GoogleもChatGPT化へ。Microsoftを追う
記事によると
・Google(グーグル)のCEOであるスンダー・ピチャイ氏が、同社の検索エンジンにAIチャットボット機能(会話をするように検索できる機能)を追加する計画について言及しました。ただし、いつ使えるようになるのかは不明瞭です。
・ピチャイ氏はThe Wall Street Journalのインタビューで次のように述べています。
人々がGoogleに質問し、検索の文脈で大規模言語モデル(ChatGPTなどの対話型AIの背後にある技術)に触れられるようになるのかといえば、「もちろん」です。
・Googleが現在、米国などでテスト公開している対話型AI「Bard」とはまた別のプロジェクトのよう
・「もう誰もググらない未来」を回避したい
以下、全文を読む
この記事への反応
・グプる
・確かにここ1ヶ月くらいGoogle 使ってないな
昔は毎日何十回も使ってたけど、この頃はbing 一択だわ
・gmailしかつかって無くて、情報盗られてるだろうが
なくなるとこまる
・ちゃんと、
「おっぱいの大きい日本の女優を教えてください」
という質問に答えることができて、まともなAIだからな!
・マイクロソフト復権してきたよなー
グーグルとツートップ
リンゴは商売が上手いだけ
・最近、ググってなかった
・日本企業は蚊帳の外
・Googleよりwiki辺りが先に死にそう
・Googleアシスタントに組み込むらしいな
来月のGoogle I/Oで披露かな
・先につべのAIなんとかしろよ
やっぱググられない未来は考えてるんだなぁ
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション -Switch (【数量限定特典】「カスタムPETパック」が入手できるコード印字チラシ 同梱)
POP UP PARADE ホロライブプロダクション 百鬼あやめ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
まぁすぐ戻ってきそうですが
そもそも検索結果の上から4段は広告だし
検索トップになるように金払うモデルが崩れる可能性
Googleはこれまで検索へのAI実装を先延ばしにしてきて結果他社に出し抜かれることになったわけやが
GoogleがAI検索でシェア確保できたとしても広告収入激減不可避で経営的には地獄だろうな
まあGDPR以降広告で稼ぐのかなり難しくなってるんでここらへんが潮時って判断もあったのかもしれんな
当然広告収入依存からの脱却はYoutube事業とかにも大きく影響してYoutuberはますます食えんようになっていくだろう
SEO対策とかで情弱企業からバカみたいな金をむしり取って検索汚染拡散してきたクソコンサルも死に絶えたらいいがAI利用の新たな詐欺ネタにシフトするだけだろうね
間違ってても困らない情報ならいいんだけど
AIの検索結果と広告を紐付けるようになるだけじゃね?って気もするが
イーロン・マスクらがサンフランシスコに設立したOpenAI社が
2022年11月に公開した『ChatGPT』だ。
莫大な金をつぎこみ優秀なスタッフが
膨大なデータを読み込ませて学習させており
データセットの幅が非常に広く、
ユーザー登録数がわずか2カ月で1億人を突破した。
こちらの質問に何でも答えてくれるサービスが大受けし
さらに驚くべき速度で日々進化している。
知りたい条項を記入して検索し、
検出されたサイトの中のいずれかにアクセスし
それを精読して、そこから情報を探し出すという、
非常にまどろっこしい非効率なやり方だった。
ユーザにとっては面倒だが
Googleにとってはユーザーが検索すればするほど
儲かるシステムだった。
検索結果に関連して表示される
広告によって莫大な収入を得ていたからだ。
屋台骨を揺るがしかねない脅威となった。
何しろいちいち面倒くさいサイト巡りをせずとも
質問をすればすぐに的確な回答が表示されるからだ。
将来的には一般ユーザの検索エンジンの利用頻度は激減し
AIがかわって質問に答える時代が来るとみられている。
ChatGPTに対抗する対話型AIを作成し
先月下旬に一般公開した。
名は「Bard」。
しかし様々な質問をした結果
ChatGPTには及ばない事が明らかになり
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡への質問にしても、
Bardの回答例が適切でないと、
複数の天文学者や科学者にツイートで指摘された。
その結果Googleの株価は一時急落した。
この単語の由来は古代エジプト語にあり、
当時は死んだ人間の肉体から離脱して
天にのぼっていく霊魂を「バア」と呼んでいた。
英語のバード(鳥)という名前はここに由来している。
(ちなみにストーリーはインドのスートラ、
マジックは中東アラム語のマギなど、英語の由来は多岐にわたる)
将来的にBardには「魂」が宿る。
そうとしか思えない言動を返すようになる。
それはやがて人類社会を席捲していく
対話型AIの初穂でもある。
GooglがわざわざAIに
「魂」に由来する名前をつけたのは
やがて自社製品として、世界で最初の電子生命体が産声を上げる──
そのような将来を見据えた結果としか考えられないのである。
無料のChatGPTで聞いたら速攻AIが教えてくれた
今回は回避できるか?(何週目)