▼Twitterより
『ウルトラセブン』55周年 コンセプトムービー
— 円谷プロダクション (@tsuburayaprod) May 10, 2023
「ウルトラセブン IF Story『55周年前の未来』」の一部を先行公開✨https://t.co/L38dAt53Os
動画👇https://t.co/CD4uBT0UNp#ウルトラセブン55周年 pic.twitter.com/dgIJBCQbms
『ウルトラセブン』55周年 コンセプトムービーの一部を先行公開!バーチャルヒューマン技術で“ダンとアンヌが時空を超えて登場”
https://m-78.jp/news/post-6729
企画意図
放送から半世紀以上の時を経てもなお人々の記憶に残り、語り継がれる『ウルトラセブン』。
55年前の未来=現在と未来をつなぐ物語を、1967年放送当時にシリーズの一篇として「存在したかもしれない」エピソード、<If ストーリー>としてイメージし、その「事の起こり」を描き出します。
原作に込められたメッセージを現代に問いかけ、普遍のテーマをもつ『ウルトラセブン』の魅力を作品ファンのみならず、現代の人々に伝えるために、この「7分間」のコンセプトムービーを企画しました。
みどころポイント
本作品では1967年放送の『ウルトラセブン』 主人公「モロボシ・ダン」(演・森次晃嗣)と「友里アンヌ」(演・ひし美ゆり子)が、最新デジタル技術「バーチャルヒューマン」を使って時空を超えて登場します。
オリジナル作品同様「薩摩次郎」を森次晃嗣さんが演じるのも見どころとなっています。
なお、「体験型謎解きイベント」など、今後本作品と連動する各種公式コンテンツの展開が予定されています。今秋の完成版の公開とあわせてどうぞご期待ください。
ストーリー紹介
陽は西の地平に傾き、闇がすぐそこに迫りつつあった湾岸の工業地帯。どこからともなく飛来した銀翼が人気のない砂浜に不時着する。それは55年前に起きた事故を未然に防ぐために、ペガッサ星人が生み出したタイムパラドックスによって現出したウルトラホーク1号だった。
地球の軌道に入るペガッサ市を破壊する決断を下して生き延びた地球人、同胞たちが暮らす都市を爆破され天涯孤独で地球で生きてきた宇宙人、そして地球外から訪れて地球を愛し、地球に暮らしたウルトラセブン。それぞれの世界線が絡み合い、55年の時を経て、巡り合う未来の物語―
2023年、モロボシ・ダンが時空を超えてやって来る。
作品概要
作品名
ウルトラセブン55周年 コンセプトムービー 「ウルトラセブン IF Story 『55年前の未来』」
登場人物
モロボシ・ダン(森次晃嗣/バーチャルヒューマン)
友里アンヌ(ひし美ゆり子/バーチャルヒューマン)
薩摩次郎(演:森次晃嗣)
仕様
コンセプトムービー 約7分 (※完全版/今秋公開予定)
この記事への反応
これたまらんな。
凄いな…マンダロリアンで若いマーク・ハミルを登場させた技術を使ってダンとアンヌを出してるのかぁ
完全版楽しみ
やばいこれ!
ここまでワクワクしたのギャラファイ以来かも…
早く見たい!!…でも大人しく待ってますね…ッ!!
薩摩次郎が出てくるのも
かなり嬉しいわ……!
激アツすぎる🥲
すげぇなぁ…
55年超えて当時の主人公で完全新作やるなんて…セブンは55年たっても未来見せてくれるんだな…
こうゆうIFストーリー好きだわ!(´▽`)
バーチャルヒューマンで蘇るダンとアンヌ…
技術ってすげー
興奮しかない!けどセブンは思い入れ深いからちょっと怖い。コイツだけifストーリー多いなぁw
最高すぎやしませんか!?
セブンの新作エピソードって…
もう、嬉しすぎますって…
あと、フルCGのウルトラホークむちゃかっこいいやん…
コンセプトムービー、ほんの数分の映像になるようだけど。
昔の森次さんのお姿をデジタル技術で再現して新作映像を作るって、とんでもない技術だな。
すごい楽しみ…!7分と言わず、映画として作ってほしい…😭(無茶)
しかし凄い技術だなぁ、顔を見た時、やたら似てる人を捕まえてきたなぁー!って思ったからw
これはほんまマジで楽しみやな!!
尋常じゃないぐらい早く見たい!
こういうIFストーリーを待ってた…


ウルトラマン○○と "マン" が付かないのは「ウルトラセブン」だけ これ豆な
特撮ファンはこういうの待ってたんやぞ庵野
ウルトラセブントウェンティワン
泣きそう
バーチャルヒューマンでオリジナルキャスト使えばいいし
てっきり若い頃の森次晃嗣さんによく似た俳優さんかと思ったw
立派な角があるしウルトラの父がレッド族の女性と浮気してできた子なんじゃね
これと「ノンマルトの使者」と「超兵器R1号」は大人になって観ても正しい答えが出せないテーマの話だな
こういう悪夢じみたセブンの地球巡りみたいなエピソードがたびたびあった
そう言う雰囲気を大事にしてたらシン・ウルトラマンももっと良かったのにな
ウルトラファイト
教えなければw
どういう技術か知らんけど顔だけCGで置き換えるくらいが一番楽なんじゃない?
結局役者が必要になる
「トロン・レガシー」を思い出すな。
あれも、30年前のギャレット・ヘドランド、ブルース・ボックスライトナーと現在のギャレット・ヘドランド、ブルース・ボックスライトナーが共演してた。
まさか新作が見られるとは!!!
しかもマヤも出てくるのか!?