マイナカードで別人の住民票を交付、足立区でも システム不具合が原因か
記事によると
・マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで自治体の公的証明書を受け取るサービスを巡り、東京都足立区は1日、別人の住民票の写しと印鑑登録証明書が誤って交付されるトラブルが2件4人分起きていたと発表した。
・区が運用管理を委託する富士通Japan(港区)でのシステムの不具合が原因としている。
・同日会見した同社幹部らの説明によると、足立区内のコンビニで3月22日に住民票の写し1件3人分、4月18日に印鑑登録証明書1件1人分、別人のものが交付された。区は、証明書を回収するなどし、実害は確認されていないという。
・同社が手がけるサービスを利用していた横浜市で3月、コンビニで別人の住民票の写しが誤って交付されるトラブルがあり、同社が他の自治体について調べていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・やっちゃったか
・こういう事が起きてもOKですよってカード作ったから文句言えないね
・↑カードは無くても巻き込まれますが…?
・足立区だと悪いことに使われそうで怖いよね
・責任者いるの?誰?
・ポンコツシステム
・日本オワタ\(^o^)/
・他人の健康保険で受診とかあるやろな
・直ってないのなw
・こんな不具合あるのに保険証と一体化ってw地獄になりそう
不具合全部解消してから色々やってくれ
「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック 限定版
ねんどろいど ホロライブプロダクション 雪花ラミィ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


こういった問題が起きても問題として取り上げません
という人たちがカードを作っているはずだよ
まぁ今後、政府は改正した教育勅語で動きそうな雰囲気あるし
カード作っていても作っていなくてもヤバそうだけどね
マイナンバーカードを作らなくても
通知カードは発行されてるようにマイナンバー自体は
みんな付与されてるからね?
他人のマイナンバーカードに君のデータが
乗る可能性はあるから他人事じゃないよ
これを想定したパリティチェック作っとかないといかんのよ。
公務員は成功しても失敗しても同じ給料だからなw呑気なもんよw
所詮中抜きのためのマイナンバースキーム
システム構築すら出来てないのが現状
民間なら責任問題ですけど
国民の半数以上はいるだろw
商品みれるけど?最近チェックした商品のデータは履歴消去してもわるいこきえません.
虚偽の可能性も含めてちゃんと調べてほしい。
早く移行してない人の手数料をガンガン上げてほしい
youtube 4BXH_0L5Lno