• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

AIで音声が生成できる『ElevenLabs』というツールのせ精度がヤバすぎ...🔥

・わずか1分のサンプル音声から音声を生成
・あらゆる文章を読み上げ
・イントネーション・抑揚の再現性がエグい...

日本語はまだ対応してないけど、この動画の精度を聞き取ると知っておくべきツールだ。要チェック↓↓













この記事への反応



ChatGPTに授業の読み原稿を作らせ、ElevenLabsにしゃべらせる未来。

ミッションインポッシブルでこんなのあったな
現実になるんか


「百聞は一見に如かず」の崩壊。真実をどう見極めるのか?フェイクを見破るAIが必要になります。😨

自分の声を覚えさせたら、台本書けば噛まないでラジオ収録出来るね?

これ映像もAIってことだよね…

これの日本語対応版ができたら、自作の小説のセリフ読み上げさせたりすると面白いかなという気持ちと、それは法律や倫理的に大丈夫なのかという気持ちが。

申し訳ないけど、これを使って藤原啓治さんの声を再現してほしい

筋肉の使い方と音がリンクしないから違和感はどうしてもあるものの、上手くマッチした部分も多くてすごい!

これ使ったら、オレオレ詐欺とかもっとやりやすくなるかもな。
その他、犯罪に使えてしまえそう。


死んだ声優さんに勝手に演技させたりもできるんだろうか。
おっかねぇなぁ….


本職の人「これからはナレーション等もAIデータを使う時代に!?」
オタク「ユウカにエッチなセリフ言わせ放題!?」


もはやAIがどこまで行くか想像よりも早く進んでいる。




悪用が怖いな










コメント(43件)

1.プリン投稿日:2023年03月18日 10:01▼返信
2.AIプリン投稿日:2023年03月18日 10:01▼返信
3.投稿日:2023年03月18日 10:14▼返信
まず悪用を考えてしまうのが日本人の悪いところ
まずは活用を考えないと成長しないよ
4.ごりりんまんUX Outsider投稿日:2023年03月18日 10:15▼返信
悪用されそうで怖いな(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:19▼返信
これで好きなキャラと自由に話せる時代が来るな
AI関係は久しぶりにわくわくするコンテンツだ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:23▼返信
あと50年後は声優マジ要らないな
合成オリジナルで作れて
声の演技も数万種類くらいあるだろうし
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:36▼返信
× 生成
◎ 合成

既存のデータを盗用して無断で使ってるだけだからな
知的財産権的にかなり問題のあるコンテンツだという事をもっと深刻に受け止めた方がいい
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:43▼返信
その内デスクワークやクリエイティブな仕事は全部AIがやって、人間は土方とかトラック運転手みたいなのしかやらない時代になりそうだな
9.別の意味でスッキリ!投稿日:2023年03月18日 10:47▼返信
デッドマンコーリング
死者と対話するシステムや

アダルトコンテンツに流用すれば
もっと進化しそう
人間が廃人化するが。
10.投稿日:2023年03月18日 10:48▼返信
VRで顔も変えて声も変えて、、なるほど。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:51▼返信
>>7
そんな前時代的な技術じゃないんだよ
文字通りサンプルから生成してる。未だに合成とか言ってるやついつの時代の人間だよ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 10:56▼返信
ボイスロイドも調整なしで自然な出力できるようになりませんか?
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
あー、出たよ。亡くなった声優の声再現しろとかいう外道が。

あの声はあの役者さんがやるからこそ価値あるものであってそっくりさんは別もんだ
ものまね芸人でもみてろ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:05▼返信
※3
これ使って既に悪用されてるんですけどニュース見てないの?
詐欺やパスワード突破なんてされてるのに随分呑気だな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:06▼返信
絵師も声優もいらなくなる時代が来るなぁ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:13▼返信
日本対応したら佐倉綾音レベルのラインならいらなくなるな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:28▼返信
サンプル通りってことは
いつも明るくキャッキャ言ってるキャラが低い声でキレてる演技とかはできないのかね
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
音声動画ある人終わったな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
インボイス以前に声優業、終了!
ガラガラピシャッ!
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
声優全滅にして?
マジいらない

できればオタクも全滅にしてほしいけど
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
アニメもAIで作られるようになるのか
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
佐倉綾音の声でエロゲやりてえなぁ🥴
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
大好きなあの声優と!
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
今でもボイスロイド系はあるしNHKとか朝のニュースで使ってるとこあるけど
まだ微妙に発音に弱いとこあるんだよね
アナウンサーの音声は大量にあるから覚えさせれば
ニュース読みの精度は遜色ないレベルまで余裕で行けそう
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
おい、ボイスロイドしっかりしろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:25▼返信
その内
製作者が あらすじ をAIを使って動画を作り
視聴者は動画をAIを使って時短画像にして見るようになる
そうなると動画は人間が理解する必要が無くなってAIにしか分からない内容構成になる
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:38▼返信
音声や映像情報が証拠記録として信用されなくなる時代が来るぞ
恐ろしい
ディストピアってこうやって作られていくんだろうか
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:39▼返信
はぁ。またAIに頭やられたやつがおかしな発言してる。
AIに関わったら精神に障害をきたすようだ。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:40▼返信
さて、これは「読み上げソフト」だ。なのでスピーチはできるけどそれ以上のことはできない。以上。
アニメとかの演技が必要なもんは「できない」
でさぁ。いつも思うんだけど、なんでAIを擁護してるやつって揃いも揃って頭おかしい発言繰り返すんだよ。
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:43▼返信
※11
横だけど、自分の発言がおかしいことわからないの?その「サンプルを使う」がもう「合成」であり、「盗用」なんだけどな?
結局、元となる「何か」を使わないと何かができないのがAIで、読み上げが自然にできるーっていうけど、読み上げを自然におこなってる人間の声があって、それを盗用してるだけ。
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
>>3
今は亡き郷里さんや塩沢さん内海さん等の声とか再現出来たらいいね
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
常々思うんだが、AIに関わったやつは頭おかしいんで、Twitterとかで見つけたら即ブロックした方がいいよ。
いちいち頭おかしいことしか言わないんで。
33.投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
すーげー!
誰でも一度は考える事がもう既に実現してたか!
AIの進化ほんまオモロい
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:47▼返信
※33
実現できてないんだが・・。
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 12:50▼返信
AIって個人で出来るレベルになっておもちゃとして遊んでる人が多いってだけで、この程度は昔から出来てたんじゃないか?有名人にしゃべらせるようなのは前からあったと思うが。
36. 投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
これで人が必要な社会はなくなる
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
犯罪行為にしか使わなそうな技術
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 14:13▼返信
実用化は無理だろうね
人がAI技術を扱えるようになったとしても
法律や情報技術の上ではお遊びの範囲でしか使えない

まぁ、100年経っても人が扱えるような絵音声AI技術は誕生することはないんだけどねw
もう底が見えたしな
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 14:56▼返信
日本語対応したら声優のTwitterに絡みにいくバカ増えそう
絵師の時そうだったように
40. 投稿日:2023年03月18日 16:08▼返信
声優が個人で売ったほうが儲かりそう。というか素人のフリー素材でもいけるようになったら声優仕事減りそう
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月18日 18:16▼返信
※3
有効活用法なんて故人の声の再現ができるくらいだろ。
生前の声が十分残ってなきゃ駄目という制限付きだしな。

生きてる人の声の再現は悪用しか考えられん。生きてるなら本人が喋ればいいだけの話だからな。
42.🥸投稿日:2023年03月19日 03:16▼返信
寧ろ真っ先に食われる分野だと思った
ボカロとか出てきて結構経つし…
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月19日 20:28▼返信
もうこの世の終わり

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング