▼Twitterより
俺の友人に、一時期「放送中の全てのアニメを視聴する。それを1年続ける」ということやってたやついましたからね。パターンを理解するために
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) March 16, 2023
ちなみにその結論として「1話切りは、名作を切り捨てる可能性があるが、3話でダメな作品の復活は非常にレアなので、3話でつまらんのは切っていい」だそうです
まあ僕はネット小説は3〜5万文字で大概切りますけど。逆にいうと一度みたらそこらへんまではみるかな……
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) March 16, 2023
この記事への反応
・シュタゲだけは最後まで見よう
2週目みたくなる
・自分のように評価基準が80年代だと昨今のアニメ ってだいたい60点以上は出してくるレベルなので好みの問題を抜けば切りどころがなくてつい見続けてしまう_:(´ཀ`」 ∠):
視聴40本越えた今期は流石に無理が来てるから割り切って0話切りしないとなあ
・これはマジ。
・特撮だけどギーツは1話で切ってもまぁいいか…って感じだったかな
個人的には
・1話で見るの辞めちゃってたな~
何なら10分くらいで見切りつけてた
・例外中の例外
よう実2期
12話で復活
・アニメの新規開拓はしたいけど、時間は有限ですからね…
気になる作品は、3話まではつべこべ言わずに見ることにします!
3話切りの法則はガチだったか


ずっと前からこれをやってる
例え後半化けても化けるまで見るのは苦痛だから気にしないし、後悔もない
最近はこんなことする作品無いとは思うけど
3年は続けろ
あと、例えば前季の覇者ボッチは別に三話までは詰まらんかったと思うが
特に昨今4話以降から俄然盛り上がった作品は皆無に等しい
それに切った作品が後から伸びたとしたら見直せばいいだけの話
配信等も充実してるので取り返す労力も容易い
だよな
大体1度目の山場が3話だから当たり前のように言われてる話だと思うが…
俺くらいになると1話見れば見抜けるしなんなら0話でもいける
これは倍速視聴のニオイがしますね
評価を下げざるをえません
ライデンフィルムとか
あとスポンサー関連ならDMM案件とか本当にハズレばっか
アニメ大好きブログ???
それと自分に合うやつ
アニメだからって全部3話まで視聴するのって苦痛じゃねぇのかな
アニメ大好きブログ???1www
こいつis何
ちなみにこの引用された奴有名な嘘松だから嘘松まとめにはこれ以上ないほど適した記事だぞ
1話で面白いのは流石に面白いけど、微妙なやつは3話も微妙だし、見続けるのは苦行だわ
歴史は繰り返すんや
好きそうなキャラ絵とか出てる声優とかで見てるわ
「もう一度見よう」と思っても後半から見るだろうなぁ
せめて具体例でもあればネタになるのに
〇話まで我慢すればとか言い出す奴は例外なくアニメ以外に優先度の高いものが無いヒマ人
数本は延期してるのに非常に嬉しいぞという感情に陥る
例えば水星は大河内で切った
もう完全に枯れている
今は本数多くて複数同時視聴でもしないと不可能なんだけどねぇ
そもそも面白さなんて主観だし復活とか意味わからん
等速はまあ無理だろうね
バイトしてない学生とかで倍速再生使えばいけるんじゃね?
俺の友人に
俺の友人に
作画だけでなく演出の質、こだわり
そこからスタッフのモチベーションと実力を計る
同意を示すと見せかけて「自分も常識だって知ってゆ」アピする位なら米11のハートをポチって済ませろよ
こ れ !
どこ行ってもみんな「んぁ?テレビ?観てねーよw」ってゆうからフリチンで部屋の隅に寄って震えてたのに