▼Twitterより
DLsiteのゲーム制作や(ちゃんとした)CG集制作には、是非積極的にAIを取り入れてほしいくらいやわ
— 新居広介(既婚) (@parumakon777979) May 12, 2023
もうこの家が使われてるゲームやCG集を何度見たか数えられへんくらい見た pic.twitter.com/QfD8gPZplx
この記事への反応
・まさに「実家より見飽きた」ってやつですなぁ…
・構造的には車入れづらい家だよねぇ
・あまりにもお世話になりすぎてるCGだ(私ものべるちゃんで使った)
・動画制作者してた時はよくある光景だった。
汎用素材ばら撒くとそればっかになる弱点はあった。
・親の顔より見た家
皆さんご存知
いつもここから
・フリーBGMもそんな感じ
ただAI使わなくてもゲームや配信にほとんど使われたことがないフリーBGMいっぱいあるからだいぶかぶりは避けられそう
・分かる、それな
・親の顔ほど見た民家
確かに


同人作品はもっと背景などの些末な部分まで手間暇かけてから俺のところに届けろ
ただの典型的な害悪ユーザ
要するに自分が描いてるジャンルは駄目で他はOKってだけなんだよな
アンチAI落書き師さんがダブスタで背景にAI使ってたら拡散されるだけだからw
あの手の量産紙芝居とかでで一般住宅やビル街に何か特殊なシチュや個性が必要か?
実際例と出されてる住宅は比較的ちゃんとしてるし、これが完成品としてあって同人とかで利用可であるならAIで生成するほうが手間やろ
大事なのはキャラや話のほうであって背景は雰囲気重視の特殊なものでない限り不自然でない程度でいい
AIがいいか悪いかではなく意味のない努力は時間とコストの無駄なのですべきではない
単に背景屋が汎用性の高いごくごく普通すぎるもので小遣い稼ぎしてるのが気に食わんだけとちゃうか、こいつ
他にもいくつもの背景絵が何百とあって2年前までたくさん売られていた
誰かが同じ様に描いたの売って他のサークルで使うようにすればいいのに
同意
これも手描きだからな
やっぱ手描きの方がいい
背景素材とか売ってるサークルや個人はいっぱいあるだろ
無論、商業でもそういう素材は売られてる
やらないんじゃなく、出来るやつはとっくにやっている
それをコピペして使いまわすだけだぞw
結局、同じ背景を何度も見るだけである
他に使い勝手の良さそうな一軒家ないの?
これ
DLsiteで検索してみるといい
上手いのでもほんの十数セット
余り使われないのが微々たる程度
人気サークルはここ1,2年で新作の背景素材を出していない
だから、この2年程で数百もあるサークルが使っていると所々見たことある背景がかぶる
異世界なろうでよく出てくるの町が進撃風の壁に囲まれた町のようにw
DLsiteに見られる前に変えたらいいのに
サイト作った事無いけどタイトルって書き換えれないのかね
あるだろうけど背景素材も普通は有料だからな
ちゃんとした背景書くのも技術がいるしそういう人は背景会社に所属したり個別にアニメやゲーム会社から受注している
普通に需要がある金になる技術だから※22が書いてるように
使い勝手のいい素材をただ、あるいは安価で提供しようという人は少ないのだろう