荒川区の公衆トイレ82カ所中53カ所で女性専用なし 街からは不満の声

記事によると
・東京・荒川区の屋外公衆トイレが、SNS上で物議を醸している
・区が管理する公衆トイレ82カ所のうち、53カ所で女性専用トイレがないという
・街からも「不平等じゃない?」「不愉快に感じる人もいるかな」との声が
【物議】「女性トイレが消えた」荒川区の公衆トイレ82カ所中53カ所で女性専用“なし”https://t.co/u1YfNX8q5a
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 16, 2023
男性用トイレと、「女性用はありませんので、このバリアフリートイレをご利用ください」と張り紙のされた共有トイレのみがあり、女性用のトイレはなかったという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・外で安心してトイレも入れない時代
・これを容認したのは誰だ!?男性専用は残しているならあからさまな女性差別。
そこらじゅう性犯罪者男性だらけの日本で女性専用トイレを無くすなんて1000年早いわ。
・現時点で圧倒的に女子トイレの数が足りてないのにこれ以上減らされたら外出も出来なくなる。女子トイレは今の5倍に増やしてその上で多目的トイレを増設すればいい。女性差別やめろ。
・すごくね???令和にもなって「女子トイレを作れ」運動が必要になるとは思わんかったわ
・ひどい話だ
・大学では、綺麗な女子トイレを作ることが学生募集にも影響すると舵をきっているのに、なぜ時代と逆行するのだ・・・
・数年前には「これから無くなっていくんじゃないか」という心配という段階だったと思うけど、思ったよりすごい速度と数で女子トイレ消えとんなぁ
・日本は女尊男卑だ!とかいつも喚いてる男どこ行った?
・渋谷の場合は金は潤沢だが変に意識高くてああなってるが、こちらの場合は「ややこしいクレーム避けたい+できる限る安くあげたい」利害が一致して、結果ただの昭和以前のおざなり共用公衆トイレに戻ったように見える。犠牲になってるのが安全だとなぜ気づかない
・女性専用トイレがなきゃ多目的トイレに女性が列を作ることになって結局は障害があったりする人たちがすぐに利用できなくてみんなが困るんだが???
えぇ・・・


いい加減まんさんも声上げないとマジで地獄になるぞ。(もう「遅い」まであるが・・・)
匂いはいつもとどうせ変わらない
生きてるのが迷惑なので
オタクが発狂する意味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前とりあげたのも男子トイレといわれてるものは小便器だけだった
大便器は共用になっただけ
何%が利用するか統計見たことないの?
のぞきやゴーカーンは言語道断だがジョボボとかブリブリするのを
聞かれてしまう・嗅がれてしまう事は諦めた方がいいんじゃ無いかな?
男子トイレは個室無しで全部立ちション、男女兼用は個室のみで
多少テクニックは必要だができなくはない
公衆便所なんて汚くて使わないだろどうせ
だったらそんな区別なくしてしまえばいいというのは正解
なんで発狂してるかマジで意味分からん
男性用が残ってるのは設置面積や時間の効率の問題だってぐらいサルでもわかるだろ
化粧で占領されてお前らが漏らすぞ
盗撮など犯罪の温床にもなり得るし妥当
いちいち男も声上げろとかしゃらくさいわ
障害者が女が列をつくることによってトイレが使えなくなるから平等ではない
流石東京
女は障碍者ww