▼Twitterより
数日前から場末宿にいる日本人がその辺の竹やぶでたけのこ掘ってきて、うちら日本人二人以外の民が「え…竹食うの…?」とドン引きしてる件。 pic.twitter.com/eGgqs9QKp4
— 小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 (@nobuyo5696) May 1, 2023
↑いまだかつて海外のホステルの共用キッチンで、他の宿泊客に気味悪がられながらも、たけのこのアク抜きした経験がある心臓に毛が生えたたタイプの日本人、うちらの他にいたら名乗り出てほしい(きっと友達になれるはず) pic.twitter.com/fJTbxPZfw6
— 小山のぶよ🇵🇹世界半周中の翻訳してる人 (@nobuyo5696) May 1, 2023
この記事への反応
・確かに、昔竹食べるのを見つけた人ってどんだけ食糧無かったんだとは思ってしまう。
・当たり前だけど、日本の筍と一緒だ〜。ちょっと嬉しい。
・あっ、たけのこって日本しか食べないんか…
いや、シナチクはあるか
・モロッコの友人は、ゴボウ調理を見て「え、待って、それ、木の根っこじゃん!!」的に突っ込まれて、「ジンジャーだって同じようなもんじゃん!」と言い返したけど、「ジンジャーとゴボウは違う!それはもろ木の根っこだよ!」みたいなやり取りしたの思い出した😂
・掘ってすぐなら刺身だな
・昔漢文の授業で、筍が取れない河北の人が江南で筍を食べて、「これは竹だ」と言われて、家に帰ってから竹籠を茹でたけど不味くて、江南の人は嘘つきだと書いてる文を読んだのを思い出しました。
太平洋戦争で捕虜にゴボウ食べさせて、木の根を食べさせたとして戦犯になったという眉唾な話もあります。
・少なくとも中華系とタイ人には理解可能だと思いますが、、、ちょっと不安です。
・外国の人からしたら木食ってるみたいなイメージだもんな
アジア以外はあんま食べないのかね
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


山菜の王様
嫌いなのよね~
最近まで存在しなかったからじゃね?
アレは寄生虫のヤバさが、ね…
もう絶滅危惧種になってるし養殖難しいから向こうでも食えない
そんな新しい野菜だったの?
オレの知ってる調理法と違うんだが
外国のラーメンって、煮卵とチャーシューがメインじゃね?
というか、日本のラーメン屋ももやしにおきかえてメンマ使ってない所多いぞ