▼Twitterより
モデルの仕事は早くもAIに奪われはじめた。 pic.twitter.com/28MZiYcuoi
— ますたけ (@master_k1805) March 30, 2023
みんなが思ってるよりもずっと早くAIは広がってる。Amazonには既に写真集があふれてるぞ。https://t.co/CPja5jibII pic.twitter.com/4gN7PazTFz
— ますたけ (@master_k1805) March 30, 2023
これもだね pic.twitter.com/Dp9xPhErCC
— ますたけ (@master_k1805) March 30, 2023
この記事への反応
・まだCGだって分かるしもう少しかかるかも。
・10年もすれば完全AIのvtuberが覇権を取るとかありそう
・すごいちょっと感動したこれ
・もはやモデルはインフルエンサー力がないとダメよね😢
・モデルの仕事は無くなるが、AIの吐いた絵をチェックと手直しするフォトショ屋の仕事ができた。
・こわ。世にも奇妙な物語に追いついてきた
・リアル風の広告が先に侵略されるとは思わなかった…
・ぴっしぼなんかに溢れてる実写を元にしたAIとか、爆乳なのにスッキリしたお腹や手足とか、2次元体型の実写みたいなのが生まれまくってるからなぁ……
・AIの女マジでこの手の顔しかいないから男の欲望わかりやすいなあって感じ
・歌舞伎町にあるいやらしいマッサージ店の看板もAI絵になってた
・もう「AI顔」ってあるよな
手先みなくてもわかるようになってきた
指が変なの中々なおらんね
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


ネームバリューがあるならそれだけで集客できるが
無名の人間使うような広告ならAI使った方が効果的ってなる
ある意味価値観が今後変わっていきそうではある
逆に言えば廃業者が増えるから、恐ろしいことでもある
漫画やアニメの世界が現実味を帯びてきたな、AIが人類を管理する日は近い
トレパクと変わらんよな。
AIは元データを無断で使ってる以上、商業とかで使って金儲けしたらダメと思うんだが・・。
AIが人の代わりをする、、っていうのとはちょっと違ってて、技術で食ってた人から技術を盗んでしまうんで。例えば声優さんとか、絵描きさんとか。声を盗んで合成してそっくりな声を作れるし、絵もいろんな絵と合成して使いまわせるだけだし。
これ明らかに盗用して使ってるし、中には新聞などの有料サイトの記事とかもあるし。
現行のモデルが消える事はないよ
消える事はないけど仕事が減る可能性は少し出てきたねぇ
こんなアプリでは会えないと公式が言ってるってこと?
グラビアアイドルの需要が無くなる時代が来るとは思わなかった
上位は既にAIが席巻して勝負ついてるの本当に草
実在しない人物を広告にしてる出会い系?アプリなんて誰もやりたくないだろうし
どこの世界線の話ですか(笑)
絵の下手なセンスの無い奴が作ったAi絵と、ベテランイラストレーターやキャラデザイナーの作ったAi絵では天地ほどの差があるよね