龍角散、のど飴増産へ10億円投資 中国で人気拡大
記事によると
・龍角散(東京・千代田)は中国で需要が急拡大して品不足に陥った「龍角散ののどすっきり飴」のスティックタイプを増産するため、生産委託先のニューロン製菓(甲府市)と戦略的連携を結んだ。約10億円の資金を投じ、委託先の生産能力を倍増させる。中国市場で強い引き合いが続いており、攻めの投資で販売増を目指す。
・両社トップが26日、甲府市内で記者会見して発表した。龍角散が生産設備を購入し、ニューロン製菓が自社工場に置いて稼働させる。現在300万本の月産能力を2024年9月までに600万本に引き上げる。龍角散は増産に必要なニューロンの求人活動も支援する。資本参加はしない。
・のどすっきり飴は中国のゼロコロナ政策転換をきっかけに需要が急拡大し、日本国内からも製品が流出して店頭で欠品が相次いだ。龍角散は1月上旬に出荷を一時停止。3月中旬に販売を再開したが、今も品薄の状態が続いているという。
・龍角散の藤井隆太社長は「新型コロナウイルス禍で当社製品の良さが中国に知れ渡った。現地からは商品が足りないとの声が今も強く、販売拡大の余地は大きい」とみている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・一方、正露丸の大幸薬品は・・
・なめたらあかん
なめたらあかん
・手伝おうか?お仕事ないですか
・日本の薬が人気あるんだってな
・青色はたまに見かけるがシークァーサー味が見つからない
・成功する気がしないんだが、まああ10億程度なら大した被害でもないか…
・これなら
養命酒のアメとかも
売れるのではないかな
・知らん間に征露丸消えていた
・もう売り上げピーク終わってると思うのはわたしだけ?
・急にハシゴ外される予感
龍角散の粉はマジで効く
超探偵事件簿 レインコード -Switch【予約特典】オリジナル書き下ろし小説 同梱
ウマ娘 プリティーダービー ミホノブルボン 栗毛のサイボーグ 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


投資した分回収できずに負の資産になりそう
中国で売れんくなったら困るんちゃうか言うてる人居るけど、多分大丈夫ちゃうかな
アッチの特に都市部の大気汚染ガチで酷いらしくて、常に目鼻喉やられてるって話やから、ソレが一気に解消されるようなことでもない限り需要はなくならへんやろ
4月に入ってからスーパーとかで大量に売ってる。
生活レベル上がったんだなお前らより
国は武漢肺炎と環境ガン無視で世界の敵だし、民は民で他国に迷惑かけまくり民度
しかも滅多に売ってない!!
中国市場に重心を置くと大変なことになると思うよ
どこぞの観光地の土産屋で倍の値段で売ってやがったわ
どう転ぶかな
日本の商品がきくから売れるんだぞ
そのせいで風邪薬とか大量に買われて品薄になったからな・・・
実際に日本で買い漁られた龍角散が中国で流通されればなw
事実だと・・・
・中国で出回ってる訳じゃなく日本国内で転売されてるだけ
・マスゴミが「中国人が買い占めてる」と言ってるだけで実際に中国国内に送られてる訳じゃない
・日本で買い占めて中国に送って実際売って利益上げるなら値上げなきゃならんが
現状の中国国内だと一般層が買えるレベルの値段にすれば赤字確定
・そもそも中国裕福層は日本の薬局に籠入れて買わせない(問屋と直で商売してる)
・今回の事案だとお前等が嫌う「公金チューチュー事案」が絡んでるけど【そこまで目を向けれてるかな?】
たまごっちとかマスクとか、歴史は繰り返す
事実だと・・・はクソ笑うわ