• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより



Fuw4D4EaIAAkBly


Fuw4EEeaEAAJi7X





この記事への反応



これが文化侵略だ...

いい意味で 濃さ が減っている…
普通に可愛いキャラクター


やはり可愛いは正義なのは万国共通だな
安心した👍


いや、左のやつがギャルゲーに出てきたら画面ぶん殴る自信あるw

侵略完了しちゃったなぁ…(ニッコリ)

極端過ぎる

汚染されてて笑った






萌え最高!











コメント(69件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年04月29日 15:31▼返信
プリン利用やめろバカ😜
2.プリン投稿日:2023年04月29日 15:31▼返信
か😭
3.さるるるる投稿日:2023年04月29日 15:31▼返信
艦これ最高
4.ああ投稿日:2023年04月29日 15:31▼返信
自民好き
5.ごりりんまんEX 極 TYPE 1.0.9.6投稿日:2023年04月29日 15:32▼返信
思い知ったよつやな( ̄ー ̄)
6.プリン投稿日:2023年04月29日 15:32▼返信
あなるほじりがやめられない
7.たこ投稿日:2023年04月29日 15:34▼返信
>>1>>2>>3>>4>>5>>6バカコメントやめろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:35▼返信
まあブラックウォッシュ()されるくらいならこの方がええやろ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:35▼返信
>>1>>2>>3>>4>>5>>6アンチブログ悪用迷惑
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:43▼返信
ときメモ1のキャラクター改悪移植した奴じゃ無かった?
11.名無しチャレンジャー投稿日:2023年04月29日 15:46▼返信
プリンのバカが元気なうちは日本は平和だな

55歳の今が青春なんじゃないか?

もっとバカ丸出しで行こうぜおじさん
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:46▼返信
でもドキ文の立ち絵って正直微妙だよな
スチルに画風合わせろよ
スチルもパースとか変だけど元々無料ゲームだしそこまでうるさくは言わんけど
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:53▼返信
アメコミもこうなっていってくれ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:54▼返信
萌えアニメのタトゥー増えるか?
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 15:56▼返信
数年前のアメリカのゲーム
「おい 落ち着け」

最新のアメリカのゲーム
ドブス同士がディープキス
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:02▼返信
日系アメリカ人のコミュニティでだけでウケてんじゃぇの?
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:10▼返信
6年前のことを”今”って言うんやな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:13▼返信
いつの話だよ。
今はとっくに原点回帰してるぞ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:14▼返信
AIに書かせてそう
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:16▼返信
ドキドキ文芸部も6年ぐらい前のタイトルだからそんな今でもないし
タイトルからわかるように日本のギャルゲに造詣の深いナードがほぼ一人で制作した特異点みたいなゲームで
こういうゲーム作れるアメリカ人は現在においてもかなり希少

20年ぐらい前といわれてるほうのやつはコナミが2007年にアメリカ版ときメモとしてPSP向けに出したブルックタウンハイというギャルゲで造形は向こうの好みに合わせたとされるもののまったく売れずに低評価だったので昔のアメリカ人はああいうのが好きだったというわけでもない
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:17▼返信
眼球がソフトボールくらいあるんだろ日本人
22. 投稿日:2023年04月29日 16:29▼返信
ドキカルとか何年前のゲームだよw
23.k投稿日:2023年04月29日 16:31▼返信
あの昔のアメコミみたいなマッチョな感じの絵って死滅したのか?
24.投稿日:2023年04月29日 16:33▼返信
>>15
海外=アメリカだと思ってるの普通に恥ずかしいから止めてほしい。
それに数年前のやつ本編に無いし、最新のも複数ある選択肢の1つだしディープって、おまえ…。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:34▼返信
文化侵略といえば元アージュの原画担当さゆりが作ったエロゲ「ネコぱら」を
2014年にSteamで売ってみたら海外勢に売れに売れて500万本突破して
国内国外含めてやたらSteamに萌え絵エロゲが増えたってやつのほうがよっぽど影響力としてでかい
エロゲなんて2万本売れたら大ヒットの世界で過去最高に売れたFate Stay nightでも40万だしな
ドラクエなんてDQ9の437万本が最高でいまだに500万本突破できたのないし
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:39▼返信
ディズニーの実写リメイク見てると分かるけど全く逆の流れだろ

むしろ日本の萌え絵はディズニーが大元とも言える(手塚治虫はディズニーに明確に影響を受けてたから)のに、そのディズニーが二度とバンビのような可愛いデフォルメされた動物を描かなくなってる時点で
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:40▼返信
計画通り
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:41▼返信
>>25
萌えじゃなくてエ口が勝っただけ
某エックスビデオで30億回再生されてる動画の女優が米津玄師よりすごいって言ってるようなもん
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:42▼返信
文化侵略と言うか精神汚染と言うか・・・精子の汚染じゃないよ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:43▼返信
文化の盗用
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:44▼返信
そうか? 未だに左の系統見るぞ
32.名無し投稿日:2023年04月29日 16:47▼返信
なんでこの馬鹿1つの例を全体のように語ってんの?
未だに濃い顔面のゲームもあるし20年以上前にアメリカでパワーパフガールズが流行ってんのに萌えがなかったと考えるのがおかしい
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:50▼返信
発信源もまとめ管理人もツッコミコメも全て雑で草
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 16:53▼返信
AI絵じゃん
目腐ってんのか
35.投稿日:2023年04月29日 17:05▼返信
どっちも特異点みたいなゲームで主流とは程遠い
なーにが侵略だよあほくさ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 17:19▼返信
>>28
そんな違法ポルノサイトの再生回数なんか基準にされても的外れすぎて失笑しかないw

萌えに興味なくてエロだけで評価されてるなら萌え抜きエロゲ市場のほうが伸びるはずだが
けっきょく萌え抜きエロゲなんて少数派だしな
そもそもネコぱらはソフトエロしかなくてエロ抜きDLCも販売されて圧倒的好評だし
CS版やテレビアニメ版はエロ抜きで成立してるんで
ネコぱらをエロのおかげで売れたとか言ってるアホは知恵遅れ界にしかいない
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 17:19▼返信
このドキドキ文芸部ってジャパニーズ萌えギャルゲーに見せかけたホラーゲームじゃなかったっけ?
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 17:37▼返信
だからツイ主もホラゲーっていってるじゃん
ただこのゲームのホラー部分であるヤンデレに第四の壁を破るメタ的な介入されるのってニトロプラスが「君と彼女と彼女の恋。」で先にやったやつの焼き直しなんで
ドキドキ文芸部が売れてからととののパクリじゃねえのって各所で批判されて
開発者のダン・サルバトがアイディアは共通していると認めつつもこのゲームの開発前に遊んだことはなかったと釈明してる
まあ第四の壁を超えてくるゲームは他にもあるし仕掛けの部分以外は似てないのでパクリと叩くほどではないかなという印象
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 17:40▼返信
>>37
バルディ先生が流行ってたのと似たようなイメージかな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 17:43▼返信
やばいタイトルを比較対象にして草
41. 投稿日:2023年04月29日 17:55▼返信
比較の方も今ですらないやろ
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 18:01▼返信
Steamの外人見てればわかる
アンチもいるが
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 18:11▼返信
ゲームは兎も角(原神とかあるけど)日本漫画が8~9割アメコミ1割ななのがアメリカの本屋コミックコーナーの現実でアメコミファンがお気持ち表明してたやん
欧州は10割日本漫画やで
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 18:23▼返信
左のはコナミ発売開発は現地北米スタッフやがシステムや仕様はまんま ときメモ
米スタッフもときメモ参考に作ったとの事
PSPのやな2Dではなく3D何も知らない一般層で購入者には好評でゲームが短いバグが多いのが不満キャラデザには触れられてない
尼レビューは8割好評ww しかしナードや日本カルチャー知る者にはボロクソ言われとるな
45. 投稿日:2023年04月29日 18:25▼返信
このゲームでギャルゲーですらアメリカが作ったら簡単に日本超えちゃうってのが証明されたな
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 18:32▼返信
※45
頭悪そう
47. 投稿日:2023年04月29日 18:35▼返信
>>15
それ同じゲームの本編とDLCや
48.投稿日:2023年04月29日 19:27▼返信
そりゃそうもなるだろ、大枚叩いてブス共が小汚い面下げて暴れ回るようなゲーム掴まされたりしてたらよぉ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 20:35▼返信
>>20
そそ一般人はこれら経緯知らずに画像(てどやっちゃうかもだけどこの画像は特異例であって一般例じゃないんだよね
どっちかというと中国とかのほうが顕著に影響受け始めててmigHoYoみたいなメーカーが2Dアニメ調3Dゲーム出しちゃうくらいだからねーあの企業も特異点ではあるけどドキ文と比べると影響力は比じゃない
いま米国で問題になってるのは自国のグラフィックノベルを追いやって日本の漫画が人気なことと日本アニメが普及しはじめて若い世代で一般化してきていることのほうが侵略かと
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 20:44▼返信
>>49
訂正 (て→で
migHoYo→miHoYo
見直し前にポチっちまった
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 20:54▼返信
ポリコレも自分たちの庭作ってその中で尖っていってたら別にここまでの事にはなってねえだろ
人の庭荒らしてばっかだから反感買うんだよ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 21:10▼返信
スカイネットは、人類抹殺のためにターミネーター送り込むんじゃなくて
ギャルゲー送り込むべきだったんだよ
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 22:34▼返信
文化勝利
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月29日 23:59▼返信
どうせ台湾系移民とかやろ?
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 00:05▼返信
DDLCが今かって言われるとちょっと…
あれは色々と異質だろう
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 00:06▼返信
※52
生殖能力ない個体を送り込むのは人類が害虫駆除でマジでやってるから、間違いなく効果あるだろうな
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 00:13▼返信
※45
日本風のギャルゲーを外国が作っちゃった時点で負けだと気付かない馬鹿ミンジョクwww
捕鯨に反対してる国の人間が「クジラ肉うめぇwww俺らもクジラ料理作ったろ!」ってなったら普通にそいうらの負けだろうが。

あ、日本に「捕鯨反対!」とか言ってるくせに、日本の4倍以上クジラ取ってクジラ村なんて観光地まで作った負け犬国家は実在するんで、たとえ話じゃないぞ?
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 00:22▼返信
アメリカだけじゃないだろ。
中国、韓国も全部日本のアニメや漫画のキャラ模倣してて
オリジナル部分なんて微塵も無い。
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 02:23▼返信
>>36
やーいバーカバーカ
60. 投稿日:2023年04月30日 07:40▼返信
世界を萌えで埋めつくしてしまえ!
はーははははははははは\(^o^)/
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 09:52▼返信
※45
隙あらば日本こき下ろし
いやーどこの国の人間でしょうねこんな邪悪な奴は
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 11:16▼返信
※25
そもそも台湾人のさゆりが日本風萌イラスト描いてるのがもう文化侵略だな
中韓のイラストもPixiv出現前と後でガラッと日本風に変化してる
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 13:57▼返信
アメリカ「目が覚めました!!」

日本「おはよう」
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年04月30日 20:36▼返信
そりゃホラーな絵面よりかわいい絵の方が良いもんな
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月01日 06:07▼返信
人種が多様で価値観が複雑にしてもゴリディアさん不評過ぎてMODで美顔整形が当たり前
アメリカ人だって我慢ならない事はあるんだ
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月01日 11:40▼返信
ポリコレがホラー
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月01日 15:01▼返信
ドキドキ文芸部懐かしいな。
サイコホラーゲーじゃん。
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月02日 00:13▼返信
そりゃあアメコミみたいな絵で抜けるかよって話ですよ
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年05月02日 11:37▼返信
ネットが普及する前はアメコミ調じゃない絵は海外じゃウケないなんて真顔で言われていたのに…

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング