ゲオHDは大幅反発、積極出店が牽引し24年3月期は22%営業増益を見込む
記事によると
・ゲオホールディングス<2681>は大幅反発している。前週末12日の取引終了後に発表した24年3月期連結業績予想で、売上高4000億円(前期比6.0%増)、営業利益130億円(同22.4%増)、純利益70億円(同23.2%増)と大幅増益を見込むことが好感されている。
・循環型社会の形成やインフレへの生活防衛手段としてのリユース需要の高まりに加えて、国内外の「2nd STREET」及び「GEO」「GEO mobile」の積極的な出店などがトップラインを牽引する見通し。また、販売管理費の適切なコントロールなどの取り組みも寄与する。
・なお、23年3月期決算は、売上高3773億円(前の期比12.7%増)、営業利益106億2000万円(同29.9%増)、純利益56億8100万円(同5.1%減)だった
・2023年3月期 決算説明資料
https://www.geonet.co.jp/geo_wp/wp-content/uploads/2023/05/2681_20230512_presentation_4Q.pdf
以下、全文を読む
この記事への反応
・やるやん!!
・すごいんだろうけどセカンドストリートの買取額は低すぎ。その代わりよそのリサイクルショップで断られた劣化した商品でも買い取ってくれる。今日は衣類数点やバッグやバイオリンの弦など色々持っていったけど44円。ブランドに関係なくまとめての金額がつくので、状態が悪いとブランドでも価値無し。
・ファーストペンギンならぬ、ラスト侍的な立ち位置ですね
やっぱり衰退産業の最後の1強はマジで強いな
全部そこに集中する
・TSUTAYAはほぼ撤退してるのに、
ゲオさん、時代を読む力があったんか。
・セカンドストリート
ってゲオだったのか知らなかった😂
・GEOはTSUTAYAより先にレンタルDVD事業縮小化して動画配信化や電化製品やゲーム機ゲームソフトシフトしたから利益率成功しただろ
・マーケティングうっま
・経営陣が有能だなぁ
・服なんかは安く買われるけど、メルカリよりも手間なく処分出来るからな~😋
・TSUTAYAだとこうはいかない
お高くとまってるから
コロナ禍中でもめちゃくちゃうまくやったんだなぁ
【Switch】マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~
S.H.フィギュアーツ チェンソーマン サムライソード 約165mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


100均の上位ブランドとして普通に有能なんよな
当たりはずれはあるから
レビュー動画とか参考にしないとダメだが
買取時の査定がバイトでも出来るように簡単なマニュアルしかないんだろうな
安すぎでしょ
平日なんかワンオペしてるんか?ってくらい1人の店員さんしか見ない