新型プリウスには付いてない! このままリアワイパーは「無用の装備」となっちゃうの?
記事によると
・多くのクルマに装備されているリアワイパー。ところがその流れに逆らうクルマが現れた。それが5代目プリウス。先代まではリアワイパーが標準装備だったのに、新型はそれを廃止したのだ。なぜプリウスはリアワイパーをなくしたのか?そもそもリアワイパーは必要なのか?考えてみよう。
・リアワイパーは必須装備だったのだが、冒頭で触れた新型プリウスのほか、レクサスRXやRZ、クラウンクロスオーバーやクラウンスポーツ(プロトタイプ)なども、リアワイパーを装着していない。先代プリウスPHVもリアワイパーは装着していなかった。
・新型プリウスは、車両カテゴリ的には「ハッチバックセダン」であり、先代プリウスとリアガラスの傾斜はほぼ同等だ。廃止できた背景には、リアデザインの改善や、そもそもあまり使われていなかった、といったこともあるだろうが、主たる目的は、燃費改善
・燃費改善のためには、効率のいいパワートレインや転がり抵抗の低い低燃費タイヤを採用したり、駆動系の抵抗を減らすといった対策ももちろん重要なのだが、空気抵抗を減らすことも非常に重要だ。リアワイパーは、空気の流れをせき止めるように設置されていることが多く、気流に乱れを生じさせてしまい、空気抵抗となってしまう模様
以下、全文を読む
この記事への反応
・リアウインドウに傾斜がついてればワイパーいらないよ?
・燃費?w
ならどーせ見てないんだからドアミラーもとっちまえよ
・風切り音もじゃね?
・次はリアウインドウ廃止してみようか
・リアウイング「えっ!?」
・↑高速時に風圧で車体を抑える役目だから公道走るレベルじゃ飾りだわな
・デザイナーをクビにしたほうがいい
ハリアーのデザイナーに変えろ
・オレもセダン乗ってるけどついてないなそういや
つけるつけないの基準が判らんかった
・雨天時の死角多くなって事故増えそう
元から死角気にしてなさそうなのが多く乗ってそうなのもあるけど
・プリウス2と3に乗ったけど、リヤガラスから後方はほぼ見えない。
バックモニタ頼り。
空気抵抗そんな変わるのか……?あの背中なら変わるか
ソニックオリジンズ・プラス【早期購入特典】特製レコード型ラバーコースター 付 - Switch
ねんどろいど 異世界おじさん エルフ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


政権交代(笑)#悪夢の民主党政権を忘れない
プリンとプリウスってなんか似てない?
そうか…ダメか…
もう外装の静電気さえ気にしてるくらいだからな。
雪国とか住んでねえし
おまえみたいなんが公道出るから事故はなくならんのやなw
文句はそういう車を販売してるメーカーに言ってくれ
重量や機械が壊れる使ってないのにゴム交換とか不要要素が多い
今の車にもついてるけど、2年間乗ってて一度も動かしてない
まあプリウスとか普通にバックカメラ付いてるか
前も見てないゾ
自動ブレーキもね
冬場凍ったり結露が弱点
なくすのはただ単にデザイン性ってだけだろ
ジジババはもう乗れない車だと思うわ
よりミサイルに特化したんかw
お里が知れるわ
日本の道路でリアワイパー程度の抵抗で変わってたまるか
その雪国では必須装備なんですが…
今までは乗ってミサイル化した
新型はジジババはもう買わない(買えない)と思う
新型はマシになっとる
普通に高いだろ
日常車は無理げーな値段
お前は運転するな。
そのうち後方の歩行者轢くぞ。
あのメーカーのケチさは異常なレベル
そればかりか前もろくに見て無いからミサイルなんだろうし
雪国では困るんじゃないのかね?
リアウィンドーに雪ついても取り除けないじゃん?
ミラーのカメラは?ドラレコのカメラは?水滴が付着して全く機能しなくなるけど?笑