▼Twitterより
明日28日(金)の #午後のロードショー は
— 午後のロードショー (@tx_gogoro) April 27, 2023
\⋱放送5560回記念📺
スペシャルウイークFINAL/⋰
『#コマンドー』(85年/米)
娘をさらった悪党どもと激闘🔥
銃なんか捨ててかかってこい🤬
怪力&不死身のシュワルツェネッガー
怒りの筋肉フル稼働🤯💪
ド迫力の痛快アクションは
午後1時40分放送✊ pic.twitter.com/PMAk3XjKgF
『コマンドー』(Commando)は、1985年にアメリカ合衆国で公開されたアクション映画。監督はマーク・L・レスター、主演はアーノルド・シュワルツェネッガー。
概要
本作品は前年の『ターミネーター』(1984)で悪役を演じたアーノルド・シュワルツェネッガーが、現代劇において“屈強で勧善懲悪のヒーロー”を初めて演じたヒット作。
シュワルツェネッガーはビルドアップされた肉体とそれを存分に活かしたアクションを披露し、本作で“正義の味方”としてのイメージを確立させ、アクションスターとしての地位を不動のものにした。
宣伝用のキャッチコピーは、"Somewhere... Somehow... Someone's going to pay!"で、日本公開版では「許せない!! 奴らは、ただでは済まさぬ!」となった。
日本ではテレビで繰り返し放送されており、2000年代からはインターネット上において、平田勝茂翻訳によるテレビ朝日版日本語吹き替えの独特の言い回しがカルト的な人気を博している。
2019年~2020年には日本で4Kニューマスター吹替版として各地の劇場でリバイバル公開された。
この記事への反応
とんでもねえ
待ってたんだ。
最高すぎるwwww
これを楽しみに今週頑張った
筋肉ムキムキマッチョマンの変態野郎の活躍楽しみ💪
子供の頃から今に至るまで、『プレデター』と合わせて100回くらい観てるけど、全く飽きない超名作。
何が始まるんです?
コマンドーは義務教育
この映画の一番の魅力は吹替えだと思う。
紹介文に書かれる名台詞が日本語なのもその表れ。
録画するか!
何度もTVで観たし4Kリマスターも劇場で観た作品なのに、放映されると知ったらまた観たくなる名作
またツイッターのトレンドがコマンドー関連で埋まるなww


めちゃくちゃ目を細めてぼやけるようにしたら
黒水着の女性を後ろからしてる絵に見えるよ
山◯や木◯には見習ってほしい。
大惨事パイセンだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなもん、、いったい何回見れば気が済むねんワレは?
ごめんなさい、銃ではなくナイフでした。どっちにしろ山◯や木◯に見習わせたいですね。
30年くらい前よく見てたよ