いんでしょw
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 05:39▼返信
※24
そういうキショイ布教活動ははちまや刃やえび速みたいな、
爺のいかれネトウヨ暇アノンサイトでやってるからいってみれば

53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 13:44▼返信
※52
ネトウヨ関係なくない?
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月19日 18:17▼返信
開発者を目指しているのに好きなゲームがスマホゲーって……
その時点で退学で良いんじゃないか?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング