• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲームクリエイター・小島秀夫監督が語る、創作現場で一番重要なこととは?
1683956314081


記事によると



あるプロジェクトチームでは毎日、朝礼と終礼を実施しているという。

今日の目標を一人ずつ話してもらい、コンセンサスをとる。社員の顔色を見るんです。例えば辛そうな人がいると話を聞いて『あ、彼女に振られたんだ』とわかれば手も打てますが、定期的なリモート会議だけでは分からない。」

朝礼では、“今日の一言”もやっています。
1日1人順番にこんなことがあったとか、こんな映画を観たなど、10分程度話してもらう事でプレゼン力のトレーニングになります。

さらに、ただ“映画を観た”という情報で終わらず、それを自分がどう思ったか、また、“自分は好きだけど興行的にはどうか?”など、クリエイターとしてどう思ったかを考えることが重要

情報と主観とプロとしての視点を一つの話に入れていくことを1年くらいやっていると結構、普通の人間ではなくなります。いくらでもインタビューに答えられますよ

以下、全文を読む

この記事への反応



ワイの部署も同じことしてるわ

ゲーム制作現場ならしゃあない
普通の企業なら嫌だけど


3分くらいならいいけど10分は長い

これで辞めるような人間を弾くためなんだろうな

対話式でいいなら余裕だけど演説だと地獄

下っ端で終わるならええけど上行くならこの手のスキル必須やろな

興味ない人の興味ない話苦痛なんよなこれ

中学校でやるやつ

新人研修の時似たような事してたわ
1ヶ月間だけやったけど1年はさすがに正気の沙汰じゃない


プレゼン10分って考えると短いけど
事前資料なしでトークとかキツイよなあ








必要なスキルなんだろうな、俺10分も話せないわ



ブルーロック(24) (週刊少年マガジンコミックス)
金城宗幸(著), ノ村優介(著)
講談社 (2023-05-17T00:00:00.000Z)

¥495


虚構推理(19) (月刊少年マガジンR)
片瀬茶柴(著), 城平京(著)
講談社 (2023-05-17T00:00:00.000Z)

¥528







コメント(95件)

1.プリン投稿日:2023年05月13日 18:31▼返信
アンチ侮辱罪
2.プリン投稿日:2023年05月13日 18:31▼返信
ハロワイグッ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:34▼返信
精神をやられて普通じゃなくなるって意味かと思った
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:36▼返信
10分くらいなら朝食や寝る前に見た動画でネタはどうにでもなる。
うっかり趣味の事を話すと3時間は話せる、たぶんその日は仕事にはならない。
なんなら「この10分間は無駄です」という持論を毎日話すべきかもしれない。
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:37▼返信
2週間に一度の職場の1分間スピーチでさえ相当メンタル削られるのに10分なんてもたないよ。
職場のみんななんか話題なんてどうでもいいいいくせに、言い間違いや噛むと露骨に注目して圧かけてくるからやだわ。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:41▼返信
10分は聞く側もめんどいけど、そういうノリじゃないのかな?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:44▼返信
キモい
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:45▼返信
一生下っ端を続けていくなら不必要なスキル
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:45▼返信
それが難なくこなせるようになったら面白い作品が作れるようになるのかね? 小島君よ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:48▼返信
10分とかアホかな?
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:49▼返信
どこでもいいからラノベの新人賞を必ず応募してもらうわ。そいで数年以内に最低でも
2次通過できない奴はクビな

の方が有効じゃね。結構ハードル高いんやぜ昨今のラノベ新人賞はw
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:51▼返信
喋れない表現できない人を鍛えるにはとてもよい
文章じゃなくて少しは緊張感のでる皆の前でやるってのが効果的なんやろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:56▼返信
頭の中身を整理して言葉に出す練習って大事よな
大学の研究室でもやったわ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 18:56▼返信
一年やるとなるとそれなりにネタが必要だからな
これをきっかけに話のネタに映画を見てもらったり、本を読んでもらったりなどの経験をして欲しいんだろうね
そういった経験がゲーム作りの役に立つんでしょ
15.投稿日:2023年05月13日 18:58▼返信
今日の目標とかいう曖昧な指標嫌い
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:00▼返信
体育会系の脳筋企業がよくやってる事
これやって成功する会社なんかない
17.とある774投稿日:2023年05月13日 19:00▼返信
楽勝
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:02▼返信
まとまって簡潔に話すのって難しいもんね
俺もちょっとやってみたい
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:03▼返信
文字通り普通の人間でなくすための作業だな
普通の人間なんてクリエイターにはいらない
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:03▼返信
※9
好きなことなら10分以上話せる隠キャのくせになにいってんお?
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:04▼返信
>>14
でも毎日終電まで残業で、土日も出社、そんな時間は与えません
朝礼で話ができないことを理由に査定は下げます
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:10▼返信
俺はその程度のスキルはあるから余裕でやれるけど
今の若い子にそんな事させたら辞めていくやろ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:11▼返信
まttttttttttったくクリエイティブじゃない職業なのに、朝礼でランダムなお題でランダムな人選のスピーチやらされるんだがひょっとして俺も人間じゃなくなっちまってるのか
24. 投稿日:2023年05月13日 19:11▼返信
ゲームデザイナーなら必要だが技術には要らんな
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:14▼返信
まずここの奴ら人前で喋れねぇじゃん
26. 投稿日:2023年05月13日 19:18▼返信
10分は長すぎだろw
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:18▼返信
人格破壊して洗脳する手口
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:23▼返信
こんな事まだやってたんだw
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:24▼返信
おじさんなら辞めちゃうね。普通の人間でいい
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:33▼返信
>俺10分も話せないわ
昨日シコったオカズについて、どういう所が良かったのか熱く語れよ
それなら出来るだろ?
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:35▼返信
業務上明らかに不要なことを強要した場合は
パワハラに該当する可能性がありますよ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:37▼返信
学生でやってたけど10分もとかまじストレス半端ないだろパワハラだわ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:39▼返信
うちもやってるけど、これやるところ多いみたいね
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:42▼返信
>>11
ワナビの考えそうなこっちゃな・・・
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:43▼返信
昨今はゲーム開発陣も紹介番組に出て喋る機会が多いしな
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:43▼返信
リコリコアニメの話してればキャッキャするんじゃね?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:44▼返信
プレゼンスキルが求められる職場だし
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:44▼返信
普通の職場じゃないならいいんじゃない
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:50▼返信
いいから面白いゲーム作れよ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:51▼返信
一つのことについて即興で長々と喋る練習はしといて損はないと思う
ゲームしててふと実況の真似してみたら
喋ることとか別になくてすぐ無言になるからな
実況者とかようあんなペラペラ喋ってられるわ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:56▼返信
体育会系の企業がよくやらせるやつだ
しかし10分は長すぎだろ
3分だろ普通
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:57▼返信
新卒で入った会社も同じような慣習あってダルかったけど
お陰で世の中には思ってる以上にプレゼン下手というか
話の展開下手なやつがゴロゴロしてるんだなってわかって自信にはなった
43.投稿日:2023年05月13日 19:57▼返信
毎日全員がそれぞれ10分って話じゃないのわかってるよな?
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:57▼返信
前の職場でも3分間スピーチってのあったわ
女児向けアニメの話したらドン引きされたけど
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:58▼返信
10分喋るのなんざどうとでもなるが、素人の喋りを10分聞かされるとか地獄だわ。
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:59▼返信
きもちわるいなぁ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 19:59▼返信
朝礼でこんなことやらせる企業は時代遅れだと思うが
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:00▼返信
地獄やんけ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:01▼返信
ワイこの10分が嫌すぎて不眠症になりそう
いかにこの10分を乗り越えるかばっか毎晩毎朝考えてそう
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:03▼返信
ちゃんと人を育てる目的で何のためにやらせるのか明確だからこれは良いと思う
根性論とか精神論とか体育会系のノリで意味なく相手にストレス与えるだけの行事になってると糞
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:04▼返信
どこぞの無能コンサルにふきこまれんだろうが、無駄だよ無駄
52. 投稿日:2023年05月13日 20:05▼返信
無理だわ1分でも喋りたくない
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:09▼返信
>>40
生でやってる配信とか実況者は実際凄いよな
リアクション1つでも俺だとあーあとかくそだけ言ってあと無言になる
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:14▼返信
※52
一生引きこもるならそれで問題無いぞ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:16▼返信
家でしゃべるネタ考えてる分の残業代ほしい
56.投稿日:2023年05月13日 20:21▼返信
>>5
言い間違いとか…社会人でそんな嫌がらせしてくる会社ってマジでやばいところだぞ?大丈夫か?
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:26▼返信
はい、ブラック。
てのは冗談であれやなそういう精神性のやつを集めないとダメって話だな。
ふるいにかけるってやつだ。
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:29▼返信
うっわーいいねこれうちでもやってほしい
嫌な上司こそ人前で恥をかけ!
安全な位置から従業員見下してんじゃねえ!
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:31▼返信
バイクの話はじまったとき全く興味なくて退屈だった
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:31▼返信
エンタメ発信する人達なら必要なスキル
通年なら発表うまい奴のスキルや面白いネタ吸収し合うから効果ありそう
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:33▼返信
一般だったらだるいだけだけどこういう会社は業務以上にコミニュケーション取れんとだからアリだろ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:52▼返信
>順番は決まっているものの都合で出席できない人がいたりと突然順番が回ってくる場合があり、そのために日々、アンテナを立ててネタをストックし、話をまとめておく必要が出てくるんです。
開発が佳境の時にこんなことやってる暇のあるスタッフなんているのかw
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:54▼返信
こんなもん昔からやってるからな
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 20:58▼返信
伝えたいことを簡潔に伝えられることの方が重要だと思うが。
10分話せとかけっこう昭和だねえ。
65.名無し投稿日:2023年05月13日 21:04▼返信
エンジニアなんだがこれやらされた現場あった
ひたすらコード書くだけなんだが…
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 21:08▼返信
>>58
上司がやるわけねーじゃん
そんな行動も読めないから見下されんだよ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 21:25▼返信
随分朝お暇なんですね
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 21:54▼返信
発想が昭和だわ。。
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 22:26▼返信
アウトプットが大切なクリエイターには必要なのかな
引きこもりタイプには地獄だろうけど
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 23:25▼返信
10分は長い
逆に聞きたくない
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 23:41▼返信
気持ち悪い会社だね
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月13日 23:50▼返信
※65
エンジニアこそいろんな技術を知るためアンテナを張る必要があるんだからこういう事が効果的だろ
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 00:16▼返信
※72
コーダーにはそんなの必要ない
アンテナ貼る必要があるのは指揮官だけ
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 01:00▼返信
これに発狂してる人は工場勤務がお似合いだよ
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 01:32▼返信
センスが昭和のバカ社長かよw
まじで終わってるwww
76.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 02:05▼返信
寧ろ、朝礼とか会議を10分で済ませてくれるなんて良心的じゃないか、何かと発表する機会が在るのに練習する機会が無ければ喋れなくなるって事だろう?
77.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 06:42▼返信
で、お前は1年やったの?って。
まずお前がやって、社員に匿名で感想書いてもらえ。話はそれからだ。
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 06:43▼返信
※76
一人だけだと思える無能さが羨ましい。
79. 投稿日:2023年05月14日 08:07▼返信
クリエイター職だからこそ色々な引き出しは必要だからね。総合職とはちょっとわけが違うよね
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 10:31▼返信
これやることに異議はないんだけど結果に対しての解釈が俺と違う、
こんなことをやってもコミュ力やプレゼン力はあまり個人には身に付かなくてこれをやる目的と上げなければならない成果は
上司及び元からコミュ力のあるやつが聞いた話を広げしっかりと興味を持ってチームのメンバーが聞くことを相手に伝え可能な限りその姿勢をチーム全体に広げてチーム内でのコミュニケーションの活性化に繋げることなんよ
だから話す力とか個人のコミュニケーションの力を育てるのが目的ではなく
物怖じしてチームメンバー同士があまりコミュニケーションを取らないなど本来持ってるはずのコミュ力すら発揮しない人がチーム内で自分の意見を言うのは難しいことじゃないしチームメンバーはそれを受け入れてくれるよってことを知らしめるためなんよ、んでもって頑張らなきゃ行けないのはそれを取り仕切る側なの、如何にチーム内で君の意見を私は聞いているよからチームのみんなも聞いているよってことをスピーチする奴に伝えられるかを試行錯誤して発言による抵抗を無くさせるフォローをうまいことするんだ
チームの報連相や円滑なコミュニケーションってのは上司の腕にかかってるんだよ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 10:32▼返信
トークを鍛える意味では有効かもしれないが
朝礼終礼やって満足するのは上司だけなので
部下にとってはただの地獄の時間
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 10:59▼返信
>>80
キミ10分スピーチやったほうがいいよ
83.名無し投稿日:2023年05月14日 12:46▼返信
>>72
全然そう思わない
新しい技術は独学で調べればいいだけ
下らない話のネタ探しと結びつかない
84.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 17:01▼返信
つーか、ゲーム業界のスタッフなんて出勤時間バラバラで
小島本人含めて朝礼時間にいないやつのほうが多いんじゃないの
85.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 17:24▼返信
まぁ、まわりも信者で固めないといけないからね
選別にはいいんじゃない?
で、クソゲーだけ作っとけばいい
86.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 19:06▼返信
デスストは独立1作目の新規IPとしては十分なクオリティあったと思うけど
正直デススト2はいらんわ
1のくっそ長いエンディングでゲップが出そうなほど腹一杯になったのに
ここからサム主人公でまだ続けますとかいわれてももう勘弁してくれしかない
87.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 20:47▼返信
開発者は口下手な人多いからな
視野が狭まりがちになるのは確かだからいいとは思う
88.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月14日 22:17▼返信
昔いた会社でやらされた事あったが3分だったわ
社員の少ない会社だったからすぐ順番が回ってきて只々苦痛だった
89.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月15日 04:22▼返信
普通に意味無いんだけどなぁ……これ
90.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月15日 05:45▼返信
社員が1人ならともかく実際にそんなことやったら午前中終わるだろ
91.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月15日 05:46▼返信
ただのパワハラでは
92.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月15日 09:51▼返信
やってもないくせに「俺は出来てるから」って言うのが最大の老害
93.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月15日 15:13▼返信
※4

いたた
94.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月16日 08:34▼返信
リモートじゃなくてもぱーてしょんないにずっとこもりきりで
一か月誰のも会ってないとかザラだからな
95.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月16日 16:25▼返信
いやE3の日本人のプレゼンは見てて恥ずかしくなるからこれぐらいやった方がいい
広報は自分達が作ってるわけじゃないから原稿しか読めないしな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング