• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ChatGPTがリリースされてからGoogleのトラフィックが目に見えておちてるとのこと。これは真剣にやばいかもしれませんねぇ


Fr9zK6maYAAn3qm


用語集|トラフィック
通信の分野におけるトラフィックとは、インターネットやLANなどのコンピュータなどの通信回線において、一定時間内にネットワーク上で転送されるデータ量のことを意味します。








この記事への反応



GAFAの本に「グーグルこそは人類がついに生み出した真の神である」的な記述がありましたけど、これを見るとやはりAIが最終的に人類にとっての神になりそうですわね。

何かの兆しかな?
確かにchatGPT面白いからなー
精度と速度上がったらもっと利用率伸びそう


これは…Googleで検索しないで、ChatGPTに聞いちゃうってこと?

さあ 時代の転換点だ!きゃっきゃ!

まさかGoogleが無料で公開したtransformer技術でその技術をつかったChatGPTに自らの首を絞められるとは思いもよらなかっただろうな🤤

確かに、ここ最近ブラウザ搭載型のAIさんに色々質問しては、検索してもらいまとめてもらって説明を受ける日々を過ごしてたらグーグル検索をしなくなった

こんなに落ちているとは…

「Googleのトラフィック」の意味を念のため確認してみました。
なるほど…


FsEPLz9aAAAMGOd



ChatGPTの競合は今んとこ『検索エンジン』と『Siri』なんかのコンシェルジュ機能だと思う。
まだ一般人が手を出せるレベル迄敷居は下がってないけど、この敷居が下がったら検索エンジンは誰も使わなくなるだろう


パラダイムシフトくるか

つまり…ChatGPTが情報源にするような情報や、ChatGPTをチューニングするのに必要な情報を出せれば食える…という安直な発想をしてみる。

想像力足りなかった😵。たしかに検索エンジンって知りたい情報を得るために使ってるので、ChatGPTが正確な情報を持ってきてくれるなら使わなくなるよね〜

変わり始めると一気に変わるからなあ。

自分で覚える時代から検索する時代へ
検索する時代から聞く時代へ
間違いなく便利になってるが正誤、善悪の判断が付かない未熟者が益々扇動される時代になっちゃうね
でも結局のところ自衛手段として知識を高めるしかないという


ChatGPTが正しいこと言うと限らないのにそれに頼ってる人が一定数いるってことだよな…
正しい情報を調べるのであればまだまだ検索の方がリスクは低い





MMORPGの衰退に似てる。PCからスマホへ










コメント(14件)

1.プリン投稿日:2023年03月27日 09:01▼返信
2.プリン投稿日:2023年03月27日 09:02▼返信
>>1詐欺バカ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 09:25▼返信
googleの検索結果なんて「○○を調べたけどわかりませんでした」なクソページと
上から6つは広告だしな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 10:01▼返信
調べることを効率よくやってくれるならそりゃAIで検索する方法にシフトしていくわな
でもそれAIはgoogleのデータも使ってるんじゃねーの?
効率がいいからトラフィック下がるのかもしれんが
5. 投稿日:2023年03月27日 10:20▼返信
チャットなんたらって探してるエロ動画超速で出してくれるの?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 11:16▼返信
chatgptは目的の候補を出すうえでは役に立つが、結局はその結果の根拠を調べる作業がまだまだ必要。
サラッと噓ついてくるから困る。
全部出典元リンク出せと言いたい。
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 11:57▼返信
これこそ恣意的なデータでバカを騙す典型じゃねえか
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 12:32▼返信
ChatGPTってかなり適当な事しか言わない印象なんだが
Wikipediaより酷い気がする
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 12:41▼返信
自分で考えることをしない劣化人間が増える
そういうバカから搾取できるくらい優秀にならないとな
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 13:08▼返信
googleはもうダメだろ エロ検索も劣化
Google検索 劣化 の検索結果 
https://www.google.co.jp/search?q=Google%E3%80%80%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96&source=hp&ei=vRYhZKnpKNDl2roPio2_gAs&iflsig=AOEireoAAAAAZCEkzVnH1UQ2LmJBnJ5vfRWoz_GMnpVU&ved=0ahUKEwjpu_6pnvv9AhXQslYBHYrGD7AQ4dUDCAo&uact=5&oq=Google%E3%80%80%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%80%80%E5%8A%A3%E5%8C%96&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEIAEOggIABCABBCxAzoLCAAQigUQsQMQgwE6DQgAEAQQgAQQsQMQgwE6CwgAEIAEELEDEIMBOgYIABAEEAM6CggAEAQQgAQQsQM6BwgAEAQQgAQ6CggAEAQQAxAlECA6BAgAEAM6BggAEAQQHlAAWOUeYNohaABwAHgAgAGRAYgBrxGSAQQyMi4zmAEAoAEB&sclient=gws-wiz
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 14:37▼返信
厳密には違う用途のツールなんだけどな
グーグル検索がもうあまりにも役立たずなのが悪い
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 15:16▼返信
Googleは金を貰う事で検索結果を弄るようになってからおかしくなったよな。
検索結果として出てくるのが検索結果じゃなくなってる。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月27日 15:32▼返信
言うてもchatGPT今の所ポンコツすぎて正当な答え探すのには向いてないよ
でもアホな学生とかがchatGPTで論文書くとかやりそう
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月28日 13:36▼返信
chatGPTは嘘つくから面白いおっさんがブラウザにいるぐらいの感覚

直近のコメント数ランキング