Wizardryの公式Twitterを開設いたしました👏
— Wizardry(ウィザードリィ)【official】 (@wizardry_series) April 19, 2023
Wizardryに関するゲーム情報や配信情報などを発信してまいります。
よろしくお願いします。#Wizardry pic.twitter.com/I9dhnv4zvy
『ウィザードリィ』(Wizardry)は、1981年に米国のサーテック社からApple II用ソフトウェアとして発売された3DダンジョンRPGである。
現在の家庭用とパソコン用ロールプレイングゲーム(RPG)の発展に大きく影響したシリーズであり、特に初期作品は「ドラゴンクエストシリーズ」や「ファイナルファンタジーシリーズ」のような家庭用RPGに重要な影響を与えた。オリジナル版はApple IIで作られ、それから他のプラットフォームに移植された。Sir-Techによる最後のシリーズナンバリング作品である『ウィザードリィ8』はWindows用として発売され、以降は、シリーズ版権取得を行ったりライセンスを受けたりした日本企業によるスピンオフ作品が発表され続けている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A3
この記事への反応
・嬉しい!これはこれから何か新作の可能性でしょうか!?!?
・ほうほう
・👀リメイク来たりする?
・8のようなWizをまた遊びたいです
期待しております
・これは ダフネではなくWizardryの公式を作らなければいけない程にWizardryに動きが有ると言う事かも
・近いのか!?
・「Wizardryの公式とか今は令和の時代ぞ?」とバッタもんを疑ったけど、ちゃんと「五つの試練」と「ダフネ」にもRTされてて本物なのか......。
・新作とか過去作の移植とかかな? 何か発売されるなら楽しみだな(*'▽')
・権利問題クリアになったの?公式ってどこ?
・狂王の試練場はスマホアプリで出ないのかなぁ
流石に何か新しい動きあるよね
PS5版 スーパーボンバーマン R 2
SUYATA HP 005 「狩人詩篇」 雪姫 1/12スケール ABS製 組み立て式プラスチックモデル


ソシャカスwwwwww
日本人は箱庭モノ好きだよなー、ペケ箱興味ないくせに
いちいちスーファミ引っ張り出すのがメンドクサイ
ああ確か4は外伝しか出てないんだっけか?
勿体ない
古くて新しいBUSINならわかる
秋葉原とかにあるSFCカセット直に挿す3000円くらいの中華携帯機でも買えばいいのに
自分の拙い英語力で翻訳しながらだと何だか盛り上がらんのよな……
ダフネはもう公式ツイッターあるし別の何かの発表のためであって欲しいな
1~5については権利の所在が確定してない状態で
そのせいでドリコムの版権を借りてる五つの試練が発売延期になったり
1~5とは無関係なのを明記させられたりとかしたが
もしかしたら権利関係で進展あったのかもしれんな
去年の12月にドリコムのラノベレーベルから出たWiz小説がハリトとかロミルワとか
旧Wizの呪文名つかってるのが一部で話題になっとったし
とっくにレトロゲームなんだよなぁ
アトラスが移植てくれれば買うんだけど
応援兼ねて123のセットを買うわ