▼Twitterより
アマゾンの電子書籍ランキングを見ていたら「バニーガールがミサイル攻撃を受けているAIイラスト集」というものがあり、無料だったので読んでみたら本当にバニーガールとミサイルの組合せのAIイラスト集で、世の中にはそういう趣味もあるんだ……と思ったhttps://t.co/5Iggblkl5u
— 人間が大好き (@hito_horobe) May 8, 2023
この記事への反応
・画像生成AIには賛否両論あろうけども、ニッチ趣味の人が誰でも自分の性癖全開の画像を入手できるようになったのは、まさに「AIの民主化」なのではないかな、と思っている。
・PS2の『蚊』とか『THE 大美人』を思い出した。
・月面兎兵器ミーナとかあったし、まぁ
・バニーガールの兎田ぺこらがRUSTでミサイル攻撃受けてたね。
・ははは、そんな趣味の人間はいないよ。0円でページを繰ってもらったら多少の収入になることが動機。 0円でDLさせるためにデタラメを濫造している。
・こういう表現がしたいけどそんな画力がない!っていう時に便利なんですよ、AI絵ってのは
・実際、AIイラスト以降で倒錯性壁のイラスト供給は伸びてきた気がする
・自分は選択肢があれば紙で読む派ですが、電子書籍界にはちょくちょく奇妙な物があって、それも尊い。
とりあえずダウンロードしてみたw
そんな性癖があったとは


バニーガールからは遠く
升目電子刀でミサイルを斬るという
白人少女字題
イチゴとの対決
貝減少とAI
当時まだ10代の人が刺さったかなんか
なんだコイツ? つまんねぇ奴だなぁ
と思って検索したら、つまんない上に世の中のモノがすべて自分のために用意されるべき、そうでないものは気に入らない、みたいな老害そのものって感じ
どうやらガセネタだったようだな。
アマゾンもAI本は少しずつ排除してるみたいだしアホや