▼Twitterより
酪農家の所得保障とかすればいいのに、牧場を潰して、「将来の食料危機」とか言い出して昆虫を食べようとする農水省。 https://t.co/lxDOpGj9WF
— ひろゆき (@hirox246) March 18, 2023
この記事への反応
・虫は全然食えるけど牛のがうめぇからな!!
・日本の黒歴史になるな
コオロギ政策
・……そやな( ・∇・)
(珍しくひろゆきがまともな事言ってて戸惑う様子)
・コオロギに何かしらの利権が絡んでいるのかと勘ぐってしまう
・またここにも食の選択肢を増やすことの意義が理解出来ていないのがいる。
・コオロギはプリン体が多いらしい。そもそも食べたくない。
・ほんまコレよね。
酪農家潰すような事を自ら導いてしてるのに食糧危機は筋が通らんよ。
・頭いかれとる
コオロギより乳製品食べたいです
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


発信力がある人がちゃんと言うのは大事。
こいつらは在日の連中にとつてどうでもいい存在だ
しかしコオロギを育てて庶民に食わせれば
電通 パソナをはじめとする
在日企業が中抜きで大儲けできる
もちろん一般人にコオロギ食わせといて
上級国民が食べるのは極上のステーキだ
コオロギは無理
対策できるくらいコオロギ育てれるなら
食糧危機にならんやろ??
日本人は虫くっとけみたいなことなんだろうか
バーカ。
自給できるコオロギに替えようとしてる日本政府は正しい
今いろんな制度の悪用がどんだけ出てると思ってんだよ
自己責任社会で救済するなら潰れた後の仕事斡旋とかの方がいい
お前らが食わないのが悪いんだよ
食いもしないものを維持するのは不可能だ
所得保障とか笑わせんな財源はどこにあるんだ
商売ってそういうもんだけど?
価がない値ものに付加価値をつけて売る、売ることで銭が回る
お前らが食う分の肉を国民に回せや
自分たちは食わないけど国民の皆んなは食ってね、は通じんだろ。ふざけんのもいい加減にしろ
省庁が肉を食わなくなったとしても市場の肉の値段が下がるわけないだろ
肉を値段を下げると畜産業界が死ぬわ
くだらねえ
いや、値段下げろって話は別にしてないぞ?w
国民が少しでもコオロギを食わなくて済むように、公務員が率先してコオロギ食え。お前らが食う分の肉を国民に回せ、と言う話
減らそうとしてるから文句言われてるんやでwww
売れないのは需要ないだけ
共食いの可能性があるため、広いスペースを必要とする生産効率の悪さに加え
漢方薬では微毒があるため、特に妊婦には絶対に食わすな
とまで注意書きがあるイワク品を推奨する理由は何だ?
共産思想に傾向したグローバリスト共がダボス会議で決めたから、か?
酪農が潰れてんのは飼料が高騰してるのに安く売れとか言って買わねえ馬鹿どものせいだよ
税金上げんのは反対するくせに補助もっとしろとか頭バグってんのか?
意味不明すぎる謎理論
もしかしてバカなのでは?
減ってるのは需要だ
おまえ等が望んでるから消えてるだけ
消えてほしくないと思うならプラスワン消費しろ
回す必要すらなく飽和してるのに、因果も相関も理解できないだけか
減税するだけで解決する
コオロギは人間が食わないものですら食うし、生育条件もほかの緩いから
まあ味は別として豚以上に難易度が低い
こういう奴はいつまでも品物を安く提供すれば需要は増えるとかいう馬鹿な事考えてんだろ
金さえあれば需要が産まれるというナイーブな考えは捨てろ
生育条件ゆるいのは年間を通じて気温の高い
タイやカンボジアとかの国な
日本は寒くて夏前後しかコオロギは生息できねーんだよ
民主主義の投票する判断基準を不鮮明にしてるのは本当にダメだし公約違反があたりまえとか戦前の腐敗した政党政治より酷いやろ
ニワトリだって人間が食わないようなものも食うぞ
昆虫とかムカデとかミミズとか
国内だけで言えば、そこらから改善すれば虫なんか食べる必要すら無いんだよ
いや、だから、まず率先して自分らが食え、ってのを書いただけだろ
価格がどうとか言いだしたのは>>23だっつの
何を言ってるんだ
需要分の牛乳については指定団体制度を経由して乳価+補助金の金が支払われてる
需要外の牛乳については補助金なしでメーカーに売るか自分らでどうにかしないとだめ
そうすると赤字だから捨ててたり廃業してるって面もある
花畑みたいに6次産業化を目指さないで一次産業のままで文句言ってるのもそれはそれでおかしい
そりゃこの国の未来は無いわ
どこが無能だよ
無能なのはアホの一般大衆だけ
上級国民らは昔から一般大衆から大量に搾取して
ウハウハだぞ
今は食料危機じゃないんだから酪農の問題と昆虫食は全く関係ないやん
貧困層は食糧危機でしょ
輸入飼料に頼ってるのは海外で生産された栄養添加の餌の方が安いから
放牧して草や乾燥させた草中心の餌に戻せば餌代は低コストになるが牛乳の生産量は減る
牛乳が余る状態なら放牧スタイルにしても採算取れるのではないのかね
正論言うなら、全部ひっくるめてその組織なんで、新興事業するから、現状あるのは見捨てるって見られるのはわからんでもないけど、実際はお勉強の激戦勝ち抜いてきたエリートの集まりなんで思惑が役人一人一人違うんで、それ考えると、ヒロユキらしくない意見だよな。ただ、当省もあんまり騒がないなら救う気もないんだろうけど、、
アナフィラキシーとか理解してんのか?