▼Twitterより
映画2000円→ガチ勢しか来なくなる→マナーの悪い人間が消える→快適→大歓迎!って思ったんだけど「2000円も払ってるんだからスマホくらい弄ってもいいだろ」と考えるヤツが出てくる可能性があるって意見を見つけて絶望してる。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) May 1, 2023
この記事への反応
・映画館を厳選するか
朝一、もしくはレイトショーに行くが対応策かね……
・高い金払ってるからって偉ぶったらダメよな
こっちは映画を見させて頂いてるんだからな?
観客は偉くないぞ
・上映中にスマホ見る人大嫌い。
・これ。
金額を高くすると、「金に物言わせるマナー悪い客」が出てくる事があるのよ…
・今でも高いのに
それより高くてもいいから自分のような僻地でも見れるように有料配信してほしい
・16000円ぐらいする舞台でも「舞台中スマホいじってる人が居る」「ずーっと隣の人と喋ってる人が居る」て声を見かけるので
値段関係なく一定数は確かに居るかと
・金だけ持ってて教養やマナーない人増えてるんだと。お受験界隈で聞いた。
・これ、他の業種でも大概同じ現象起きるよね?ホテルとか飲食とかも。
残念だな・・・
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


新パターン出してきやがったぞこの糞オヤジ
定量評価が必要だと思う
こっちは高い金払ってるのにふざけんなってなるに五千兆円賭ける
同じサービスで値段だけ少しづつ上げてるこすいやり方だと、そりゃ客層自体がいれかわるわけないだろ
はい論破www
通知気になるような注意力散漫バカは来るなって話
またはそういう輩が視界に入らず尚且つ仕切り分けされてるVIP席とか
未曽有の大災害が起きたらどうすんだよ
金も払わずに文句言うなは裏返せば金払ったんなら文句言っていいってことだ
映画なんかその最たる例じゃないか
つーかたかだか数百円上がったぐらいで客層変わるかよ
1500円が2000円になってもそんなかわらんだろ
むしろ500円くらいで変わると思ってるやつの方がなんかおかしいやつの気がする
でもやっぱ、一定数は民度低いのもおるね少ないけど
数百円程度の値上げで客層なんか良くなる訳がない、頭お花畑かよ
金持ちの割合が少ないから、貧乏の方がクズ多いように感じるだけで
シートが大きめ&足元広めの特等席とかあるじゃん?
以前、ああいうトコロに座る客ほど質が悪いと聞いた
平気で音や光出す馬鹿を摘み出してほしい
じゃがりこ持ち込みはマジで許さん
業界が瘦せ細っても俺さえ快適ならそれでええわって奴ならいいんでない?
これ
無駄に損するだけ