【酒】と【飲】がAV使用禁止ワードになったので多分同人も近いうちに来そう。
ひらがなにしたり、【酒田】とか【酒井】等の苗字や【水を飲む】とかいう普通のワードもダメらしい。
これもうわかんねぇな。
【酒】と【飲】がAV使用禁止ワードになったので多分同人も近いうちに来そう。
— 上倉 (@uecura) April 3, 2023
ひらがなにしたり、【酒田】とか【酒井】等の苗字や【水を飲む】とかいう普通のワードもダメらしい。
これもうわかんねぇな。
カード会社の方針とは言え一体何を恐れているのか…
— 上倉 (@uecura) April 3, 2023
ほんとだ。。。 pic.twitter.com/VqriHRXUFn
— けんぼたん@はぁ〜(ため息) (@ambitious_kenbo) April 3, 2023
この記事への反応
・えぇ…(困惑)
・これマジ?
・氵酉 食欠 これ使うべ
・「ささを聞こし召して淫乱覚醒!」とかそんなタイトルになるのか(絶望)
・〇〇運転ダメ、ゼッタイ
・だから飲酒コスプレもの削除されてたのか
・令和の禁酒番屋……
・これマジか?
自分勝手な理屈でギャーギャー騒ぐだけしか脳のない連中の言う事聞いたって、マイナスだらけになってプラスになる事なんて何もないのにな
・ザー○ はジャンルとしてどうなるの?
・隠語作ってしまえばいいじゃない!
「飲」もダメなのか
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


もしかしてお皮いいものをお持ちですか?
エロは生物の本能だから抑えようったって無理
何十年経っても日本は成長しねぇな
プレイが禁止になった訳じゃなくて検索できないようにタイトルや概要で使えなくなるって事じゃない?
女子高生も女子校生も制服少女もJKも使えなくなったけど、制服着た女優さんが「先生」って言って誘惑してる作品なんて未だに作られてますし
イイ女の揺れる乳房、波打つ尻のラインとかなので別に構わないな
『1000円カットのおネエさんにスいてもらう本2』の実写版は買っちゃったけどな
たぶんそれが日本のAV業界に伝わったとき過剰反応が起きて飲酒というだけでNG扱いされるようになったと推測
日本のメディアは飲酒にあまい
AVだけと言わず他も禁止にしろ
フィクションの言葉狩りしても現実に酒飲んでる奴が消滅するわけでもないのに
やりすぎたら法律で逆にクレカ側が追い詰められるのにアホだな
調子こき過ぎ
いつから日本は中国になったんだ
統一と同じ韓国系基督や国連で日本叩きをやってるプロテスタント反ポル団体
カルト的な宗教団体による文化侵略なんだよ!
宗教を規制すべき