▼Twitterより
꧁••┈┈┈┈┈┈••꧂
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 19, 2023
#逃げ上手の若君
TVアニメ化決定
꧁••┈┈┈┈┈┈••꧂
少年は逃げて
英雄となる―――#松井優征 最新連載作品
『逃げ上手の若君』TVアニメ化決定!
主人公・北条時行が描かれた
ティザービジュアル公開。
✿公式サイトhttps://t.co/M1P4Uhe6N2#逃げ若 pic.twitter.com/BjjSLYBbpI
⠀//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 19, 2023
🎥ティザーPV公開
\\
『#逃げ上手の若君』メインスタッフ
原作:#松井優征(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:#山﨑雄太
シリーズ構成:#冨田頼子
キャラクターデザイン:#西谷泰史
制作:#CloverWorks
✿公式サイトhttps://t.co/M1P4Uhe6N2#逃げ若 pic.twitter.com/Usm0MhJU1C
⠀//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 19, 2023
📣#AnimeJapan 2023
Aniplexブースステージ参加決定
\\
TVアニメ『#逃げ上手の若君』
メインキャスト発表&登壇ステージ
📅日程
3/25(土)10:35〜10:55
🙋♀️出演
北条時行、諏訪頼重のキャストをステージで発表
MC:#森遥香
📺YouTube Liveでも配信https://t.co/mJtg11TC1S#逃げ若
逃げ上手の若君
https://nigewaka.run/
少年は逃げて英雄となる―――
鎌倉幕府滅亡から始まる一人の少年の物語
◆スタッフ
原作: 松井優征(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督: 山﨑雄太
シリーズ構成: 冨田頼子
キャラクターデザイン: 西谷泰史
制作: CloverWorks
◇イントロダクション
『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』の松井優征が描く、「週刊少年ジャンプ」で大人気連載中の歴史スペクタクル漫画がついにアニメ化!
鎌倉幕府滅亡の後、北条家の生き残り・北条時行が動乱の世を駆け抜ける!
アニメーション制作は『SPY×FAMILY』 などを手掛ける「CloverWorks」が担当、監督は『ワンダーエッグ・プライオリティ』で副監督を務めた山﨑雄太、シリーズ構成に『その着せ替え人形は恋をする』の冨田頼子、キャラクターデザインに『劇場版ポケットモンスター ココ』で総作画監督を務めた西谷泰史など奇才 たちが集結し、美麗かつ迫力の映像で歴史の一片を紡ぐ!
◆プロローグ
時は西暦1333年、武士による日本統治の礎を築いた鎌倉幕府は、信頼していた幕臣・足利高氏の謀反によって滅亡する。
全てを失い、絶望の淵へと叩き落とされた幕府の正統後継者・北条時行は、神を名乗る神官・諏訪頼重の手引きで燃え落ちる鎌倉を脱出するのだった…。
逃げ落ちてたどり着いた諏訪の地で、信頼できる仲間と出会い、鎌倉奪還の力を蓄えていく時行。
時代が移ろう大きなうねりを、「戦って」「死ぬ」武士の生き様とは反対に「逃げて」「生きる」ことで乗り越えていく。
英雄ひしめく乱世で繰り広げられる、時行の天下を取り戻す鬼ごっこの行方は―――。
この記事への反応
・おめでたい😭😭㊗️
・っしゃきちゃぁぁぁぁぁぁぁあああ
・実写化予想もあったけどやっぱりアニメ化か…最近はサンデーの方が実写多い?
・期待しかしてないんだからっっ
・やはり #逃げ若 アニメ化来たか!!
言うなれば #鎌倉殿の13人 のその後の物語、鎌倉殿ファンにも見てもらいたい、…南北朝時代がアニメ化とか凄くない?
制作会社はSPY×FAMILYの会社だから期待出来そう。
放送局はNHKか?
・連載マンガ全部アニメ化じゃなかったっけ
・おほおおおたまらねえぜ
・はやくない???
・まじ?!
3作品全部アニメ化おめでとうございます!!!
でもネウロはもっかいアニメ化して!
・まじ!?!?!?!?!?!?!?おめでとうございます!!!!!!!!!!!!たのしみ!!!!!!!!!!!
・かわいーー!!うれしー!!㊗️🎉🥳
・逃げ若もうアニメ化しちゃうん?
小笠原殿はちゃんとカッコよく描いてくれよ
物語は鎌倉奪還まで一区切りとしても、映像化するにはアレなシーンも多いがどうなるか。
・いつかするんだろうなと思ってたけど早!
松井先生マジで凄いな


アニメ化成功したとしても残弾少ないから直ぐに2期できんくて忘れられると思う
アオノハコとサカモト、あかねはアニメ化されるんやろな
ジャンプで3作当ててアニメ化とか天才やわ
中心地の京都や関西は扱わないっていう
話もキャラも微妙だしちょっとキモイし
CloverWorksはもったいなさすぎる
何を勘違いしてるから知らないけど、鎌倉時代というか源平合戦のころにはもう京都は政治の中心じゃないもの
南北朝や室町ですら京都は地方を統制する力がなく地方の群雄が割拠する時代になって、江戸以降は江戸・東京が事実上の政治の中枢
京都人は何百年も目をそらしてきてるけど、今上陛下も東京生まれ東京育ち東京での即位なんだしそろそろ現実と向き合うべき
尊氏の悪友の佐々木道誉(演 陣内孝則)のトリックスターっぷりが好き
おっぱいも出るぞw
権力と権威がぶつかり合う構造だから、やっぱり朝廷周辺はもうちょい掘り下げてもいいよな
応仁〜戦国時代で、将軍家と山名・畠山・細川から三好・六角に摂関家や興福寺なんかが畿内でぐちゃぐちゃにやりあって、それが全国に波及していくのが面白い
史実は追ってはいるがファンタジーとギャグ要素多すぎてつまらんし
2年くらい前に再放送してたのを見てた
真っ直ぐで直情家な足利直義と、陰湿で謀略家の高師直という、通説と真逆な解釈は斬新だったな
足軽から逃げ惑う裸の女性に驚いたけど、薄衣だけを纏った女性が輪になって舞踊るという、立川流密法の儀式のシーンは裸の以上に攻めてると思った
てか歴史モノにこの作者のノリって合わないと思うんよ
大河太平記は北条時行名前だけで役者すらいないし…
鎌倉攻め落としてるのに、大塔宮の死因としての意味しかなかった
ウィッチウォッチも忘れないでくれ!
今ジャンプで最もつまらなくて嫌われている打ち切って欲しいと言われている漫画
アニメ化プロテクトもバレバレ
北条時行や諏訪氏ら北条残党軍と足利軍のもう1つの対立要因だろうに
連載開始のタイミングからいって
作者が「太平記」BS再放送観て興味を持った説
昔のジャンプは捨て漫画が一切なくて
連載作品全部面白かったけど
今のジャンプは全く面白い漫画が載ってない
ただのありふれた三流漫画雑誌だからな
発行部数が凄いだけで内容にひれいしていない